スキルチェンジ

30代半ばを過ぎてスキルチェンジするのは難しい。

今まで培ってきたスキルを活かすことに拒否反応が出てしまって(蕁麻疹が出たり体重が10kg以上減ったり)、去年仕事を辞めてから勉強に重点を置いている。

具体的に勉強しているのはこの3つ。
 ・英会話
 ・HTML/CSS
 ・JavaScript

英会話は4年前から始めているのでもはや趣味と化している。HTML/CSSとJavaScriptはWebデザインに必要な言語で、15年ほど前に自前のHPを持っていたことがあるので馴染みやすいかと思い最初のプログラミング習得の言語として手を出した。

馴染みがあるため、HTMLとCSSは早々に理解したし辞書さえあればすぐに書けるようになったけれどJavaScriptが組み合わさると思い通りの動きをしてくれないことが多く途方に暮れる。

本で調べたりGoogleで検索かけてあーでもないこーでもないと時間をかけているのだが、動かない理由が小さなスペルミスだったりすると全てを投げ打って仰臥したくなる。要は不貞腐れる。

ここまで書いておいて愚痴を言いたいわけではなく、のんびりとだが自分のペースで学べている現状に不満はない。ネットでプログラミング言語の習得講座が溢れていて、最初は検討していたのだが最終的には無料のオンライン学習サービスに行き着いた。

■coursera (コーセラ)
https://www.coursera.org/

■codecademy (コードアカデミー)
https://www.codecademy.com/

どちらも基本は英語サイトで、英語とプラグラミング言語を同時に学びたい私にはうってつけだった。(日本語で勉強した方が早く習得できると思うけども。。)

海外の有名な大学や東京大学のオンライン授業が無料で受けれるのがコーセラで、自分がタイプしたコードがどう反映されるかを見ながら勉強できるのがコードアカデミー。

提供される知識だけで習得は難しいので自力での知識習得と実践は必要だが本当に有用な知識を学べるのでかなりお勧め。知識を習得するってなんて楽しいのだろうと思える人はぜひ覗いて見てください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?