マガジンのカバー画像

東京とヒトを楽しもう

16
2016年11月、住んでいたアパートに突如ネズミが出て退去したのち約9ヶ月間、家なしのジプシー生活を送ったアラサー女子である筆者の考える楽しい東京生活について。
運営しているクリエイター

#Tokyo

吉祥寺3 -Kichijoji vol.3-

吉祥寺3 -Kichijoji vol.3-

めずらしいライブハウスをみつけました。お店の名前は「strings」。

優しいマスターが手作りのピザをすすめてくれる。

アットホームで上質な空間。

なにが珍しいかって、グランドピアノを囲うようにカウンターテーブルが造られているんです。

この日は、ジャズのセッションがありました。私の左隣りには、可愛い男の子。

一緒に魔法のようなセッションを聴きました。

ピアニストは、EPICHの蕪木光生

もっとみる
下北沢 -Shimokitazawa-

下北沢 -Shimokitazawa-

下北沢の駅前が、変わりつつあります。

わかる人にはわかる、この景色の変わりよう。

けれど、変わらないものも。こちらは下北沢に昔からずっとある台湾料理屋さん。

ひと皿ひと皿、全部おいしい。

ピータンも、そんなに得意じゃなかったけどここのはパクパクいけちゃいます。

そしてこの日は、同じビルの中で大好きな「花ト散るらん」のライブがありました!

このドラマチックなライティングは、ヴォーカル・夕

もっとみる
代々木公園 -Yoyogi park-

代々木公園 -Yoyogi park-

たくさんの人が癒されにくる緑のオアシス、代々木公園。

LGBT/東京レインボープライド2019が開催されました。

来場者数、2018年は15万人。2019年は20万人を突破。

各国の大使館、自治体だけでなく、名だたる企業が協賛。

資生堂のブース。

楽天では、アンケートを取っていました。

不動産契約時、そして保険金の受取人の設定など。具体的な生活の上で改善してほしいと願われている事、こん

もっとみる
天王洲アイル -Tennōzu Isle-

天王洲アイル -Tennōzu Isle-



運河沿いの街にあるピアノのショールームへ行ってきました。

スタンウェイ & サンズ東京です。

この日はショパンだけを堪能するプログラムのリサイタルをやってました。

使われたピアノは、140年前に流行したモデルの復刻版。

Parlor Grandデザインベースのマホガニー半塗装仕上げ。

世界に一台しか存在しないとの事。

奥のショールームにも、貴重なピアノがたくさん並んでました。

もっとみる
用賀 -Yoga-

用賀 -Yoga-

美容室に行ってきたら母から「どこで切ったの?上手ね。似合ってる」と言われました。

小さな頃からずっと私をみてる母から褒められると、そっか!と思うところがあります。

そのすてきな美容室は、用賀駅から歩いてすぐのところにありました。バス停も近いです。

ここは日本じゃない。そんな気分にさせるエントランス。

ドアの手前でふと右をみたら、陽射しの中にこんな空間が。ほっとする。

中に入ると吹き抜けの

もっとみる
銀座 2 -Ginza vol.2-

銀座 2 -Ginza vol.2-

令和の時代がやってまいりました。そんな春にやってきました、銀座の割烹。

素敵なおかみの、本日のオススメは金目。本日のコースのはじまり、はじまり。

一杯目の日本酒は、風の森。それもアルファドライ。クイクイいけちゃうキリッと系。

日本酒に合わせて一皿目。さばと紀州梅。さばの脂が素晴らしい。梅は昆布で漬けたものだそう。日本酒がすすみます。

牡蠣と牛蒡のへらへら天ぷら。牡蠣と牛蒡の香りがこんなに合

もっとみる
-番外編- われらはUJC(叙々苑クラブ)

-番外編- われらはUJC(叙々苑クラブ)

友達をUberに紹介して50回、配達してくれると紹介者に六万円、Uberから現金が振り込まれるらしい。

そして50回、ほんとに配達完了した猛者がこちら!しかも全部チャリで。

彼の望みはただ一つ「六万円を達成したら叙々苑に行きたい」「タンを全種類、食べてみたい」

なんと叙々苑はタンだけで5種類もあるって、知ってました。信じられないでしょ。この分厚いの、タン。

この餃子みたいなのもタン。ネギを

もっとみる