マガジンのカバー画像

音楽

182
むらさきフォレストが書いた洋楽関係の記事をまとめました。キラーアイテム!
運営しているクリエイター

#BlackMetal

Black MetalバンドのMayhemを観ました

Black MetalバンドのMayhemを観ました

1月30日渋谷クアトロでBlack MetalバンドのMayhemを観ました。

Mayhemは来日公演を2008年以降、これまで合計5回行なっており、人気は高いバンドです。さすが、Black Metalレジェンドです。

会場前にはファッションもBlack Metalで決めてきたコアなファンの人達が、早々に会場に集結していた点も非常に好感度が高かかったです。

私は当日、午後から公休をとりました

もっとみる
知らない間に、note1周年の記念日が過ぎていた。

知らない間に、note1周年の記念日が過ぎていた。

私が最初にnoteで書いた記事は以下の映画『ロード・オブ・カオス』の感想からでした。記事は7月28日に書かれました。

ところが、実際には、同じ日にもう1本記事を書いて投稿していました。
Queenの記事です。開催か、中止かの東京五輪の開会式にQueenの曲が聞こえたことに、感激をして書きました。

正直なところ、映画『ロード・オブ・カオス』も「東京五輪の開会式にQueenの曲」にしても公開するこ

もっとみる
BEHEMOTH, 全世界同時発売・同時配信について

BEHEMOTH, 全世界同時発売・同時配信について

BEHEMOTHの新譜『Opvs Contra Natvram』が16日に全世界同発売されました!

行き過ぎたモラル、行き過ぎたモラル、突き出す憤怒(ふんぬ・ふんど)の中指です。かなりの怒りとみましたが、「ふんぬ・ふんど」という言葉、漢字は難しくないですが、言葉はあまり聞きませぬので調べてみました。

とのことで、なんとなくイメージが湧きます。

突き立てた中指が憤怒なんですが、どの国でもネット

もっとみる
Behemoth 『OPVS CONTRA NATVRAM』発売記念、MVレビュー

Behemoth 『OPVS CONTRA NATVRAM』発売記念、MVレビュー

ポーランドのBLACK MEATLレジェンドであり、現在も第一線で活躍している上に、今やたらメタルフェスでもヘッドライナーだったりのBehemoth。

4年ぶりの新曲です。

マイブームのBLACK METALなのですが、リアルタイムでの記憶ではVarg Vikernesの裁判の映像と、Deadの話しかなく、映画『ロード・オブ・カオス』のような内容でした。

noteを始めるきっかけになったのは

もっとみる
IBARAKI - 予告 Attack III (Black Metal)

IBARAKI - 予告 Attack III (Black Metal)

本日5月6日はMatthew Kiichi Heafy(TRIVIUM)のBlack Metal プロジェクト"IBARAKI"のファーストアルバム『羅生門』の日本でもの発売日です。

というわけで、珍しくというか何年ぶりかの「金曜日」でCDを購入してきました。

最後にCDを購入したのは、2-5年ぐらいぶりかもしれません。90年代鬼のように購入していたのですが、はるか昔になりました。

その大昔

もっとみる
IBARAKI - Attack II

IBARAKI - Attack II

3月5日にnoteにエントリーした、前回に続き、IBARAKIのその後についての記事です。

2022年にTriviumのMattがBLACK METALのレジェンド"EMPEROR"のIhsahnの啓示で誕生したBLACK METAL Project、"IBARAKI"ですが、すでに3曲目のMVもYOUTUBEで視聴可能です。

IBARAKI - Rōnin feat. GERARD WAY

もっとみる
IBARAKI - Ihsahn✖️Matt、Black Metal

IBARAKI - Ihsahn✖️Matt、Black Metal

今回のBLACK METALの記事はEMPERORのIhsahnの近況の最近の活動を紹介します。

Ihsahnの公式Facebookでもわかるのですが、IhsahnはMatthew kiichichaos Heafy(マシュー・キイチ・ヒーフィー)のBLACK METALのProject『IBARAKI』に参加しています。

