h

代表社員 #精神保健福祉士 #相談支援専門員 #起業する生き方 #みえない未来に舵を…

h

代表社員 #精神保健福祉士 #相談支援専門員 #起業する生き方 #みえない未来に舵を切る #自分の人生の主役 #いちどきり #恩送り #余白のある生活 #心地よい空間 #きれいな言葉を使いたい

記事一覧

会社員も3月末で終了。 自分で作った法人、事業所での活動が始まりました。 初めは、営業先に馴染みの顔がいたりして順調な滑り出しかと思いましたが、資金調達やら税務や…

h
1年前
8

起業

前回書いたのが、起業相談。 そこからはや二ヶ月、法人登記も完了し、相談支援事業所の自治体からの指定待ちの状態です。 4月に事務所を開所する予定なのでギリギリまでか…

h
1年前
7

起業にむけて

こんにちわ。 毎年年末の体調崩して年始から徐々に整えていくのも慣れてきたもののそろそろ対策しないとなぁと思ってます。 #年末に思い出す 今日は定款づくりも含めて起…

h
1年前
1

バツイチ同士の恋愛。 お互いの子供たちのことや、仕事、お金いろんなことがぐるぐる回っていくけど、一個ずつ解きほぐしていく時間もそれぞれのことを分けて考える客観的…

h
1年前
1

2023

あけましておめでとうございます。 前に進むほど、壁にぶつかりながら法人格をつくること、公費で回す事業所開設の大変さを実感してます。 間違いなくパートナーなしでは…

h
1年前
1

ぶり返しながら

この時期街に出て目につくのは、やっぱり子連れの家族たち。 もう乗り越えたつもりの線引きも喪失感は悠々と超えてくる。 誰からみても焦りを感じなくてもいいところで焦…

h
2年前
1

別居親ができることとは

どう思われるか。 それを考えて結局何もしないで後悔したくないので、娘の小学校に『眠くて席を前にされている』という訴えについて相談。 #自分が昔同じ目にあって辛か

h
2年前
4

☆一番欲しかった言葉☆

父にこっちに来たら?と言ったらまんざらでもない返事だった。 #思い出した 自分が夫婦関係だったときにあんなに欲しかった、もっといえばこれまで好きになった人と対等…

h
2年前

ぶり返しながらの前進

自分という人間から始まり両親との関係、元妻、娘たち…振り返りの旅、紐解きの旅も緩み始めようやく2年半。 自分の人生の主役は自分、人生一度きりと思考をちょっとずつ…

h
2年前
3

社会復帰

8月から某児童発達支援事業所で社会復帰しました。 あっさり決まったわけは、中に入ったらいろいろわかりましたが、あんまり会社や教室の良し悪しは関係なく、胸の内にリ…

h
2年前
3

変化

退院して自宅療養後、初の買い出し。 ちょっと歩きすぎたか足に少し来てますが、普通に歩いて買い出し、お茶して帰ってくる。 嬉しい、こんなに普通のことが😭 もう一つ嬉…

h
2年前

同じ病室のおっちゃん。

共通項もあって、楽しくも切ない人生のエピソードが盛り沢山 #腰椎分離症で入院してます いっぱいの悲しみや喜びを味わい踏み締めてきたんだろうな。 僕の話も聞いてく…

h
2年前
1

義理姉

昨日ぶっとい針を刺されたからか造影剤の後遺症かまったく足が使い物にならず、予定もないので隣の郵便局から実家の義理姉に初めての誕生日プレゼントと手紙を送りました。…

h
3年前
1

絶望の向こうの希望

たまたまテレビつけたら📺Eテレ。 発達障害当事者が好きを見つけるまでを自分の言葉で話してた。 自分はどうなんだろうと考えさせてもらう内容だった。 いつからだろう…

h
3年前

#愛がなんだ #曖昧さ #映画

h
3年前

1ミリでも。

禁煙薬をやめたら頭がスッキリ前向きになった〜、禁煙は継続🚭 その流れで、これからは、娘たちの血縁の父としては存在しているものの、忍?止り木的な距離感でやってみよ…

h
3年前
5

会社員も3月末で終了。
自分で作った法人、事業所での活動が始まりました。
初めは、営業先に馴染みの顔がいたりして順調な滑り出しかと思いましたが、資金調達やら税務や労務関係…特に資金もギリギリで始めたので疲れも相まってここ2.3日ちょっと落ちてました。
引っ越し、法人登記、仕事を作っていくための挨拶回りや営業や各所へのお願い。。。

