マガジンのカバー画像

おにわさんnote

47
[おにわさんーお庭をゆるく愛でる庭園情報メディア]( https://oniwa.garden/ )の中の人が、庭園について思うことなどを綴ります。 サイトでは日本全国1000以…
運営しているクリエイター

#おにわさん

雑誌『庭NIWA』のコラム『2100年の日本庭園へ』。vol.254では「坪庭展」というムーブメントについて。

雑誌『庭NIWA』のコラム『2100年の日本庭園へ』。vol.254では「坪庭展」というムーブメントについて。

■コラム『2100年の日本庭園へ』が掲載されている雑誌『庭NIWA』vol.254が発売中創刊40周年を迎えた日本の「庭」の専門誌『庭NIWA』。2023年1月の発刊号から庭園情報サイト《おにわさん》の中の人:イトウによるコラムがはじまりました。
コラムのタイトルは『2100年の日本庭園へ』。2100年=次の次の世代に伝えるために、「今の自分が次の世代になにができるか」みたいな意味を込めています。

もっとみる
「日本庭園」シーンをとりまく課題

「日本庭園」シーンをとりまく課題

庭園情報メディア「おにわさん」新オーナー募集の進捗について。こちらの記事を書いてから約2ヶ月間。
実際に名乗りを挙げていただいた方々含め、さまざまなお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。

まだ何か決まったわけではありませんが、「オーナー募集」という形のものは終了したいと思います。
ただし『日本庭園文化を残すためには、より多くの方に届けることがなにか支援したい』というご意向は今後もお

もっとみる
写真展『“おにわさん”がみつけた、隠れた名庭園』@東京・江戸川区立松江図書館(2022年10月1日〜11月6日)*入場無料

写真展『“おにわさん”がみつけた、隠れた名庭園』@東京・江戸川区立松江図書館(2022年10月1日〜11月6日)*入場無料

■写真展のお知らせ2022年10月1日(土)〜2022年11月6日(日)の期間、東京・江戸川区立松江図書館(松江区民プラザ)にて、写真展『“おにわさん”がみつけた、隠れた名庭園』が開催されます。

正確な情報は江戸川区立松江図書館のウェブサイトやTwitterでご確認ください。島根県松江市じゃないよ!(重要)

■開催にあたり:コンセプトとか補足とかこれまで喋るイベントはあったけれど、写真だけのリ

もっとみる
「庭園施設」の年齢層と、日本庭園・庭園文化を後世に残したいならFacebookよりTwitterやInstagramに注力するべきという話

「庭園施設」の年齢層と、日本庭園・庭園文化を後世に残したいならFacebookよりTwitterやInstagramに注力するべきという話

というつぶやきをTwitterでしたところ、けっこう多くのリアクションをいただいたのでnoteにも書き残したいと思う。

■総務省の最新資料より。日本のSNSの利用率はInstagram>Twitter>>>Facebook総務省がこの8月に発表した、令和3年度の「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」での『主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率』の表は上記の通り。

自分

もっとみる
おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2020

おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2020

16,000人のInstagramフォロワーが選ぶ、映える?人気庭園ランキング2019年に続き、「自分がめっちゃ良いと思った庭園」ではなく、【『おにわさん』インスタグラムで2020年に「いいね」が多かった投稿(庭園)】をランキング形式で紹介します。
もう4月なんですが、決して「2020年度」とかではなく、1月1日〆のこの1年間の結果です(後回しになっていただけ…)。おそらく600投稿ぐらいはしてる

もっとみる
『おにわさん』で庭園紹介し続けることのゴールとコンテンツのパクリについて

『おにわさん』で庭園紹介し続けることのゴールとコンテンツのパクリについて

とある施設の企画展に写真が10点以上無断使用されていた話楽しくない話題じゃなく、オススメ庭園!みたいな明るい話題を書きたいのですが…↑これは最近ビックリしたこと。

「インスタの写真、パクられることが多くなってきたな~」とちょうど思ってて、「パクられること」に関するエントリは実は書き始めていた所だった。(きっかけはカメラマン・古谷宗信さんのこの投稿)

まあ、SNSは世界の人が見てるからそういうも

もっとみる
\アメリカの日本庭園専門誌による、日本庭園ランキング 2020/

\アメリカの日本庭園専門誌による、日本庭園ランキング 2020/

半年ぶりのnote更新。2021年も『おにわさん』を宜しくお願いします。
さて。島根県の『足立美術館』がブレイクするきっかけとなった、アメリカの日本庭園専門誌『The Journal of Japanese Gardening』の日本庭園ランキング。
http://gardenrankings.com/

