マガジンのカバー画像

UIまとめ

107
UIに絡んだ記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

#デザイナー

UI/UXデザイナー就活で2年がかりで編み出した、ポートフォリオの作り方

UI/UXデザイナー就活で2年がかりで編み出した、ポートフォリオの作り方

はじめに

こんにちは。22卒でUI/UXデザイナーになるトビ(@0b1tk)です。デザイナー就活をするにあたり、インターンでも就活でも避けて通れないのが「ポートフォリオ」です。

ここ数年でナレッジ記事が増えましたが、”観点”や”基準”に言及するものが多く「…で、結局どう作ればいいの?」とデザイン知識が全くなかった私自身、デザイナー就活中に頭を悩ませてきました。
(作っては壊してを2年間で5回以

もっとみる
デザインラフ、公開します

デザインラフ、公開します

僕にとって、デザインのプロセスの中でもアナログなラフ描きが欠かせません。手描きに込められた線には能動的な意思があって、それが結果的にデザインに宿ると思うからです。手描きラフに着手した途端に没入して元気さえでてきます。ああしたいこうしたいと、言葉や素材を吟味しながら「体重のせて描く」感じがいいのですよね。

そしてそのラフは、必ずとっておきます。手描きのラフは何回も書き直すので、思考とブラッシュアッ

もっとみる
マジで助かった、新卒1年目デザイナーの教科書的noteや便利なサービス8選

マジで助かった、新卒1年目デザイナーの教科書的noteや便利なサービス8選

こんにちは!
delyでクラシルというレシピ動画サービスのデザイナーをしている@ysk_en です。

このnoteは delyのAdvent Calender 4日目の記事となります。
今年は人も増え、2つのカレンダーでお送りします。

dely Advent Calender #1
dely Advent Calender #2

昨日の記事は、GEN の Athena(Presto) × R

もっとみる
SaaS領域に飛び込み活躍できるデザイナーとは?──ベイジ枌谷力さん×プレイド鈴木 BtoBデザイナー対談 前編

SaaS領域に飛び込み活躍できるデザイナーとは?──ベイジ枌谷力さん×プレイド鈴木 BtoBデザイナー対談 前編

2019年9月11日に発表された「SaaS 業界レポート 2019」では、日本のSaaS市場は年平均成長率約12%の勢いで急成長しており、2023年には約8,200億円へ拡大する見込みだと発表されました。

SaaS市場は伸びている一方で、SaaS領域で活躍するデザイナーはまだまだ足りていない印象です。BtoB領域におけるデザインとは何か、どんなデザイナーが活躍できるのか。一線で活躍するデザイナー

もっとみる
今さらですが「トンマナ」って何ですか?

今さらですが「トンマナ」って何ですか?

こんにちは。
ajikeでUI/UXデザインを担当しているハラです。
最近の趣味は、夏が終わるまでにプールに何回行けるか挑戦することです。
がんばります。

はじめに最近、ajikeには2名の新人デザイナーと1名のディレクターが入りました(ようこそ、ajikeへ!)

今回は、同じように新しくデザイナーになった新人の方に向けて、「トンマナ」について書いていきたいと思います。

「トンマナ」って何?

もっとみる
UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力

UIデザイナーに必要なのは、決定力のあるデザインを作る能力

※過去ブログからの移転

最近、デザイナーに求められるスキルが多くて何を学べば良いかわからなくなってきた。と言う声を聞くようになってきた。

流行りの記事のいくつかに目を通すと、デザイナーは「経営者と対等に話せるコミュニケーション能力、ビジネスセンスを保有していて、イケてるグラフィックを作り、コードまでかけないといけない」らしい。

スキルを多く保有している方が望ましいのは間違いない。

ただ、現

もっとみる
著書『はじめてのUIデザイン』第6章を無料公開します

著書『はじめてのUIデザイン』第6章を無料公開します

平成最後の4月に共著で出版をした『はじめてのUIデザイン』が、おかげさまで2019/05/27時点で約3,800冊と。とてもうれしく思います。

発売記念イベント(応募は締め切ってしまいました🙇)も控えており、もっと多くの人に読んでもらいたいと思い、今回僕が本書で担当をした『第6章 UIデザインができたら』を全文無料公開します!

挿絵などを省略をした簡略版となりますため一部読みにくい部分もある

もっとみる
ノンデザイナーに参考にしてほしい。デザイナーがノンデザイナーから欲しいフィードバックとは?

ノンデザイナーに参考にしてほしい。デザイナーがノンデザイナーから欲しいフィードバックとは?

キプロス島から帰国して早2週間ほどが経過しました。一応、フリーランスのデザイナーとして生きています。

すでに会社員としても4社を経験してはいるのですが、フリーランスだとさらに同時に何社かと関わることになります。もちろん、いろんなフェーズの(大企業はないですけど)いろんな人とやりとりをします。

デザインって、わたしももちろんまだまだ未熟過ぎる未熟者ですが、ノンデザイナーでもなんだかんだ口出しでき

もっとみる
そのプロトタイプは価値検証のため?ユーザビリティ検証のため?

そのプロトタイプは価値検証のため?ユーザビリティ検証のため?

こんにちは、moyoです。東京のとあるベンチャーでデザイナーをしています。

今回は実装前のUIプロトタイプでのユーザーテストについて、具体的な質問例を用いながら書いてみようと思います。前職・現職から得た経験的観測なので、フィードバック大歓迎です!

ユーザビリティって?ところでよく耳にする「ユーザビリティ」ってどういう意味なんでしょう?こちらのサイトによると、国際規格では以下のように定義されてい

もっとみる
言語切替のUIデザインについて考えてみる。

言語切替のUIデザインについて考えてみる。

いま、自分のポートフォリオを英語/日本語どちらにも対応しようと思っていて、どのように切り替えるべきか、リサーチのためにいろんなサイトを見て回った。その時にこれは良い、これは避けたほうが良さそう、と気付いたことがある。

国旗を使うことによる問題

デザイン上のスペースの節約からか、あるいはグラフィカルに補助したいという理由からか、言語切替のUIで国旗を見かけることがある。

日本にいると「日本=日

もっとみる
スマホのメニューボタン、上に置くか?下に置くか?

スマホのメニューボタン、上に置くか?下に置くか?

時代と共にスマホが縦長になっていく昨今。それに伴い画面上部にあるメニューボタンが、タップでよく使う親指から遠のいていきます。
この状況について言及している記事があります。

画面の上端は、親指がもっとも届きにくい領域です。メニューを上部に置くと、ユーザーはインターフェイスの操作が困難になります。ユーザーはメニューをきわめて頻繁に使用します。そのため、親指の届く範囲にメニューを設置することは不可欠で

もっとみる