見出し画像

始めてのブログ

自己紹介をさせてください。

私は、畜産動物向け飼料の営業をしております。

この業界に飛び込んだのは2015年になるかと思います。

特に調べる事なく面接迄こぎつけた会社はとても環境の良い場所でした。

また、この業界のお客様は優しい方が多く、訪問や会食をしながら関係性を築いていく営業はまさに私の天職でした。

どうしても畜産というと3Kのイメージが強く新しくこの業界に入られる方は少ない現状です。日本の食料自給率はとても低い事を皆さんはご存じでしょうか。

令和元年度の自給率は、牛肉で52%、豚肉で35%、鶏肉で64%となっており、唯一、鶏卵が96%と高い水準となっております。

しかし、これは飼料自給率(畜産動物が食べる餌)を考えていませんので、考慮しますと肉類は7%迄下がります。

いかに輸入飼料依存度が高いか御分かりになるかと思います。

私はしがない営業ですが、国産飼料原料を見つけてなんとか日本の自給率をあげていけないかという野望があります…。

(今、森林保全の為に間引く木材が余っており、使い道を探されているかと思います。まずはこれを動物向けに加工・販売できないか情報を集めているところです...。)←何かアドバイスがありましたら頂けると嬉しいです。

本題を忘れており、だいぶ脱線してしまいました...。畜産の話についてはまたどこかでお話させてください。

なぜ、noteを始めたかという点について書かせていただきます。

私は生まれながらアトピーを患っており、赤ちゃんの頃には顔が真っ赤で茹ダコのような有様でした。

原因としましては......まだ私がお腹にいたときの事、親がシロアリ駆除を業者に依頼していたようです。その業者はいわゆる悪徳業者だったようで、とんでもない化学物質を散布して帰っていったようです。当時、新聞にはその業者名がデカデカと載っていたようです。

そんなこんなで生まれてきた私はアトピーをもっていたようです。親含め色々な事を試してくれていたと思います。

私自身、様々な事を試しながら改善したり悪化したりを繰り返してきました。時には本当に死にたくなる事もありましたが、あまり気にしないよう生きてきました。

最近は症状が落ち着いていたのですが、引越しを期に症状が悪化しまして寝れない日々が戻ってきました。そんな時にふと、同じ症状で苦しんでいる方々と情報交換だったり自分の記録としてブログを始めてみたいと思いました。

今後はアトピーに対して、どのような事が効果があって何かダメだったのかも含めて色々と情報を発信していけたらと考えています。

勿論、それだけではなく私の生業としている畜産業界についてや、趣味、面白い情報なども纏めて発信していけたらと考えております。

何卒よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?