塾長診断

早稲田高校卒、中央大学法学部法律学科卒。上場企業退社後、貿易商社を経て独立。現在は個人…

塾長診断

早稲田高校卒、中央大学法学部法律学科卒。上場企業退社後、貿易商社を経て独立。現在は個人塾を経営。

記事一覧

ビッグバンというウソ

これについては、もう20年以上も前から書籍が出ているのですよね。 でも、意外とみなさん、ご存知ない。 しかもこれも教科書に載っているから困ったものです。 膨張宇宙…

塾長診断
8年前
18

万有引力というウソ

塾をやっていて「こんなウソを子供に教えていいものかどうか」と悩むことがあります。 とはいえ「万有引力」というウソは、塾生が受ける定期試験や入試に出題されますので…

塾長診断
8年前
23

【補足】子供の自殺は親の責任

関連記事の掲載を忘れていました。 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010437151000.html 見てお分かりの通り、少年は親にバレることを大変恐れ…

塾長診断
8年前
4

子供の自殺は親の責任

たしかに学校側にミスはあったようですが、タイトルの通り、親が一番の問題です。 たとえ厳しい目に遭ったとしても、親が温かく見守ってくれれば、子供は自殺などしません…

塾長診断
8年前
8

勉強しない子のゲーム機を壊すこと

バイオリンではなく、勉強をしない子への対応と考えるなら、塾で教える私から見た場合、高嶋ちさ子氏のやり方は間違った対応ではないと言えます。 電車の中でゲームに没頭…

塾長診断
8年前
14

アメリカの物価の秘密

数か月ほど、アメリカのインディアナ州はブルーミントンに住んでいました。 インディアナ大学という大きな大学があり、町全体も丘の上の街という感じで景色もよく、また治…

塾長診断
8年前
7

学習塾の選び方

「塾歴社会」とは言い得て妙である。が、今さらそれに気づいても遅いな、とも思う。 小学6年生の卒業前に、電車で1時間かけ、SAPIXの前身であった塾の入学願書を取りに行…

480
塾長診断
8年前
1

塾に入れる前に ~偏差値70に向けて~

そもそも、塾に入れようと考えた時点で、既に手遅れである。 言い方がおかしかった、「子供が塾に入学できる年齢になり、そこで初めて教育について考えるのでは、もう遅す…

480
塾長診断
8年前
ビッグバンというウソ

ビッグバンというウソ

これについては、もう20年以上も前から書籍が出ているのですよね。

でも、意外とみなさん、ご存知ない。

しかもこれも教科書に載っているから困ったものです。

膨張宇宙というのも、これと同類の大嘘です。

宇宙の始まりが爆発?

いったい何を言っているのですか?

たとえばダイナマイト、これは爆発するのに火薬や火、酸素が必要です。

そういったものが集まって、初めて爆発するのです。

そう、

もっとみる
万有引力というウソ

万有引力というウソ

塾をやっていて「こんなウソを子供に教えていいものかどうか」と悩むことがあります。

とはいえ「万有引力」というウソは、塾生が受ける定期試験や入試に出題されますので、教えないわけにもいきません。

そのため「万有引力はウソだから、お前達が真実を解明してくれ」と付け加えるようにしています。

歴史の改ざんというのは、どこの国もやっていることです。

そうしないと民心が安定しないので、これは必要悪といえ

もっとみる

【補足】子供の自殺は親の責任

関連記事の掲載を忘れていました。

NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160309/k10010437151000.html

見てお分かりの通り、少年は親にバレることを大変恐れていました。

ちなみに親が万引きの件を知ったのは、少年が自殺した後です。

子供の自殺は親の責任

たしかに学校側にミスはあったようですが、タイトルの通り、親が一番の問題です。

たとえ厳しい目に遭ったとしても、親が温かく見守ってくれれば、子供は自殺などしません。

ところが、受験どころかその親からも逃げ、誰の手も届かないところに行ってしまった。

つまり、親がその機能を果たしていなかったのです。

不良少年を多く扱う専門家に聞けばすぐにわかることですが、家出や自殺をする子供たちの親は皆「冷たい

もっとみる
勉強しない子のゲーム機を壊すこと

勉強しない子のゲーム機を壊すこと

バイオリンではなく、勉強をしない子への対応と考えるなら、塾で教える私から見た場合、高嶋ちさ子氏のやり方は間違った対応ではないと言えます。

電車の中でゲームに没頭する大人が最近は多くなっていますね。出てきたばかりのゲーム会社があっさりと株式上場したりするほど、我々の生活にゲームは大きな影響を与えています。

大人でもなかなか止められない、ましてや子供なんて、遊び始めたら際限なく遊びます。ですから親

もっとみる
アメリカの物価の秘密

アメリカの物価の秘密

数か月ほど、アメリカのインディアナ州はブルーミントンに住んでいました。

インディアナ大学という大きな大学があり、町全体も丘の上の街という感じで景色もよく、また治安も屈指の良さを誇っていました。

田舎だけに、物価が安くてありがたかった(都会は日本と変わらない)のですが、おや?と思うことがありました。

例えばスーパーで売っている肉です。大きな塊の肉が、薄くスライスした肉よりかなり安くなっているの

もっとみる
学習塾の選び方

学習塾の選び方

「塾歴社会」とは言い得て妙である。が、今さらそれに気づいても遅いな、とも思う。

小学6年生の卒業前に、電車で1時間かけ、SAPIXの前身であった塾の入学願書を取りに行ったことがある。そして父の前で土下座して「僕をこの塾に入れてください!」と頼んだ。

そう、当時からすでに、塾歴社会だったのだ。良い塾に入らなければ、決して良い学校には受からない。子供であった私ですら知っていたことである。

現在は

もっとみる
塾に入れる前に ~偏差値70に向けて~

塾に入れる前に ~偏差値70に向けて~

そもそも、塾に入れようと考えた時点で、既に手遅れである。

言い方がおかしかった、「子供が塾に入学できる年齢になり、そこで初めて教育について考えるのでは、もう遅すぎる」ということである。

勝負は、2-3歳の時点でついているのである。

個人塾とはいえ、生徒は100人単位で見てきている。偏差値70前後ある生徒から、高校生なのに小学校の勉強すら分からない生徒まで様々である。

ここは個別指導の強みで

もっとみる