適応力が著しく弱いのに、でもここで決断しないとズルズルいってしまう

もっとみる

起業

前回書いたのが、起業相談。
そこからはや二ヶ月、法人登記も完了し、相談支援事業所の自治体からの指定待ちの状態です。

4月に事務所を開所する予定なのでギリギリまでかかるかもしれません。

過去に自己破産などやらかしているため資金調達や収支予算の作成などてこずりましたが、なんとかここまでこれました。

今は、必要物品を揃えつつ会社員最終稼動日に向けていよいよ締め作業も大詰めです。
合わせてチャレンジ

もっとみる
起業にむけて

起業にむけて

こんにちわ。

毎年年末の体調崩して年始から徐々に整えていくのも慣れてきたもののそろそろ対策しないとなぁと思ってます。 #年末に思い出す

今日は定款づくりも含めて起業相談。ぼちぼち法人登記の詰めに向かってます。
会社員やりながらなので正直言って折れそうなときもありましたが、パートナーと協力して前には進んでます。

会社では、情報発信と相談員業務に合わせて時々別部署の同僚から営業先や新卒の子に質問

もっとみる

バツイチ同士の恋愛。

お互いの子供たちのことや、仕事、お金いろんなことがぐるぐる回っていくけど、一個ずつ解きほぐしていく時間もそれぞれのことを分けて考える客観的な見方も根気よく選択していかないといけないんだろうなぁ。

やっとめぐり逢えた相手だもんね。

未来がどうなるかはわからないけど、今は、お互いの家族ともちろん当事者の自分達が一回でも多く笑って過ごせたらそれが一番。

これからどんなことが

もっとみる

2023

あけましておめでとうございます。

前に進むほど、壁にぶつかりながら法人格をつくること、公費で回す事業所開設の大変さを実感してます。

間違いなくパートナーなしではここまでもこれなかったし、これからもやらなければいけないことも山盛りで一連托生な感じですが、まずは一歩ずつでも前に進んでいる自分のメンタルとパートナーに感謝です。
#相談支援専門員 #特定相談支援事業所 #障害児相談支援 #福祉 #孤

もっとみる
ぶり返しながら

ぶり返しながら

この時期街に出て目につくのは、やっぱり子連れの家族たち。
もう乗り越えたつもりの線引きも喪失感は悠々と超えてくる。

誰からみても焦りを感じなくてもいいところで焦りを感じ、しんどくなって喫茶店に逃げ込む。
これからも同じような感情は一過性にしろぶり返しぶり返しやってくる。

新しいつながりや家族や仕事や…埋め切れないかもしれないしそもそも埋めることがいいのか身代わりを探しているだけなのか。

夜の

もっとみる
別居親ができることとは

別居親ができることとは

どう思われるか。

それを考えて結局何もしないで後悔したくないので、娘の小学校に『眠くて席を前にされている』という訴えについて相談。
#自分が昔同じ目にあって辛かったこともあるけど

◯娘の気持ちは授業中眠ってしまって席を前にされている(うまく伝えられないのかもしれないけど)

情報が少ない中で娘の気持ちを尊重しながらも学校の話も聞きたかったので、小学校に電話。

タイミングよく担任の先生と話せ

もっとみる
☆一番欲しかった言葉☆

☆一番欲しかった言葉☆

父にこっちに来たら?と言ったらまんざらでもない返事だった。
#思い出した

自分が夫婦関係だったときにあんなに欲しかった、もっといえばこれまで好きになった人と対等な関係になりたいと、認めてほしいという強い気持ちは親子関係にあるんだろうと思う。
この年になって、父に『よく勉強してるな』と褒められてとても嬉しかった。
認められた気がして気持ちが満たされた気がした。

