マガジンのカバー画像

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話

9
学生時代にヨーロッパを縦断した話
運営しているクリエイター

記事一覧

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話(最終話 11月27 ジブラルタル海峡)

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話(最終話 11月27 ジブラルタル海峡)

15時過ぎ、リスボンの市街地を後に地下鉄の駅へ向かった。
これからアフリカ大陸を目指すべく、ジブラルタル海峡まで行くこととなる。

リスボンの空港は地下鉄からすぐのところにあり、アクセスは非常に便利だった。
自分はこの空港から、一旦スペインのマラガというリゾート地への飛行機へ乗り込み、バスでジブラルタル海峡の港町、アルヘシラスへ移動する。
これまでにないスケールの移動、ミスは一つも許されない。

もっとみる
ちょっと前にヨーロッパ横断をした話9(11/25 ポルトガル リスボン)

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話9(11/25 ポルトガル リスボン)

バルセロナでの滞在を終えてヨーロッパ最後の目的地の、リスボンへ出発。
リスボンへは相変わらず、夜行バスでの移動。
何でも、今回の乗車時間は14時間余り。
今回ばかりは多少の覚悟が必要だった。

バス車内では何とか横2列をゲット!
少しでも横になって寝られるスペースを確保することは、バスに載る前にトイレに行く位大事だ。

バス移動は後半になるにつれてしんどさが増してくるが、今回の移動では景色の移ろい

もっとみる
ちょっと前にヨーロッパ横断をした話6(11/15
ドイツ ミュンヘン/オーストリア ザルツブルク)

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話6(11/15
ドイツ ミュンヘン/オーストリア ザルツブルク)

プラハでの最後の朝を満喫し、中央駅に向かう。
バスは、駅前道路のバス停から出発する。

駅を探索していると、少しのんびりし過ぎたかと思い、急いでバス乗り場へと向かう。
駅前の片側2車線の道路の両脇にバスが停まっており、自分は乗るバスとは反対方向のバス停の方に行ってしまった。

向かいの道路には乗るはずのバスがある。
この時点で出発1分前、反対車線に行くには地下道を通らなければいけない。重たい荷物を

もっとみる
ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 5(11/11 チェコ プラハ)
    

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 5(11/11 チェコ プラハ)
    

バスは、街の中央にあるプラハ本駅目の前に停車。急かされるようにして下車。
全く、どんよりとした空が相変わらずだ。

時間は夕方に差し掛かろうとしたところ、まずは宿にチェックインしよう。
今回泊るのは、「トラベル&ジョイ バックパッカーズ」という宿。
いかにもという名前だ。

チェックインカウンターは、まるでパチンコの換金所のような雰囲気。
そこから、このドアに入り階段を上がってくださいと言われる。

もっとみる
ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 4(11/9 ポーランド クラクフ、アウシュビッツ)

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 4(11/9 ポーランド クラクフ、アウシュビッツ)

今回の移動は、車中泊になる。
勢いでどうにかなるかと思い、この便より断続的に夜行バスに乗る事となる。
格安バスではあるが、居住性はまずまずであった。
今回のバスでは、相席になる人がおらずエコノミーファースト状態で一晩を過ごす事が出来た。
とは言っても、夜中のバスは肌寒いうえ、座席の形状から素直に横の姿勢になることは難しかった。
ネックピローを枕代わりに、またジャケットを布団にして何とか眠れそうな態

もっとみる
ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 3(11/7 ドイツ ベルリン)

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 3(11/7 ドイツ ベルリン)

曇り空のハンブルクに別れを告げ、ベルリンへと目指す。
ここで、この旅の中で度々お世話になるFLIX BUSにご対面する事になる。

FLIX BUSはヨーロッパで高い人気を誇る格安バス会社。
緑色にカラーリングされていて、とても分かりやすい。

席のピッチはやや狭めだが、USBポートが完備してあるのが嬉しい。

ここからベルリンまでおおよそ3時間。
ハンブルクを出て間もなく、車窓は漆黒と化した。

もっとみる
ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 2 (11/6
ドイツ ハンブルク)

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 2 (11/6
ドイツ ハンブルク)

コペンハーゲンの朝がどんな感じだったかはあまり覚えていない。
昨晩のとんこつラーメンの思い出が自分のメモリーを使い果たしたようだった。

着々と出発の準備をして宿を出る。

宿の最寄駅からコペンハーゲン中央駅までの1区間を近郊列車で移動した。
車内は、何かと落書きが多かった。
ヨーロッパの電車は落書きが多い。
これまで見てきた中でも、コペンハーゲンの電車は酷かったと思う。

ヨーロッパの多くは、信

もっとみる
ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 1(11/5デンマーク コペンハーゲン)

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話 1(11/5デンマーク コペンハーゲン)

出発の支度には割と時間をかけた記憶がある。
というのも、1ヶ月の旅程に必要な荷物を入れる大きなリュックが必要だったからだ。

そのためにスウェーデンのネットショッピングを利用(当時、スウェーデンに留学していたため、旅はスウェーデンが起点となる。)しようとするも、あまりにも届くのが遅くキャンセル。(スウェーデンの宅急便は遅いで有名。今回はイギリスからの発注だったのでさらに遅かったようだ。)

取り急

もっとみる

ちょっと前にヨーロッパ横断をした話(出発前夜)

どうも、vanesboergです。

少し前の話になります。
コロナが流行る前の頃です。

私は、以前にスウェーデンに留学していたことがあります。
そこでIKEAのホットドックや、IKEAのホットドック、そしてIKEAのビーガンホットドックを食べて過ごしていた訳でございます。

味は、日本のものと殆ど変わりなかった記憶です。
というよりも、それ以上に店舗の内装や商品の展示等、そのほとんどが日本と同

もっとみる