ポテコ

何を書こうか何も決めてません。思ったこと・考えたことをもそもそ残していこうと思います。…

ポテコ

何を書こうか何も決めてません。思ったこと・考えたことをもそもそ残していこうと思います。 楽しい・おもしろいと思えることを書けたらいいな。 hobby:読書、登山、語学勉強、刺繍、ジグソーパズル work:フリーランス

記事一覧

エアコン壊れる

なんてこったい。 リビングに設置されたエアコンが電源は付けども生温い風しか送らなくなった。 いやいや、34度の真夏にエアコン無しとかどんな苦行だよ。窓全開で風が多…

ポテコ
2年前
1

記事を書かずに気付けば約1年

去年はコロナにより外出を控える生活にシフトしていくつかの新しいことを始めた年だった。ベランダでの野菜栽培、エレキギターの練習、ビーズ刺繍、ヨガ、薬膳料理など1人…

ポテコ
3年前
1

初プラモデル組み立て

前職を退職する時に同僚からガンダムのプラモデルをいただいて、先日ようやく組み立てに取り掛かり2日ほどで完成した。 説明書を読みながらニッパーで部品を切って組み立…

ポテコ
4年前
2

玉留めって難しくないですか?

8月号のクチュリエ「レザークラフト・職人編」に取り掛かって、意外と編み込むのは問題なくできたのだけど、最後の最後でつまづいた。玉留めが難しすぎてきれいに完成させ…

ポテコ
4年前

スキルチェンジ

30代半ばを過ぎてスキルチェンジするのは難しい。 今まで培ってきたスキルを活かすことに拒否反応が出てしまって(蕁麻疹が出たり体重が10kg以上減ったり)、去年仕事を辞…

ポテコ
4年前

漫画よ、ありがとう。

昔から本が好きだった。幸い親も兄も本好きで一人あたり1000冊は下らない量があったので家中どこかしらに本が置いてあるような家だった。この写真にあるのは私が小学生の…

ポテコ
4年前
6

あとちょっとが埋まらない…

ポテコ
4年前

サンデーで連載している「保安官エヴァンスの嘘」という漫画が好きです。モテたい、カッコつけたいというシンプルな思考の主人公が父親に教えてもらった事を実践するんですが、まぁこれがとってもくだらない!!(笑)でも愛せちゃういいキャラばかりで毎週読むのが本当に楽しみ!

ポテコ
4年前

自信や自己肯定感

カウンセリングに通っているんですがタイトルにある言葉はよく話題に出ることです。自己肯定感を高める取り組みを細々とやっているのですが全然効果が感じられません…。 …

ポテコ
4年前

去年はほとんどテレビを観なかったのだけど、今年になってからNHKを観るようになった。動物の住処をプロの不動産鑑定士が査定するっていう番組が今やってるんだけど広告風のキャッチコピーにめちゃくちゃ笑った。

ポテコ
4年前

10年パスポートの期限が切れそう。ハネムーンの時に作ったから結婚10年目が近づいてる。ナマケモノ〜と言いながらダラダラ旦那としてる今がとても幸せだなぁと思う。

ポテコ
4年前

夜に歩くと必ずすれ違う自転車。自動車のライトは下向きとハイビームと分けれるのになんで自転車は常にハイビーム状態なの?周りが暗い中強いLEDライトが目に直撃すると眩しい。

ポテコ
4年前

職業は?と聞かれると困るんです。

今月からフリーランスになっていただいた仕事は系統があまりにバラバラで、聞かれると本当に困ってしまいます。 ↓いただいたお仕事↓ ・広告戦略アドバイス(市場&競合…

ポテコ
4年前

ガジュマルが死にそうなんですが

我が家には去年の夏に購入したガジュマルがあります。育てやすくてオススメ!と前職の同僚に聞き育てているのですが、もう死んでるのか生きてるのかわからないくらい萎れて…

ポテコ
4年前
1

ナマケモノとコワーキング

ナマケモノってどうしてこんなに愛しいのでしょう。 スローペース。いつも笑顔。群れない。 ナマケモノの性質はこの本から学びました。 ナマケモノでいいんだよ 名言付…

ポテコ
4年前
2

レザークラフト 第一弾

今日はどうにも手仕事をしたい気分になって、フェリシモで購入したレザークラフトキット第一弾をやってみました。 これです。↓↓↓ 毎月1回キットが送られてきて、コ…

ポテコ
4年前
1

エアコン壊れる

なんてこったい。
リビングに設置されたエアコンが電源は付けども生温い風しか送らなくなった。

いやいや、34度の真夏にエアコン無しとかどんな苦行だよ。窓全開で風が多少は流れるが籠る熱は如何ともしがたい。暑い。

そんな中、頑張って仕事した。パソコンの前でじっとデータの確認やら書類の整理をしたが排熱の風が憎い。ノートパソコンが熱を持つごとにキーボードを打つ手から伝わってくる。

管理会社に電話して明

もっとみる

記事を書かずに気付けば約1年

去年はコロナにより外出を控える生活にシフトしていくつかの新しいことを始めた年だった。ベランダでの野菜栽培、エレキギターの練習、ビーズ刺繍、ヨガ、薬膳料理など1人趣味のものが増えた。
代わりにやらなくなったこともいくつかある。登山、旅行、カラオケ、映画館での観賞などまぁ、これらも1人趣味のものだが減った。

趣味が少し入れ替わったところで何がいい悪いはなく、家に引きこもるのはとても心地よいことだとし

もっとみる

初プラモデル組み立て

前職を退職する時に同僚からガンダムのプラモデルをいただいて、先日ようやく組み立てに取り掛かり2日ほどで完成した。

説明書を読みながらニッパーで部品を切って組み立てるというのはひたすら無心になれた。そして色々学べた。例えば小さい部品は、ニッパーで切るとき手できちんと押さえていないと吹っ飛んでいくとか。ニッパーの持ち手の部分で掌に負荷が掛かり掌が痛くなるとか。

あと、意外と力が必要だった。部品をは

もっとみる

玉留めって難しくないですか?