参加というと微妙な言葉なので経緯を説明します。

スラッシュメタル系バ

もっとみる
あけまBLACK METAL Xmas-私的考察

あけまBLACK METAL Xmas-私的考察

2022年、謹賀新年から、もう1週間過ぎました。もうあけましてではないので、あけまにしてみました。

なんと、今年は有言実行の新年からBLACK METALネタ登場です。

こんなめでたい日に登場するBLACK METALネタは昨年12月のクリスマスに考えていた、BLACK METALのクリスマスについての記事です。

BALCK METALにクリスマスなんてあるのかって?

ありました。海外で記

もっとみる
新年あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

2022年元旦

昨年7月28日にスタートしたnoteでの投稿ですが、こうして半年近く経過しました。これからも洋楽中心に書き続けていこうと思っておりますので、宜しくお願いします。

今年の目標はnoteで昨年同様、BLACK METAL&『ロード・オブ・カオス』 推しで行きます。現在諸事情により、なかなか投稿数を増やすことができない状況ですが、できれば投稿数を増やし、定期的な記事にしたいと思ってい

もっとみる
#2021年のおすすめ映画

#2021年のおすすめ映画

2021年のおすすめ映画は『ロード・オブ・カオス』です。

多分、来年も、再来年も、その次も『ロード・オブ・カオス』にします。

BLACK METALはそこそこ好きでしたが、それは音楽のジャンルとしてでした。

90年代の初頭、BLACK METALの黎明期に、北欧のノルウェーで起きたショッキングな事件については、ほぼ知りませんでした。映画『ロード・オブ・カオス』を観て、今まで埋もれていた断片が

もっとみる
BLACK METALを考える -2

BLACK METALを考える -2

前回はイントロダクションということで「BLACK METAL」をふと思った時に出てきたイメージをまとめて書いたのですが、自分としては、この連載を長く続け、noteでの集大成にしようと目論んでいます。

将来的に壮大なマニア脳の音楽考察でまとめていくにあたって、本来なら、いくつか組み立ててやっていくのがいいのですが、見切りで始めてしまいました。でも続行します。

前回登場した「BLACK METAL

もっとみる
BLACK METALを考える -1

BLACK METALを考える -1

随分、大きく出た表題ですが、洋楽好きの人達はMEATLというジャンルが幅広くあり、いくつか流れる中に「BLACK METAL」という、あまり行ってはいけないようなジャンルに気づくと思います。

BLACK METALは音的にはデスメタル、スラッシュメタル、エクストリームメタル、ゴシック、ハードコアあたりを中心に、時にノイズ、アンビエント風もあります。

ルックスやファッションに関してもゴス、コープ

もっとみる
第3回/映画『LORDS OF CHAOS 』鑑賞

第3回/映画『LORDS OF CHAOS 』鑑賞

BLACK METALの黎明期に起きたメタルバンドを中心とした物語、映画『LORDS OF CHAOS』<ブーストサウンド>を観に行ってきました。

実は都合3回目、同じ映画の劇場鑑賞は私の人生史上初になりました。普通なら何で同じ内容の映画を3度も見に行くのか?というくらい、ありえない事ですが、これは何度も見ても面白い。でも心の中が寂しいというか、しんみりしてしまいつつも、宿命、因果応報、輪廻など

もっとみる
ブラックメタルの邪悪度

ブラックメタルの邪悪度

ブラックメタルの邪悪度を今回は書いていこうと思います。ブラックメタルの要素として、音楽的なもの、ヴィジュアル、イメージ、ライフスタイルなども重要とされていました。

しかし、コープスペイントもしていなくても、シンフォニックで、ゴスでもブラックメタルっていうバンドもあるので、それぞれのスタンスも気になります。

ブラックメタルの中には「悪魔崇拝」というキーワードが出てきます。日本人にとっての宗教観は

もっとみる