記事を書かずに気付けば約1年

去年はコロナにより外出を控える生活にシフトしていくつかの新しいことを始めた年だった。ベランダでの野菜栽培、エレキギターの練習、ビーズ刺繍、ヨガ、薬膳料理など1人趣味のものが増えた。
代わりにやらなくなったこともいくつかある。登山、旅行、カラオケ、映画館での観賞などまぁ、これらも1人趣味のものだが減った。

趣味が少し入れ替わったところで何がいい悪いはなく、家に引きこもるのはとても心地よいことだとしみじみ思うだけだ。運動不足は否めないがその内頑張る、と予定は未定な意思だけ持っている。

コロナの前はニュースくらいしかテレビも観なかったが、去年からNHKオンデマンドを契約して「100分で名著」を第1回目から地味に観るようになった。分かりやすく名著を紹介していて自分が少し賢くなった気になる。それから荷物の再配達することがなくなった。運送業者さんの負荷が少しは減らせたのでは、と思う。

このような生活を続けてきたので近頃では料理の腕が上がり、ギターも好きな曲が弾けるようになって、野菜の収穫量も増えて良いことづくしだ。(賢さも上がっていると信じたい。)

昨日、ワクチンクーポンが届いた。世界に目を向けるとワクチン接種率が上がってマスクなしを一時謳歌した場所で再びロックダウンなんて話が聞こえて来る。変異株のデルタはデルタプラスにまた進化してワクチンが効くんだか効かないんだかよく分からない。

またいつかは登山、旅行、カラオケに行ける日が来るとは思うがコロナ前のような気軽さで行けるのはいつになるだろう。そんな日が来なくても来てもなるようになる精神で適応できる自分でありたいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?