マガジンのカバー画像

お金と健康について学ぶ

20
人を活き活きと元気にしたい! そのために必要な、お金と健康の知識をまとめていきます!! 一緒に学びましょう✨
運営しているクリエイター

記事一覧

お金と健康について学ぶ.20

お金と健康について学ぶ.20

『フリーランス税金で損しない方法』読んでみた♪

目次①フリーランスになる!と決めたら、まず何をすべき
②所得税の最高税率を下げたのは、意外なあの方?
③『扶養外れちゃうから、パート減らしてるんだ』の勘違い
④ぶっちゃけどこまで経費?
⑤青色申告
⑥消費税の計算
⑦法人化でとくする?
⑧副業をバレたくないなら知っておきたいこと
⑨仮想通貨の税金話

①フリーランスになると決めたら、まず何をすべき?

もっとみる
お金と健康について学ぶ.19

お金と健康について学ぶ.19



『本当の自由を手に入れるお金の大学』読んでみた♪🤗

はじめに『死ぬまで、永遠に働き続けなくてはいけない』これが、世界中の先進国を襲っている『長寿化』という現象が生み出した災厄です。

この状況で苦しむのは、何も仕事が嫌で仕方がない人達だけではありません。

『働くことは嫌いではないけどもっと家族との時間をふやしたい』

『働くことにやりがいは感じるけど、もっと金銭的に豊かになりたい』

もっとみる
お金と健康について学ぶ.18

お金と健康について学ぶ.18

**OWNDAYS田中修治さん著書『大きな嘘の木の下で』読んでみた**😁

はじめに僕は決してエリートではない。大学も出ていない。というか、中学2年生位を境に、真面目に学校に行って勉強した記憶すらも殆どない。

若い頃は、強い男に憧れてボクシングをかじり、うまく行かないと今度はモテたい、一心でバンド活動に明け暮れる、そんなどこにでもいる普通の男の子だった。20歳の誕生日を迎えた頃『お金持ちになれ

もっとみる
お金と健康について学ぶ.11

お金と健康について学ぶ.11

今回はキングコング西野亮廣さんの
『西野亮廣エンタメ研究所』というYou Tubeチャンネル動画『お金のことをキチンと知ろう』より
学んだことをアウトプットします😊✨

↓↓↓
『給料』とは何か?と問題を出したときに
ほとんどの日本人99.9%の方が、「自分が提供した労働力の対価」であると捉えていると思う、、

それは間違いで、

提供した【価値の対価】である
労働力ではなく価値の対価!!例えば

もっとみる
お金と健康について学ぶ.17

お金と健康について学ぶ.17



堀江貴文『スマホ人生戦略』読んでみた😁🎶

はじめに
1.スマホで人生を開放せよ
2.貯金はするな。スマホで稼げ!
3.人間関係はスマホで最適化できる
4.スマホで『自分だけの知識』を手に入れる
5.スマホで自分ブランドを上げる方法
6.スマホで未来を切り開け

はじめにスマホはこれから、驚くべきスピードで進化していく。不確定な未来を切り開く『武器』になる。
スマホから何を見て、それをどう

もっとみる
お金と健康について学ぶ.16

お金と健康について学ぶ.16

プチプラのあやさん著書『好きなこと×SNSで年収2000万になれた37の方法』読んでみた😆✨目次
初めに
1.見つける
2.始める
3.続ける
4.工夫する
5.エピローグ

初めに

わたしがどのようにして『好きを仕事にしてきたか?』をざっと振り返ってお話します。

思い返せば、幼い頃からずっと楽しんできたこと。それを、そのまま今も継続しているという感じて、いつの間にか『大好きなこと』が仕事に

もっとみる
お金と健康について学ぶ.15

お金と健康について学ぶ.15



世界一受けたいお金の授業読んでみた♪😊目次
1限目
2限目
3限目
4限目
5限目
まとめ

『1限目』

夢を叶えている人・成功者の共通点とは「お金や経済を理解して、お金持ちになりたい、夢を実現したい」とあなたが思った瞬間、頭の片隅からこんなささやきが聞こえて来ることはありませんか?

