マガジンのカバー画像

情シスよもやま

379
情シスに関連して、仕事や、学びや、気づいたこと、TIPSなど、さまざまなことを徒然のままに書いています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

大企業と中小の情シスの違いについて、中小の立場から考えてみる

大企業と中小の情シスの違いについて、中小の立場から考えてみる

教育体制が違うぞ 以前外部研修に行かせてもらったら、大手インフラ企業の情シスの人たちが大量に研修に来ていましたが、まだ学生の延長という感じでほっこりしました。

 しかし、ぶっちゃけ、中小の情シスで体系的な教育指導を望むのは結構キビシイのですよ。そもそも教える立場(マネージャーやリーダークラス)が忙しいし。

 私なんて、入社してすぐ情シスに配属されたのですが、マニュアルを大量に渡されて「あなた用

もっとみる
仕事は何度も確認を入れようという話

仕事は何度も確認を入れようという話

イメージ合わせは大事です 情シスへの依頼には、いきなり10割で返せるものもあれば「本当にこれでよいのか?」と思うようなものが結構あります。
 何をしたいのかわからんのよ。

 じゃあ最初に聞くと「言われたものを持ってきただけだからわからない」なんていわれたりして、もう泣きたくなりますですよ。

 そんなときによく話しているのは「早いうちに依頼者とのイメージ合わせをしなさい」ということです。
 相手

もっとみる
人生で一番がんばったマネージャー試験の話(試験内容別対策のポイント)

人生で一番がんばったマネージャー試験の話(試験内容別対策のポイント)

これまでの内容はマガジンにまとめていますが、ちょっと閑話。

昇格試験のプロセスについて これはまあ、会社によってさまざまなかなと思いますが、弊社の場合わりと細かいと思いますが、本当に会社の方針次第だと思います。

基礎力試験で落ちるのは勉強不足 これを繰り返して上司に怒られたのは私です(笑)。

 仕事に夢中になる→基礎力でしくじり続ける というパターンですね。
これをずっと突破できなかったんで

もっとみる
時代によって常識は変わるという話

時代によって常識は変わるという話

コロナ前・コロナ後で常識変わりましたよね 文字通りウィズコロナという感じですが、結構セキュリティ面での常識は変わったと思います。

 感覚的には、正確にいうと、変わったというよりも「変わらざるを得なかった」というのがあっているかも。

リモートワークが当然になってきた 情シスにとってリモートワーク自体は比較的身近なものだったとは思いますが(夜中にサーバ触ったりしますしね)ここまでみんながやるものに

もっとみる
情シスって何しているの?と言われたから業務内容を書いてみたい

情シスって何しているの?と言われたから業務内容を書いてみたい

おいふざけんな案件ですよ ここでも書きましたが、昇格試験の相談をするときに同期に言われたわけです。確かに伝わりづらい件ではある。

 まあ、職種によっても違いますけどね。。。いろんな仕事がある。

機器の保守とかって何やってるの?サーバ直したりするの? ハードウェアの面倒は見ませんが、ステータスを監視して、何かあれば初期切り分けをしてベンダに通報したり、ログ管理とか対応したり、新規物件の要件定義と

もっとみる
情シスと合意形成について

情シスと合意形成について

ユーザとの合意形成は難しい 先日こんな記事を書きましたが、もう一つ「合意しないと先に進めない」のがプロジェクトの常でありまして、ここでつまずくことが多い多い。

はっきりしないまま進んだ時のリスクは大きい  個別のケースにはこちらのシリーズでもいろいろと書いていますが、困る三台巨頭はこの3つだと思ってます。

・部署としての合意ができない(役割分担の問題とか、責任者の問題とか)
・純粋に決まらない

もっとみる
これからのサポートデスクに求められるスキルと役割を考えてみる

これからのサポートデスクに求められるスキルと役割を考えてみる

 企業のサポートデスクって軽んじられがちなんですけど、ちゃんとやろうとすると社内であっても結構高いスキル性が求められる仕事だと思います。

 「広く浅く」ではなく「広く、かつ、一定の深さをもって」というイメージですかね。

PCとネットワークの知識が必要 トラブルがあったときにその内容を切り分けて初動までできる必要がありますので、弊社の場合、PCについてはセットアップやソフトウェアのインストールな