2020年度も足立美術館庭園が1位と発表されましたが、1位以外にも脚光が当たるよう

もっとみる
”おにわさん”中の人が独断で選ぶ、2019年初鑑賞で素晴らしかった日本庭園

”おにわさん”中の人が独断で選ぶ、2019年初鑑賞で素晴らしかった日本庭園

おにわさんInstagram、フォロワーが1万人を越えました7月31日、おにわさんインスタグラムのフォロワーが10,000人に!うれしいです。ありがとうございます。

『おにわさん』というウェブサイトを立ち上げる時、「“京都の庭園”と限定せず、日本全国の庭園の情報に興味がある“庭園ファン”はどれぐらいなのだろう。1万人ぐらいは居るだろうか。」とぼんやり考えて、そこが一つの区切りだと常々思ってきたの

もっとみる
おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2020上半期

おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2020上半期

9,000人のInstagramフォロワーが選ぶ、映える?人気庭園ランキング
早いもので2020年も半分が終わりました。『おにわさん』では未だ2019年に行った庭園も紹介している状況ですが、年始に紹介した『2019年の“おにわさん”Instagramで紹介した庭園のいいね数ランキング』、2020年上半期版を紹介します。

例によって有名庭園の出現率がとっても低いランキングですが、『前評判(評価)』

もっとみる
おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2019

おにわさんInstagramから見る、日本庭園ランキング2019

6,000人のInstagramフォロワーが選ぶ、人気庭園ランキング*これは2020年1月にSNSで投稿したものをnoteにまとめ直したものです。
年末に他の方々が上げる #best9 の投稿を見てて、「あー自分も投稿したい」と思って『2019年に特に良かった庭園』の写真を選んでたのですが、なかなか選びきれず…

なので、『自分がめっちゃ良いと思った庭園』ではなく、【『おにわさん』インスタグラムで

もっとみる
京町家一棟貸し初体験! ミナペルホネン皆川明ディレクションの京町家に泊まった話。

京町家一棟貸し初体験! ミナペルホネン皆川明ディレクションの京町家に泊まった話。

《こんな時だから、庭園のある京町家に泊まりたい話。》の続きと言えば続き。引続き『いい感じの京町家』を探しています。
これまで紹介した2箇所『ゲストハウス鯉屋』、『胡乱座』は、別に「今だから安く泊まれる」とかではなく、純粋に「今、その町の人が泊まりに行かなければ」と思って行った場所。

一方で「今だからめちゃめちゃ高い旅館が安くなったりしないかな〜〜」みたいな場所も探してました。正直な話。

ミナ

もっとみる
BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!にゲスト出演しました

BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!にゲスト出演しました

おにわさん中の人とBUBBLE-B氏についておにわさんの中の人がミュージシャン&ライター&飲食チェーン店トラベラーのBUBBLE-BさんのYouTube番組『BUBBLE-Bの友だ地ZOOMイン!』にゲスト出演しました。

『おにわさん』は本日紹介した下記の記事で1,200記事掲載、

そしてつい最近、Instagram+Twitter+Facebookの合計フォロワーでいうと1万人を超えました!

もっとみる
こんな時だから、庭園のある京町家に泊まりたい話。

こんな時だから、庭園のある京町家に泊まりたい話。

築130年の明治時代の京町家のゲストハウスの庭園紹介を、いつものような感じで書くつもりで書き始めたんだけどーー庭園紹介ではなくブログっぽくなってしまったので、途中からnoteに書くつもりで書きました。ほぼ同じ文章、下記にも載ってます。

紹介してる「ゲストハウス鯉屋」は京都・西陣エリアにある、築130年の明治時代の京町家のゲストハウス。堀川紫明の交差点からもすぐ近く。素敵な枯山水庭園を共用スペース

もっとみる
えちご邸園文化祭×おにわさん トークイベント開催のお知らせ 【※開催中止になりました】

えちご邸園文化祭×おにわさん トークイベント開催のお知らせ 【※開催中止になりました】

【2020年5月8日AM追記】本イベントですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、下記の理由において中止することを決定いたしました。
■ 緊急事態宣言の5月31日までの延長の決定
■ 私自身が特定警戒都道府県に在住であり、6月6日時点の新潟県への移動は望ましくない
このような状況下でもお申込みいただいた方はありがとうございました。またぜひイベント企画したいと思っています!

【下記は20

もっとみる