おおたとしあき

島根県松江市在住です。1975年出雲市にて生誕。妻、長男(こうちゃん)、長女(みくちゃ…

おおたとしあき

島根県松江市在住です。1975年出雲市にて生誕。妻、長男(こうちゃん)、長女(みくちゃん)と、この地に根を張り暮らしています。

記事一覧

1人親方がいい

昨日、やっとで散髪ができた。 予約が3週間先でないと取れなかったからね。 で、こんな会話。 時代だとは思うが、こんな人が減ってきたと。 自分は創業者だから当たり前…

16

2024年は選択と集中

皆様 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 まぁ、自分の日記として書いてるから誰も見てはいないか。 たった1日前ではあるが、昨年まで…

なんとも言えない感情

今日は小雨の降る中、お庭の樹木伐採作業。 今日もみんな元気に頑張ってくれました。 作業が終了し、施主さまからお支払い。 領収書を持ち合わせていなかったので、午後か…

1

ウォーキングをする理由と副産物。

10月1日から毎日一万歩生活をしてます。今日で70日。 何か目的がないと動けない私。逆に目的があれば目標を設定して行動に移すのはそんなに苦ではない。 4年前に足の小指…

1日10,000歩生活

10月から毎日平均一万歩生活を開始。 何年か前までやっていたのですが4ヶ月で挫折。 草刈り機で足を切る大怪我をしたせいでね。 そこから、中々重い腰があがらず、 色々言…

1

不登校の理由であまり言われないこと

昨日から、noteを復活。今までの投稿の中で不登校に関する記事多めだったのですが、年月が経ち最近気づいたことがある。 不登校の理由は沢山ある。しかしこの十年というか…

1

第14期人財塾 県外視察でした。

ずっと放置していたのですが、久しぶりに復活。 先日、ご一緒させていただいた方が私の投稿を見てくれていたのです。 わぉ。ですよね。 そして、毎日は無理でも定期的に…

不登校の子を持つお父さんの気持ち③

こうちゃんも2年生になると、全く学校にいけない日が増加(笑) 妻の付き添いで学校に行けるようにはなるんですが、やっぱり苦しいわけですよ。通級に居れるときは良いので…

不登校の子を持つお父さんの気持ち(2)

こーちゃんが不登校になったのは小学1年生の二学期から。最初の理由は勉強についていけなくてだった気がする。 保育園までは毎日楽しく通っていたのに。。 ずっとリーダ…

不登校の子を持つお父さんのきもち

不登校の子供の話題だと、お母さんが中心になることが多い。そりゃ子育ての負担はお母さんが圧倒的に多いからね。 でも、お父さんだって色々考える。 そんなお父さんの立…

SDGsde地方創生カードゲームIN出雲

新年あけましておめでとうございます。 コロナ感染の拡大が深刻な中ではありますが、40名定員の会場で14名の参加者の皆様にカードゲームを体験していただきました。 …

国連からSDGsバッジが届きました。

発注から1か月半。やっとでカラーホイールバッジが。アマゾンでも売ってはいるのだけど、偽物が多くて。。。 ステークスホルダーの皆様に配りたかったので20個まとめ買…

SDGsde未来構想

先日、SDGsde未来構想ファシリテーターMITが開かれました。先月の香川県直島合宿から1か月。同じメンバーでファシリテーションの勉強を終日行いました。 地方創…

SDGsde地方創生 IN 松江商工会議所

本日は、松江商工会議所さんにてSDGsのワークショップが開催されました。メインはなおちゃん。私はアシスタントとして参加。 総勢19名の参加者の皆様。業種はバラバラ…

DXを勉強してみる。

SDGsの勉強をしていくと、DX(デジタルトランスフォーメーション)というものにちょいちょい出くわす。それはSDGsの17の目標を達成するためには必要不可欠となるキーワ…

SDGsde未来構想 アートキャンプIN直島

11月17、18日と香川県直島にてSDGsde未来構想合宿が開催されました。ロジック全開のプログラムを感性満載の島で行うという、頭が混乱必須の合宿。 SDGsを分かり易く…