「でも自分にできるわけない!!」

「なんとかなるさ」と自分を信じて、実際に何でもやれてしまうようなは

もっとみる
お金と健康について学ぶ.14

お金と健康について学ぶ.14

『99%の人が気づいていないお金の正体』
読んでみた〜✨😊

目次
1.お金とは何か
2.お金の『常識』は間違いだらけ
3.国がやることは信じるな
4.マネー革命が始まっている
5.信用があればお金はいらない

1.お金とは何か?世界最古の貨幣は、紀元前7世紀にリディア王国(現在のトルコ)で生まれたそうだ。諸説あるのだが、日本で一番古い貨幣は、飛鳥時代に作られた、「富本是」だといわれている。8世

もっとみる
お金と健康について学ぶ.13

お金と健康について学ぶ.13

『マネ凸 お金を増やす最強の思考法』読んでみた〜✨😊目次
1.はじめに
2.堀江貴文
3.ひろゆき
4.亀山啓司
6.まとめ

1.はじめに誰もが興味のある対象でありながら、なかなかオープンにかたられることのない「お金の話」。マネ凸は様々なマネー賢者のお金の価値観に切り込んでいく連載です。毎回の記事で飛び出す賢者の金言は、表面的なお金の話にとどまらない、壮大な生き方論だったのです。時代が変わって

もっとみる
お金と健康について学ぶ.12

お金と健康について学ぶ.12



『漫画バビロン大富豪の教え』読んでみた♪😁
表紙をめくると・・いきなりこう記載されていた

この物語は単なるお金儲けの話ではない
古代バビロニアから続くお金を増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る
【人類不変の知恵である】
だからこそ、約100年もの間、世界中で読みつがれているのであるおもしろそう⤴✨😊では一緒に学びましょう↓↓

大雑把な大まかなあらすじ

バビロニア王国・首都バビロ

もっとみる
お金と健康について学ぶ.10

お金と健康について学ぶ.10



ホリエモン『夢を叶える打ち出の小槌』読んでみた♪一緒に学びましょう😊
↓↓↓

「お金がほしいか?」
と問われて、ノーと答える人は、まずいないだろう。
では、
「なんのためにお金がいるのか?」
と突っ込まれると、返答に詰まるのではないだろうか。
「お金があればタワマンだって買えるし、ファーストクラスに乗って海外旅行ができる」
そう言い返してみても、
「タワマンに住んでどうするの?ファーストク

もっとみる
お金と健康について学ぶ.9

お金と健康について学ぶ.9



『人生にお金はいくら必要か』読んでみた〜♪つい最近、大きく取り上げられた「老後2000万円問題」ただ、不安な部分を取り上げ、羅列するだけではなく、この本では、将来の年金額の推計方法であったり、様々なお金の基本公式を、具体的に説明された部分もあり、とても勉強になりましたので、一部を共有します!!😊
↓↓↓↓

すべての人にとって必要なお金の知識は、他人の平均値に基づく老後資金の目処ではなく自分

もっとみる
お金と健康について学ぶ.8

お金と健康について学ぶ.8

プロテインは飲むべきではない!?今や、運動してる人達に必須になってきている『プロテイン』実はリスクがあることはご存知ですか?😣

タンパク質は分解され、アミノ酸やその分解産物の尿素・窒素などが発生し、これらは腎臓(じんぞう)でろ過されて尿として体外へ排出されます。

つまり・・

タンパク質をたくさん摂れば腎臓に負担がかかる人工的なタンパク質商品であるプロテインには、自然な食品とは比べものになら

もっとみる

お金と健康について学ぶ.7



本はインプットだけでなく「アウトプット」することで、もっと血となり肉となる!!「お金を稼ぐ人」は本をこう読む!

SBIホールディングス社長である北尾吉孝さんは『論語』ソフトバンクの孫正義さんが、『孫子の兵法』など、なぜ古典を読むのか!それは、物事の真理、本質はいつの時代でも変わることはないから。人生で最も役に立ったビジネス書ランキング!!
年収500万
①ドラッカー・日経ビジネス③金持ち父さ

もっとみる