パキジイ

畜産動物向けの営業をしている傍ら、一つの仕事に囚われない生き方を模索中の30歳です。 …

パキジイ

畜産動物向けの営業をしている傍ら、一つの仕事に囚われない生き方を模索中の30歳です。 生まれるときから長年悩まされてきたアトピーについて、何かしら情報を発信していければと思いました。

記事一覧

アトピーの人とお菓子→罪悪感との戦い

皆さんはお菓子を普段どれくらい食べていますか? 私は甘党で、小さいころからお菓子が大好きでした。私が昔から好きなお菓子に50円で買える「スーパーBIGチョコ」なるも…

パキジイ
2年前
6

畜産業界でも話題-腸の話

人間界でも腸活なんていうのは話題になっているかと思いますが、畜産やペット業界にも最近は広がりをみせています。 そもそも人間の消化器官には1万種以上のバクテリアが…

パキジイ
2年前
5

アトピーの現状/今までの転職

まず初めに、アトピーの状況について報告いたします。 抗生物質とアレグラを服用してから7日が経過しました。身体はというと、赤身がかった肌から肌色の肌に切り替わりま…

パキジイ
2年前
13

食品に関するひろーい話(後半)

さて、前回の記事の続きになりますが、食料危機が今後くるかもしれないという事は皆さんも何となく話を聞いているかと思います。 その中で、日本の現状は如何でしょうか。…

パキジイ
2年前
7

食品に関するひろーい話(前半)

私は以前、穀物メジャーの一つである商社に勤めておりました。 そこは当時話題だった、インポッシブルバーガーの原料を供給している会社でした。 何かというと大豆たんぱ…

パキジイ
2年前
8

なぜアトピーが悪化したのか/今の改善状況

献立は思い出すと大変なのでやめます!...ダメダコリャ 今回アトピー関係の記事を書く際に、なぜ悪化したのかを記載できていませんでした。初回の記事で引越しを期に悪化した…

パキジイ
2年前
12

化学物質について

これから記事を書く前に昨日の献立について記載したいと思います。 朝食:サツマイモ、                         昼食:シラス、卵黄、お米、レ…

パキジイ
2年前
4

腕の状況(気を悪くされた方は申し訳ございません。)

私の今の腕はこんな感じになっております。搔いた部分が瘡蓋になって乾燥してきました。 手の届く範囲は、全てこのような状態になっており、所々、ジュクジュクとした箇所…

パキジイ
2年前

始めてのブログ

自己紹介をさせてください。 私は、畜産動物向け飼料の営業をしております。 この業界に飛び込んだのは2015年になるかと思います。 特に調べる事なく面接迄こぎつけた会…

パキジイ
2年前
7
アトピーの人とお菓子→罪悪感との戦い

アトピーの人とお菓子→罪悪感との戦い

皆さんはお菓子を普段どれくらい食べていますか?

私は甘党で、小さいころからお菓子が大好きでした。私が昔から好きなお菓子に50円で買える「スーパーBIGチョコ」なるものがあります。

これを凍らせて食べると。。。タマラナイですね。

因みにこれの偽物が存在するのですが、お試しいただける方はご注意ください。個人的には味の深さが全然違います…。

しかしながらアトピーにとってはチョコレート、ピーナッツ

もっとみる
畜産業界でも話題-腸の話

畜産業界でも話題-腸の話

人間界でも腸活なんていうのは話題になっているかと思いますが、畜産やペット業界にも最近は広がりをみせています。

そもそも人間の消化器官には1万種以上のバクテリアが生息しており、バクテリアは人間が摂取した食べ物を利用して生きています。

これらの菌叢を全部まとめると体重のおよそ1~2㎏程になるんだそう。

人間に寄生しているバクテリアはエネルギーを与えてもらうのと引き替えに、消化を助けたり、悪性のバ

もっとみる
アトピーの現状/今までの転職

アトピーの現状/今までの転職

まず初めに、アトピーの状況について報告いたします。

抗生物質とアレグラを服用してから7日が経過しました。身体はというと、赤身がかった肌から肌色の肌に切り替わりました。

アトピーの方なら分かるかと思いますが、まさに脱皮みたいに肌が切り替わっていきます。今ではあんなに寝れなかった日々が嘘のようにぐっすり眠れるようになりました。

肌の状態も殆ど傷がなくなり、場所によってはツルツルとした肌に生まれ変

もっとみる
食品に関するひろーい話(後半)

食品に関するひろーい話(後半)

さて、前回の記事の続きになりますが、食料危機が今後くるかもしれないという事は皆さんも何となく話を聞いているかと思います。

その中で、日本の現状は如何でしょうか。以前も簡単に触れておりますが、例えばお肉で国産と謳っていても、使用されている原料は殆ど海外の飼料を輸入しています。

つまり本当の意味での食料自給率は各国と比べてとても低いです。

話を遡りますと、私が中学生の頃、既に自国以外の農地を購入

もっとみる
食品に関するひろーい話(前半)

食品に関するひろーい話(前半)

私は以前、穀物メジャーの一つである商社に勤めておりました。
そこは当時話題だった、インポッシブルバーガーの原料を供給している会社でした。

何かというと大豆たんぱく質です。特殊な加工によってお肉の食感を表現できるものとして相当な量が使用されていました。

私自身、その原料を使って作られたパテを食べましたが、殆どお肉と遜色ありませんでした。
元々これはビーガン向けに開発されたものですが、食べていた食

もっとみる
なぜアトピーが悪化したのか/今の改善状況

なぜアトピーが悪化したのか/今の改善状況

献立は思い出すと大変なのでやめます!...ダメダコリャ

今回アトピー関係の記事を書く際に、なぜ悪化したのかを記載できていませんでした。初回の記事で引越しを期に悪化したことは記載しておりましたが、何がダメだったのか色々考えられることを列挙していきます。

今住んでいるところは、庭付き戸建て賃貸、築年数34年、一階はフローリング、二階は全部カーペットです。また断熱効果なども皆無に等しく、春~秋口

もっとみる
化学物質について

化学物質について

これから記事を書く前に昨日の献立について記載したいと思います。

朝食:サツマイモ、                         昼食:シラス、卵黄、お米、レタス、人参                   夕食:ゆず庵にて外食(野菜多め)

さて、本題に入っていきますが、今回は化学物質について話したいと思います。現在の社会は科学の発展のおかげでとても便利な正確になっているかと思います。

しか

もっとみる
腕の状況(気を悪くされた方は申し訳ございません。)

腕の状況(気を悪くされた方は申し訳ございません。)

私の今の腕はこんな感じになっております。搔いた部分が瘡蓋になって乾燥してきました。

手の届く範囲は、全てこのような状態になっており、所々、ジュクジュクとした箇所もございます。

このジュクジュクの正体は、浸出液と呼ばれており、皮膚の炎症が起きると、血管が膨張する事で汁がにじみ出てくるようになります。

この状態は、黄色ブドウ球菌やを激しく増殖させています。

黄色ブドウ球菌は、肌のバリア機能が弱

もっとみる
始めてのブログ

始めてのブログ

自己紹介をさせてください。

私は、畜産動物向け飼料の営業をしております。

この業界に飛び込んだのは2015年になるかと思います。

特に調べる事なく面接迄こぎつけた会社はとても環境の良い場所でした。

また、この業界のお客様は優しい方が多く、訪問や会食をしながら関係性を築いていく営業はまさに私の天職でした。

どうしても畜産というと3Kのイメージが強く新しくこの業界に入られる方は少ない現状です

もっとみる