もっとみる
人生で一番がんばったマネージャー試験の話(情シスの業務改善が理解されにくい問題)

人生で一番がんばったマネージャー試験の話(情シスの業務改善が理解されにくい問題)

 マネージャー試験って、だいたい「経営や財務の理解」とは別に、業務や組織の改善提案を求められるのですが、個別の試験対策とは別に、この問題にはずっと悩まされたので書いておきます。

情シスの仕事って、わかりづらいって言われませんか? いや、サポートデスクなんかはわかりやすいんですよ。

 でも情シスの「わかりやすい」お仕事って、障害の切り分けだったりアカウント権限の付与だったりして「目標」とはつなが

もっとみる
人生で一番がんばったマネージャー試験の話(アセスメント試験って何?)

人生で一番がんばったマネージャー試験の話(アセスメント試験って何?)

 このシリーズも中盤に差し掛かってきました。「まだあるのかよ」って、あるんですよ。

アセスメント試験って? さて、何とか経営や会計といった「基本知識」の壁をクリアしたぴょん吉、次のステップの「アセスメント試験」に進むのであります。

 弊社は外部の試験を採用していますが、グロービスやら産業能率やら、いろいろなやり方があります。

 このリクルートの説明がわかりやすいと思うんですけど、いわゆる「テ

もっとみる
ひたむきさが人を動かすことは少なくないという話

ひたむきさが人を動かすことは少なくないという話

 以前、こんな記事を書きましたが「ひたむきさ」というのは、マネジメントの観点からも、ものごとを変えていくうえでも必要と考えています。

ユーザの信頼を得るためには、ひたむきさが大切 以前こんな記事を書きましたが、ユーザと真摯に向き合ってくれる人って信頼されますよね。

 それに対して、話を聞かず、一方的に言いたいことを話すようなやり方は反発を受けることが多い。

相手の話をちゃんと聞いて、気持ちに

もっとみる
人生で一番がんばったマネージャー試験の話(会社の戦略を理解しようぜ)

人生で一番がんばったマネージャー試験の話(会社の戦略を理解しようぜ)

 これまでの記事はマガジンにまとめています。

まずはドラッカーから 会社にもよりますが、コトラーとかドラッカーとか、やはり課題図書があるわけです。そのなかで私が苦労したのがドラッガー。

 読んでも読んでも腹落ちしない…!

 まとめノートを作ったり、何度も読んだり、いろいろやってみたんですけど、うまくいかない。。。。

 そこで読んだのがこちらです。要点だけをざっくり書いてあるので、まずこれを

もっとみる
40代情シス女子「苦手」との付き合い方を考えてみる

40代情シス女子「苦手」との付き合い方を考えてみる

 先日は自分の得意についての記事を書きましたが、これまで、苦手なものの多い人生を送ってきましたが、そのなかで試みてきた苦手との付き合い方を書いてみます。

できるところを自動化する 意外に事務仕事の多い情シスなんですけど、工数の計算とか、ものすごい苦手でして。。。

 こういう表を埋めるとか、めちゃめちゃ苦手であります。

 なので、こういったやつは、できるだけ「手順化」「自動化」というのをしてい

もっとみる
中小情シスで来客用のお茶を廃止したときの話

中小情シスで来客用のお茶を廃止したときの話

社内のお茶出しは廃止済 実は、私が入社したときには、まだ「お昼の社員向けのお茶出し」というのが行われていました。女子が交代でお茶出しするっていうヤツですね。

 情シスは、私が配属されたのとほぼ同時に廃止されました。それまで女子は一般職しかいなかったので当番でお願いしていたが、総合職で入ってきたんならこんなことさせる必要ないでしょうと。ありがたい限り。

 しかし、来客へのお茶出しというのは変わら

もっとみる
40代情シス女子が月あたりの残業を30時間減らした時の話(その2)

40代情シス女子が月あたりの残業を30時間減らした時の話(その2)

 マネージャーになって1年以上が経ち、このときよりもさらにタスクが増えてきました。

 でかいシステム刷新案件も複数件やっていたりして、なかなかに忙しい。残業が上昇気味になってきたので、さらなる仕事の見直しを行ったので、この内容をまとめてみます。

事務仕事のいくつかを整理して部下に振り分ける 情シスに拠らず、マネージャーって事務仕事が多いものです。そのなかでこんな仕事を部下に振り分けました。

もっとみる