見出し画像

なぜアトピーが悪化したのか/今の改善状況

献立は思い出すと大変なのでやめます!...ダメダコリャ

今回アトピー関係の記事を書く際に、なぜ悪化したのかを記載できていませんでした。初回の記事で引越しを期に悪化したことは記載しておりましたが、何がダメだったのか色々考えられることを列挙していきます。

今住んでいるところは、庭付き戸建て賃貸、築年数34年、一階はフローリング、二階は全部カーペットです。また断熱効果なども皆無に等しく、春~秋口には風が入ってきて真冬のような寒さです。

感覚的には、湿度のコントロールが難しく、常に60~70%あります。それはダニにとっては好条件です。

ダニは50%以下で運動が止まるとどこかの記事に書いてありました。勿論ですが、アレルギー検査ではダニとハウスダストに対して高いアレルギー反応が起こりうるという結果でした。

心配なので一階で寝るようにしていましたが、特に改善などは見られませんでした。

次に考えられる原因は、バルサンです。これほど築年数が古い場所に引っ越す事はあまりなかった為、ゴキブリの恐怖から業務用のバルサンを何個も焚いてから住み始めました。勿論、説明書には身体に害はないと書いていますが、私もゴキブリと同様、生命体なので何かしら影響があったのではと思います。(アトピー持ちなので皮膚のバリアも薄いでしょうから...)

脱線しますが、ゴキブリとは因縁があり、以前ホームステイ先が物置部屋だった為、全く掃除されていないであろう場所で、ゴキブリ達と仲良く暮らしていました。今思えばよく耐えていたなと思います…寝ていたら電球の上をゴキブリが散歩していたり、壁をスイスイと動いているのが普通にありました。その時は学校に行っていたのですが、自転車をこいでいると頭に違和感を覚え、まさかと思ったら。ゴキブリと一緒に登校していました。またある時はカバンの中から教科書を出そうと思ったら柔らかい何か触れました。はい、ゴキブリです。私が雄叫びを上げてしまい、授業が止まる騒ぎになりました。

話を元に戻しますが、前の住人が犬を飼っていたようで、恐らく家の中では自由にしていたのだと思います。残念ながら犬に少しアレルギーを持っていたのでこれも理由としては可能性がありそうです。(実家でも飼っていましたが、その時は知りませんでした。。)

これら3つが怪しいのですが、何が原因か分からないところです。しかし以前の築浅の物件ではアトピーは安定していたので、家に原因があるのは確かだと思い、今はまた引越しを検討しています。仕事の転勤など合わせて引越しは5回目になります…。

そんなこんなで食べ物を限定して、部屋を綺麗にして、リンゴ酢を身体に塗って、米ぬか風呂を試して、ビタミン剤を服用して、青汁を飲んで、、、等々を試しましたが、改善はしていませんでした。

そこで、最終手段の昔から行っている病院に受診しました。なぜ私は避けていたかというと、保険がきかないところなので、とにかく軟膏やら薬が高いからでした...。正直、初見の人は少し怪しいと思うかもしれません。

しかし、そこら辺の皮膚科に行くよりは確実に効果があると思います。また、症状による指示なども的確ですので。

実際に私は、痒くて眠れない日々が続き、肌は所々ジュクジュク状態になり、とにかく肌が乾燥している状態が続いていました。薄々感ずいていましたが、医師からは「ばい菌」によって痒くなっているとの事でした。そうです、前回の記事で触れました黄色ブドウ球菌とレンサ球菌による症状との事でした。よって抗生物質「サワシリン」を処方頂いたところ改善に向かっています。 今は痒み対策として他の病院で処方されたアレグラも一緒に服用しています。

今までの経験による教訓としては、明らかに悪化したときは、既に肌にばい菌は沢山いるという事です。こんな状況で、抗生物質を使用せずに食べ物やら水を沢山飲むやら対策をしても効果は殆どないという事です。

恐らくですが、下記の対策は、アトピーが安定している時に、再発しないようにする為の対策として考えるといいと思います。

水を2リットル/1日飲む、漬物などの発酵食品を取るように心がける、食べ物に気を付ける、紫外線対策を徹底する、服装は刺激のない綿製品を選ぶ、夜10時から皮膚の回復が始まるので、夜更かししない.......etc

良い食べ物

アサリなどの貝類(特に汁物)、エビ、カニ、卵、米(もち米除く)、野菜全般(タケノコ除く)、魚(鰻除く)、豆関係

悪い食べ物

ココア、コーヒー、チョコレート、お菓子(少しならいい)、肉製品(牛、豚、鳥)、乳製品、パン関係(バターが多く含まれている為)、油(胡麻油やオリーブオイルなら少しは可)

簡単に挙げてみましたが、魚もサバやイワシなどはDHAなどのオメガ脂肪酸が多く含まれておりますが、酸化しやすい性質の為、回転寿司などの時間が経過しているものはあまり食べない方がいいようです。自分は食べるなら、新鮮だと確信出来るときだけにしています。

また、お肉もさすがに全部食べないのは悲しいので、鶏肉ならギリギリ大丈夫みたいです。中でもササミが油が少ないからいいとの事。とにかく肌を作るのはタンパク質なので、それと一緒にビタミンが含まれる野菜も多く摂取しなければ肌は弱っていきますので注意してください。

長年アトピーと付き合ってきて思いますが、どこまで犠牲にできるかだと思います。私は大の甘党でチョコレートも大好きなので、正直我慢していないときもありました。勿論そうすると段々悪化していくんですが、全て諦めるのはそれはそれでストレスなので、身体と相談しながらですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?