マガジンのカバー画像

ショップディレクターの頭の中

お店づくりの専門家が日頃モヤモヤ考えているアイデアや発想法や仮説。デザイン、マーケティング、ブランディングに興味のある方向けに幅広く書いていきます。 たまに図解を入れたり、おま… もっと読む
お店づくりの専門家ならではの知見を毎月4本以上お届けします。図解入りの有料記事をまとめて読めるので… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#お店

楽天にまなぶwithコロナで伸びるジャンルと沈むジャンル

楽天にまなぶwithコロナで伸びるジャンルと沈むジャンル

ようやく緊急事態宣言の東京での解除も見えてきて、トンネルの出口が...という気分です。が、またすぐトンネルに入るパターンも十分あり得るんですよね。

当初あるはずだった2020の東京オリンピックはなくなりましたし、当初予想していた2020がピークで伸びるはずだった経済的局面は文字通り盤面がひっくり返った感じです。

で、こういう大きなルールチェンジが起きてしまうと、今までの常識やセオリーやノウハウ

もっとみる
リアル店舗大量閉店の波がくる / 次世代のお店とは?

リアル店舗大量閉店の波がくる / 次世代のお店とは?

休業要請にしたがって多くの商業施設が営業を止めている中で、聞こえてくるのは閉店や退店のお知らせばかり...

苦境の飲食店はもちろん、ライブハウス、劇場、そしてアパレルでも撤退や大量閉店の発表が多くされています。

アパレル大手のオンワードは不採算店舗を700店舗閉鎖。三陽商会も今期150店舗を閉鎖。

これはおそらくIRとして織り込み済みだったものがこのタイミングで出されたのかと思うのですが、E

もっとみる
国とは街、街とは店と家 / 文化を守るワクチン

国とは街、街とは店と家 / 文化を守るワクチン

緊急事態宣言から、外出自粛の要請がより強く求められるようになり、街中が静まり返っています。

ある意味では穏やかで、帰省ラッシュ後の東京の雰囲気に近く感じます。もともと東京が実家の人達だけが残った、ちょっと閑散とした東京の空気感。

実際はみんな家にこもっているんでしょうけど。

とはいえ、出勤しないと食べていけないから出勤する人も7割ほどとのことなので、実態はまだまだなんでしょうね。これで抑えら

もっとみる
デザインのとっかかりとアイデアスケッチ

デザインのとっかかりとアイデアスケッチ

デザインを仕事にして15年くらいたつのだけれど、いろいろとつくってる中でつくりかたのルーティンというか大筋が少しずつ固まってきたように感じている。

これは良い部分もあれば悪い部分もあって、良い部分としてはクオリティが安定し、成果物を出すまでの時間が短縮できる。

悪い部分としては、安定と怠慢は紙一重でもあり、想定している100点を超えることがほぼない。

もちろん、15年もデザインで食っているの

もっとみる
これはさすがにマズいのです / お店のランニングコスト

これはさすがにマズいのです / お店のランニングコスト

このまんまだと都市封鎖すんぞという会見が開かれて、気づけば緩んだ危機感がまたドキッと締め直されるような今日この頃...

リモートワークに外出自粛、そしてついには飲食店も名指しで行くなよと言われてしまいました。

「週末に多くの人が外出したり、平日でも夜の飲み会などをしたりすることは感染リスクを高めるおそれがあるので、こうした機会を避けることは必要だ。また、平日の仕事を自宅で行うという取り組みは個

もっとみる
ポップアップレストランの作り方

ポップアップレストランの作り方

2月にはじめた「ポップアップをやってみよう!」サークル、さっそく入ってくれたメンバーが第1回ポップアップレストランを4/5(日曜日)に開催します!

今回はお二人のコンビでの開催。スモーブローという北欧のオープンサンドウィッチがテーマです。【ご予約・キャンセル待ちも受付中!】

ちょうど感染症の騒動などが被ったこともあり、サークルはほそぼそとスロースタートな感じ。

まぁもともと開催側も参加する側

もっとみる
飲食店は学割をするべき?しないべき?

飲食店は学割をするべき?しないべき?