1人親方がいい

昨日、やっとで散髪ができた。
予約が3週間先でないと取れなかったからね。

で、こんな会話。

時代だとは思うが、こんな人が減ってきたと。

自分は創業者だから当たり前だと思ってきたが、
休みの日だろうと、早朝だろうと、夜遅くだろうと
いつでも困ったら連絡してね。対応するから。
そんなことが言える人が減った。

お客さんだって人情がある
本当に困ってない限り、夜中や休日に仕事を依頼してはこない。し

もっとみる
2024年は選択と集中

2024年は選択と集中

皆様
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
まぁ、自分の日記として書いてるから誰も見てはいないか。

たった1日前ではあるが、昨年までの自分と今年の自分は違う。
と思う。

2023年5月以降本当に苦しかった。いろいろと。
気学的には今年、来年が一番落ちるらしいが私にとっては2023年が
超しんどかった。
反面、精神力・人間力は相当鍛えられたと思う。自己成長は相当した

もっとみる
なんとも言えない感情

なんとも言えない感情

今日は小雨の降る中、お庭の樹木伐採作業。
今日もみんな元気に頑張ってくれました。

作業が終了し、施主さまからお支払い。
領収書を持ち合わせていなかったので、午後から集金に来ますよと伝えるが、領収書は送ってもらえればいいからとのこと。

歳のころ80歳手前くらいかな。
優しそうなご婦人。
ご主人は今年他界され、
50歳前後のご子息が2人いらっしゃるとのこと。
お二人とも独身。

今週末から抗がん剤

もっとみる
ウォーキングをする理由と副産物。

ウォーキングをする理由と副産物。

10月1日から毎日一万歩生活をしてます。今日で70日。
何か目的がないと動けない私。逆に目的があれば目標を設定して行動に移すのはそんなに苦ではない。

4年前に足の小指を草刈り機で切り12針を縫う大けがをしてから、ぴたっと運動をしてこなかった。本当に1年くらいは小指がずきずきしてたしね。
完全復活しても気分が復活してなかった。

前回の投稿で遺伝子検査を受けて健康に気を使ってと書いたが、
じゃあ、

もっとみる
1日10,000歩生活

1日10,000歩生活

10月から毎日平均一万歩生活を開始。

何年か前までやっていたのですが4ヶ月で挫折。
草刈り機で足を切る大怪我をしたせいでね。
そこから、中々重い腰があがらず、
色々言い訳してました。

8月にずっと気になっていた遺伝子検査をしてみた。
9月に結果が送られてきて、色々なことがわかった。

そして、全てと言っていいほど予防の方法は
「規則正しい食事」と「適度な運動」。
これに勝る予防はないなと。

もっとみる
不登校の理由であまり言われないこと

不登校の理由であまり言われないこと

昨日から、noteを復活。今までの投稿の中で不登校に関する記事多めだったのですが、年月が経ち最近気づいたことがある。

不登校の理由は沢山ある。しかしこの十年というか、あるものが急激に普及した要因が大きい気がする。

それは・・

スマホ。

でもね、子供たちのスマホ依存とかではない気がする。勿論、原因の一つではあると思ううよ。

私が思う一番の理由は、「親」。

親が入手する情報が急激に増え、色

もっとみる
第14期人財塾 県外視察でした。

第14期人財塾 県外視察でした。

ずっと放置していたのですが、久しぶりに復活。

先日、ご一緒させていただいた方が私の投稿を見てくれていたのです。

わぉ。ですよね。
そして、毎日は無理でも定期的に更新しないとなと思ったわけです。

11月8日9日の二日間で高知県にあるネッツトヨタ南国さん、岡山県にある萩原工業さん、フジワラテクノアートさんに視察にお邪魔しました。

これは島根県さんの事業である「人財塾」のカリキュラムの一つとして

もっとみる

不登校の子を持つお父さんの気持ち③

こうちゃんも2年生になると、全く学校にいけない日が増加(笑)

妻の付き添いで学校に行けるようにはなるんですが、やっぱり苦しいわけですよ。通級に居れるときは良いのですが、基本教室は無理。

ぶっちゃけ、友達とかの目が気にならないのかと変な心配をしていたのですが、全く関係ないみたいでした。

そして2年生の冬、ついに出雲大社の近くにあるフリースクールに通うことになるわけです。松江からだと片道40km

もっとみる
不登校の子を持つお父さんの気持ち(2)

不登校の子を持つお父さんの気持ち(2)

