レザークラフト 第一弾

画像1

今日はどうにも手仕事をしたい気分になって、フェリシモで購入したレザークラフトキット第一弾をやってみました。

これです。↓↓↓

毎月1回キットが送られてきて、コーヒーを飲んで音楽を聞きながら楽しくレザークラフトができます。このキットは女性のレザー職人さんが監修に入っていて、デザインもかわいいものになっています。

いつかはミシンでレザーカバンを作ってみたいと思っていたので、入門編として手で縫いながらレザークラフトについて学べるのはありがたい。若干月に1回のスローペースなのが悶々としますが無理なく進めれるのは良いですね。

今回作ったのは鍵を差し込むアクセサリーとICカードホルダーです。総制作時間は1時間もかからなかったですね。学校で習った基本の裁縫技術でできました。平縫いと返し縫いとかがり縫いのみ。布と違って針を差し込むところに穴が空いているし、糸も太いから布を裁縫するより簡単でした。

面白いのが布の裁縫だと最初と最後に玉結びしますが、レザークラフトだとライターで焼く。糸がロウでできているらしくライターを近づけるとふわりと溶けていくみたいに短くなって最後は丸くなります。

画像2

ちょっと分かりづらいですが、↑こんな感じです。

売り物のレザー製品も火で処理をしているのかな。。他のレザー製品を持ってないので確認できませんが違う気がする。だって今回作った物は「ふんっ!」て思い切り力入れて引っ張ったら取れそうなんですよね。。(軽く引っ張る分には取れませんでした。)

しかし今回作ったキーアクセサリーとICケース、使い道どうしよう。自宅の鍵はすでにキーケースがあり、ICカードはスマホケースに付いている。単独でICカードを持った場合、100%どこかに忘れてくる自信がある。

肌触りいいし軽いし、なんとか何かに使いたい。思いつかないけれど何かに使いたい。今こそ目覚めろイノベーティブ思考!




都合よく使い道を思いつきはしないのでしばらくは部屋に飾って眺めることにします。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?