8月号のクチュリエ「レザークラフト・職人編」に取り掛かって、意外と編み込むのは問題なくできたのだけど、最後の最後でつまづいた。玉留めが難しすぎてきれいに完成させることを諦めて自己流の玉留めにした。

15回ほどテキストを見ながらがんばってみたんだけどレザーはボロボロ、ヨレヨレになっていくわ、精神力も萎んでいくわで疲れ果ててしまった。疲れ果てるともういいや、えいやぁっ!でゴリ押ししてしまう悪い癖が出

もっとみる

スキルチェンジ

30代半ばを過ぎてスキルチェンジするのは難しい。

今まで培ってきたスキルを活かすことに拒否反応が出てしまって(蕁麻疹が出たり体重が10kg以上減ったり)、去年仕事を辞めてから勉強に重点を置いている。

具体的に勉強しているのはこの3つ。
 ・英会話
 ・HTML/CSS
 ・JavaScript

英会話は4年前から始めているのでもはや趣味と化している。HTML/CSSとJavaScriptはW

もっとみる

漫画よ、ありがとう。



昔から本が好きだった。幸い親も兄も本好きで一人あたり1000冊は下らない量があったので家中どこかしらに本が置いてあるような家だった。この写真にあるのは私が小学生の頃からお小遣いをはたいて買ってきた漫画たち。

高校や大学、社会人になるたびに整理して売ってきたのだが、社会人になって15年ほどになる今でも残り続けてきた漫画たちをこの度また売ろうと思い立った。

昔はあまりに本が多いので、漫画喫茶を

もっとみる

あとちょっとが埋まらない…

サンデーで連載している「保安官エヴァンスの嘘」という漫画が好きです。モテたい、カッコつけたいというシンプルな思考の主人公が父親に教えてもらった事を実践するんですが、まぁこれがとってもくだらない!!(笑)でも愛せちゃういいキャラばかりで毎週読むのが本当に楽しみ!

自信や自己肯定感

カウンセリングに通っているんですがタイトルにある言葉はよく話題に出ることです。自己肯定感を高める取り組みを細々とやっているのですが全然効果が感じられません…。

例えば自分の好きなところを書き出す、とか。好きなところを捻り出すのがまぁ大変なのですがそれでも書いて見返すと全然しっくりこない。小さいことでも自分を褒めてみる、はその場では少し自信が持てるのだけど30分もすれば「この程度誰でも出来るんじゃ

もっとみる

去年はほとんどテレビを観なかったのだけど、今年になってからNHKを観るようになった。動物の住処をプロの不動産鑑定士が査定するっていう番組が今やってるんだけど広告風のキャッチコピーにめちゃくちゃ笑った。

10年パスポートの期限が切れそう。ハネムーンの時に作ったから結婚10年目が近づいてる。ナマケモノ〜と言いながらダラダラ旦那としてる今がとても幸せだなぁと思う。

夜に歩くと必ずすれ違う自転車。自動車のライトは下向きとハイビームと分けれるのになんで自転車は常にハイビーム状態なの?周りが暗い中強いLEDライトが目に直撃すると眩しい。

職業は?と聞かれると困るんです。

今月からフリーランスになっていただいた仕事は系統があまりにバラバラで、聞かれると本当に困ってしまいます。

↓いただいたお仕事↓

・広告戦略アドバイス(市場&競合調査、ターゲット選定)
・ネイルサロンの帳簿入力
・新規ポータルサイトの営業ツール作成

まだ仕事になっていないけど得意なことは作業効率改善提案なんですよね。だから名乗るなら改善コンサルになるのかな、と思いますが実績ないし。。。コンサル

もっとみる

ガジュマルが死にそうなんですが

我が家には去年の夏に購入したガジュマルがあります。育てやすくてオススメ!と前職の同僚に聞き育てているのですが、もう死んでるのか生きてるのかわからないくらい萎れてるように見えます。。

背後のカーテンの模様でうっかり真緑の葉っぱがついているように見えてしまいますが、葉っぱは全部枯れ落ちています。2ヶ月以上この寂れた状態なのですが、まだ生きていると信じて時々水をやっています。花は枯れるからすぐにもうダ

もっとみる

ナマケモノとコワーキング

ナマケモノってどうしてこんなに愛しいのでしょう。

スローペース。いつも笑顔。群れない。
ナマケモノの性質はこの本から学びました。

ナマケモノでいいんだよ

名言付きで時間ある時に見るとしみじみと人生について考えることができるオススメの本です。

退職して忙しない毎日から解放されて少しナマケモノに近づいた気がします。そして今日新たなナマケモノグッズを購入しました。

スリッパ可愛いですね!

もっとみる

レザークラフト 第一弾



今日はどうにも手仕事をしたい気分になって、フェリシモで購入したレザークラフトキット第一弾をやってみました。

これです。↓↓↓

毎月1回キットが送られてきて、コーヒーを飲んで音楽を聞きながら楽しくレザークラフトができます。このキットは女性のレザー職人さんが監修に入っていて、デザインもかわいいものになっています。

いつかはミシンでレザーカバンを作ってみたいと思っていたので、入門編として手で縫

もっとみる