こーちゃんが不登校になったのは小学1年生の二学期から。最初の理由は勉強についていけなくてだった気がする。

保育園までは毎日楽しく通っていたのに。。

ずっとリーダー的な存在で、三月産まれなのに、威張っててね。身体もちっちゃいくせに。

誰からも愛される存在で、運動もいつも一番。
自慢の息子だった。

それが、小学校に上がると自分が出来ない敵わないことが続出する訳ですよ。

負けてたまるか!となれ

もっとみる

不登校の子を持つお父さんのきもち

不登校の子供の話題だと、お母さんが中心になることが多い。そりゃ子育ての負担はお母さんが圧倒的に多いからね。

でも、お父さんだって色々考える。

そんなお父さんの立場での日々の気持ちを赤裸々に描いてみようと思うわけですよ。

ひとりで悩まず、みんなと楽しく共有してみようかなと。

うちの子供は長男小学5年生と長女2年生。

長男くんは1年生の2学期から不登校に。長女も1年生の3学期からか。

子供

もっとみる
SDGsde地方創生カードゲームIN出雲

SDGsde地方創生カードゲームIN出雲

新年あけましておめでとうございます。

コロナ感染の拡大が深刻な中ではありますが、40名定員の会場で14名の参加者の皆様にカードゲームを体験していただきました。

全員が初体験。最初のルール説明もできる限りわかりやすくおこなったつもりではありますが、やはり、やってみないとわからない!ということでスタート!

みなさん手探り手探り(笑)普段の行動が出る出る(笑)

本当に参加者の色がでるなぁと実感。

もっとみる
国連からSDGsバッジが届きました。

国連からSDGsバッジが届きました。

発注から1か月半。やっとでカラーホイールバッジが。アマゾンでも売ってはいるのだけど、偽物が多くて。。。

ステークスホルダーの皆様に配りたかったので20個まとめ買い。

しかし!

足らなかった。。。。

急遽、100個追加注文。

ここから一か月半後か。

気長に待ちます。

ほしいという方はご連絡ください。

1個1000円+税

SDGsde未来構想

SDGsde未来構想

先日、SDGsde未来構想ファシリテーターMITが開かれました。先月の香川県直島合宿から1か月。同じメンバーでファシリテーションの勉強を終日行いました。

地方創生のファシリテーションと未来構想のファシリテーションの一番の違いは参加者の「関心度」。すでにSDGsde地方創生カードゲームを体験された方が、さらに深く学びたい理解したい実践したいための要素が体験できるワークショップなんです。

SDGs

もっとみる
SDGsde地方創生 IN 松江商工会議所

SDGsde地方創生 IN 松江商工会議所

本日は、松江商工会議所さんにてSDGsのワークショップが開催されました。メインはなおちゃん。私はアシスタントとして参加。

総勢19名の参加者の皆様。業種はバラバラ。目的もバラバラ。みんな緊張&探り合い。

まずはなおちゃんの説明からスタート。やっぱり慣れているからお上手。

みなさん説明を真剣に聞いておられますが、正直???だったろうと。

しかし、やってみないことには始まらない!ということでワ

もっとみる
DXを勉強してみる。

DXを勉強してみる。

SDGsの勉強をしていくと、DX(デジタルトランスフォーメーション)というものにちょいちょい出くわす。それはSDGsの17の目標を達成するためには必要不可欠となるキーワードだから。

なんとなく、言葉の意味やイメージはわかっていたが、もう少しきちんと理解しようと思い、書籍を購入。なるほど!そういうことか。と理解できた。

ワクワクとビクビクの感情が睡眠不足にさせる。

すべてを鵜呑みにするわけでは

もっとみる
SDGsde未来構想 アートキャンプIN直島

SDGsde未来構想 アートキャンプIN直島

11月17、18日と香川県直島にてSDGsde未来構想合宿が開催されました。ロジック全開のプログラムを感性満載の島で行うという、頭が混乱必須の合宿。

SDGsを分かり易く自分たちごとに理解する最高のツールであるSDGsde地方創生。しかしさらにその先の具体的にどんなアクションに移せばよいかを知るプログラムが未来構想プログラムなのです。

筧さんとも仲良くなれて有意義な時間。

このアートから何を

もっとみる