まだ22歳の頃、当時のデザイン学校の先生が授業の終わった後によく飲みに連れて行ってくれた。

一時期は教える側に回っていたこともあるからわかるのだけれど、講師といっても講師料はほぼ時給数千円がいいところだ。つまり1コマ90分でも15000円〜30000円程度。

この報酬金額で、学生10人くらいに居酒屋で奢ればどうなるか?赤字である。

さらに、1次会では終わらずに2〜3次会と飲むことも多かった。

もっとみる
店名にこだわれ!地図アプリ時代、デジタルへのお店の看板の立て方

店名にこだわれ!地図アプリ時代、デジタルへのお店の看板の立て方

ひと昔前、飲食店を探そうと思ったら見るものは雑誌やテレビでした。東京ウォーカーや各種ライフスタイル誌に掲載されているお店を見てチェックしたり、テレビで流れたお店の電話番号をメモったり。

やがてそれはインターネットでの検索に移っていき、食べログやRettyなどの各種グルメレビューサイトが隆盛してきます。

そして現在、お店選びの導入経路はものすごく多様になりました。

2020年のお店への流入経路

もっとみる
日本人は世界で一番「食」が好き?

日本人は世界で一番「食」が好き?

先日、ちょっとおもしろい資料があったのでシェアしたんですね。そうしたら結構色々な方に反応していただいたんです。

セルフプレジャーグッズのブランドであるTENGAさんの資料なのですが、色々な国の人に「最も快いと感じるのはどれ?」と言う設問で14種類くらいのアクティビティで順位づけしてもらう、ってやつです。

調査の数(n)がだいたい1000弱なんで統計資料としてはエビデンス弱めなのですが、逆に言う

もっとみる
今の仕事を辞めて、カフェと雑貨のお店を始めたい?

今の仕事を辞めて、カフェと雑貨のお店を始めたい?

12月に公開コンサルのご希望の方を募集しましたら、すごいことに全然エントリーなかったんですよ!え?みんなシャイすぎない?

で、あまりにも誰も希望者がいないから、もう適当に定額マガジン読者さん狙いうちして勝手にやってやろうかと目論んでいたんですが、そんなタイミングで救いのエントリーがきました。

その内容は僕がお返事まごまごしていたらbar bossaの林さんにも同じご相談がされていまして、それを

もっとみる
これからのお店の方向性は3つのC

これからのお店の方向性は3つのC

店舗デザインや店舗設計という仕事をしつつ、自分でも実際に吉祥寺に awai.tokyo というお店を構えてみて、プレイヤーでありながらマネージャーもやってみて感じていることがあります。

それは、お店のあり方や目的がどんどん変わって来ているなぁ...ということです。

いや、正確に言えば変わるというよりは、より純化していっていると言った方がいいでしょう。

そして、この流れが僕の読み通りに進むとす

もっとみる
本当は話したくない、お店作りで失敗した話

本当は話したくない、お店作りで失敗した話

今からもう7年ほど前の話なのですが、僕は今までの仕事の中でいちばんの失敗をしたことがあります。店舗デザイナーとして独立して1年ちょっと、まだまだ道に迷っていた時期でした。

美大並みの入試を受けて桑沢デザイン研究所へ入学して高成績集めて奨学金をとり、一部上場企業の1000人超えの就職試験の受験者から4名だけのデザイナーの席へ。

新丸ビルなどの国内トップクラスの商業施設にお店を手がける社内トップの

もっとみる
お店がうまくいかずに閉店する3つの理由

お店がうまくいかずに閉店する3つの理由

長年お店づくりをやってきた中で、やっぱりどうしてもうまくいかないお店って出てきちゃうんですね。悔しいながら、僕が担当した物件でも時代の流れでクローズしてしまったお店もあります。

もちろん中には投資回収も終わって次の展開として前向きに閉店するってパターンもあるんですけど、そうじゃないパターンもあります。

今日は、そんなうまくいかなかったお店たちのダメになった理由を書いておきます。同じ失敗、しない

もっとみる
なぜ飲食店は高級なほどメニュー写真が少なくなるのか?

なぜ飲食店は高級なほどメニュー写真が少なくなるのか?

みなさんは外食ってされますか?日本では、年間いくらくらい外食産業に使われているかってご存知でしょうか?

マーケッターの人なら数字は抑えているかもしれませんね。2018年度の給食事業における飲食店の売上は14兆円と言われています。(一般社団法人日本フードサービス協会調べ)

こう見ると外食産業ってめちゃくちゃ規模でかいな!って思うのですが、ではここを読んでいるあなたはここ1年くらいでどれくらい外食

もっとみる