もともと人付き合いが苦手で、接客

もっとみる
ぶり返しながらの前進

ぶり返しながらの前進

自分という人間から始まり両親との関係、元妻、娘たち…振り返りの旅、紐解きの旅も緩み始めようやく2年半。

自分の人生の主役は自分、人生一度きりと思考をちょっとずつちょっとずつ変え始めて、離婚、娘たちのいない喪失感から心身ともに崩壊から再構築を初めてようやく振り返すこともあるものの整える時間を作ったり、自己投資したり、信頼できるギブのつながりに癒されたりしながら何とか社会復帰したものの、区の障害福祉

もっとみる
社会復帰

社会復帰

8月から某児童発達支援事業所で社会復帰しました。

あっさり決まったわけは、中に入ったらいろいろわかりましたが、あんまり会社や教室の良し悪しは関係なく、胸の内にリーダーシップを持って正解にしようとあれやこれやしてみました。

二ヶ月経ってもっと面白そうな法人を見つけて来月には転職します😄

え、たった二ヶ月で転職?と言う人といいじゃん!と言う人。

人生の時間を考えたときに今なら面白い仕事、職場

もっとみる
変化

変化

退院して自宅療養後、初の買い出し。
ちょっと歩きすぎたか足に少し来てますが、普通に歩いて買い出し、お茶して帰ってくる。
嬉しい、こんなに普通のことが😭

もう一つ嬉しいのが、退院してから寝起きの気分の落ち込みがない。
いつも昼寝したり、朝起きるとずーん…て感じがない。
それも大きな変化。

目標は、年内の安定剤服薬の卒業。
もう、睡眠導入剤と頓服は必要ない段階。
ただ焦らず焦らず。

同じ病室のおっちゃん。

同じ病室のおっちゃん。

共通項もあって、楽しくも切ない人生のエピソードが盛り沢山
#腰椎分離症で入院してます

いっぱいの悲しみや喜びを味わい踏み締めてきたんだろうな。

僕の話も聞いてくれて、明日おっちゃんは退院しちゃうけど、連絡先交換したから落ち着いたら飲みに行けたらいいな。

娘たちのこともできることに目を向けていく。
元妻はあくまで元の人。
時々ぶり返しちゃうかもだけど、ゆっくりいこう。
焦らず自分の人生の物語

もっとみる
義理姉

義理姉

昨日ぶっとい針を刺されたからか造影剤の後遺症かまったく足が使い物にならず、予定もないので隣の郵便局から実家の義理姉に初めての誕生日プレゼントと手紙を送りました。
#郵便局まで徒歩2分

過去に過労で実家に出戻りしたり、某宗教団体(10年以上前)に入っていたり、某ネットワークビジネスア◯ウェイ(20代の頃)やっていたり、しまいには離婚しちゃって。

変わった義理弟ができて扱いに困っていただろうと思

もっとみる
絶望の向こうの希望

絶望の向こうの希望

たまたまテレビつけたら📺Eテレ。

発達障害当事者が好きを見つけるまでを自分の言葉で話してた。

自分はどうなんだろうと考えさせてもらう内容だった。

いつからだろう、仕事選びも誰かのために、役に立つ仕事をしないといけないて。

好きなことがどっかにいって、役に立つも大事だけど比重がかなりアンバランスになってた。

理由の検討はついているけど…やっぱり娘たちにりっぱに見られたい、娘たちが自分から

もっとみる
1ミリでも。

1ミリでも。

禁煙薬をやめたら頭がスッキリ前向きになった〜、禁煙は継続🚭
その流れで、これからは、娘たちの血縁の父としては存在しているものの、忍?止り木的な距離感でやってみようと。
ママと新しいパパとうまくいくならきっとそれが良い❣️

元妻さんに彼氏がいることがわかり憎しみの沼にはまった2019から2年経ってやっと。
まあ、元は俺の浮気が原因だから今なら言える『自業自得』‼️

向いてた矢印が自分に向いてか

もっとみる