見出し画像

なぜ、腸もみをした際に痛みが出るのか?

痛みにも様々な痛みがあるのですが、今回は嫌な痛みや激痛を感じる場合の話です。

自律神経が乱れて交感神経優位になりすぎて刺激に対して過敏に反応して痛みを感じやすくなっている。

自分で強く押しすぎているか、
施術者の医学の知識や技術が不足している事が原因です。

痛みがある腸は
硬い(固い)腸と柔らかい腸を比べると、
痛みを感じやすいです。

なので腸が硬くなっている所を
無理矢理ほくじて弛緩させようとすると、
腸は痛みを感じます。

硬い(固い)腸ほど丁寧に慎重にほぐす必要があります。
上記は虚按と言います。

ただ、逆に気持ちいい痛みもあります。
これは喜按と言う言葉もあります。

喜按とは
手で押さえることにより疼痛が軽減することになります。

この違いを覚えておいてもらえる嬉しいですね。

自律神経の乱れが気になる方
お気軽にご相談ください♪

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

当店は赤ちゃんからご高齢の方まで
男女問わず
様々な方がご来店されています。
お腹の事でお悩みがある方や気になる方はLINEでご相談も受け付けてます。

お腹専門店PIONA【ピオナ】
大阪市中央区本町4-4-4-17RE-012  307号
080 9022 5729
営業時間
〔最終受付〕20:00
平日土日祝10:00~21:00
最終受付は目安ですので
TELで調整可能です。
本町駅より徒歩3分

#腸もみ
#腸セラピー
#腸マッサージ
#大阪
#便秘
#下痢
#お腹の張り
#おなか専門店
#おなかちゃん
#体温
#免疫力
#自律神経
#小腸
#お腹の張り
#副交感神経
#交感神経
#咀嚼
#リラックス
#興奮
#妊娠
#妊活
#腸もみ危険
#ポッコリお腹
#腹部膨満感
#胃腸
#喜按
#虚按
#腸もみ痛い
#腸が硬い

#脳腸相関 #腸脳相関 #大阪府 #大阪市 #北区 #都島区 #福島区 #此花区 #中央区 #西区 #港区 #大正区 #天王寺区 #浪速区 #西淀川区 #淀川区 #東成区 #生野区 #旭区 #城東区 #鶴見区 #阿倍野区 #住之江区 #平野区 #東住吉区 #西成区 #天王寺 #梅田 #大阪駅 #なんば

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?