見出し画像

IBARAKI - 予告 Attack III (Black Metal)

本日5月6日はMatthew Kiichi HeafyTRIVIUM)のBlack Metal プロジェクト"IBARAKI"のファーストアルバム『羅生門』の日本でもの発売日です。

というわけで、珍しくというか何年ぶりかの「金曜日」でCDを購入してきました。

最後にCDを購入したのは、2-5年ぐらいぶりかもしれません。90年代鬼のように購入していたのですが、はるか昔になりました。

その大昔は、私が歩いた後にはペンペン草も生えないほどと言われたかどうかは知りませんが、CD棚を開けたのは某有名英国バンドのギタリストさんでした。(あれは購入ではなく、回収ですが)

若い時は、私も舐められていたので、相当、頭に来て、お店に「ドヤ」みたいにやったのです。お店の人でなくても、あの当時から、周囲の目に反抗期でした。

茨木童子ではなく、私は悪童です。

私としては、出費は抑えないといけない身分になったので、もうこれ以上の悪童はしません。

趣味人ではないので、某さんのように隠居してても何千枚持ってて、いまだに聞いているが、「いいこと」だとは思ってませんし、Spotifyの無料会員かYOUTUBEで充分です。

だってぇ〜、SDGsでGO!ですから。ミニマリスト的に生きていこうじゃないでしょうか。ロックも自然に優しいのかは知りませんが、なにせアンプ使いますので。

でも「金曜販売開始商品」って懐かしいです。

で、本題ですけど、プレミアムフライデーってどうなりましたっけ?

懐かしいの2度塗りの「プレ金」。大昔の「ハナ木(花の木曜日)」と共に、そんなのあったなーっていうシリーズです。

よくわからない事を書いていますが、という事で、今日はCDレビューは間に合いそうにないので、次回『羅生門』レビューといきます。CDのレビューなんて何年ぶりか。

@Ibaraki Band 'Rashomon' Unboxing - Jacket, vinyl, CD, cassette, shirt!

プレミア公開の超プロモーションです。

 時代が変わり、Black Metalも世界的に危うい時代の中に、彗星のごとく復活し、ブラックホールのごとく世界の邪気を吸い取っていただきたいです。

Deadはテクノロジーは好きではないとは思いますが、カセットやTシャツなんていうKIDS受けするアイテムは好きなんじゃないでしょうか。



ということで、今回は"IBARAKI"のファーストアルバム『羅生門』のレビュー予告でした。次回はついに神回?!の何年ぶりかのCDレビューになります。

お楽しみに!!

ご清聴ありがとうございました。




よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポート費は今後のクリエイター活動に役立てていきますので、宜しくお願いします!!