ゴレ松

地方都市に住む脱力サラリーマン「ゴレ松」です。 日々の生活の中での戯れ言を、ゆる~く書…

ゴレ松

地方都市に住む脱力サラリーマン「ゴレ松」です。 日々の生活の中での戯れ言を、ゆる~く書いていきます。 広く浅くの人間なので、およそ世の中の役に立つような情報はありませんが、よかったら交流してください。

記事一覧

固定された記事

お水のチカラ。

なんか怪しい水でも売りつけそうなタイトルになってしまいましたが、そういうお話ではありませんのでご安心を。(笑) 私ね、年に1回「水の力ってすごいな」って思うことが…

ゴレ松
3年前
1

今のジュビロに期待すること。

劇的な逆転勝利で盛り上がった湘南戦。 逆転で勝利したこと、 エースを欠くなか3点を取ったということは 今後の戦いの中でとてもプラスになったと思う。 ただそれはそれと…

ゴレ松
4日前
1

川島選手ごめんなさい

今季が始まる前のオフシーズン。 J1復帰のジュビロがどういうメンバー構成になるか、楽しみでした。 私はGKをやっていましたので、特にGKの補強に注目していました。 当時…

ゴレ松
11日前
1

負けられない戦いでの負け

6日におこなわれた対東京ベルディ戦は、非常に悔しいゲームになってしまいました。 今シーズンJ1に復帰した同士の対戦。 J1残留のライバルになるであろう相手だけに、負け…

ゴレ松
3週間前
1

勝利には運も必要

今季からJ1に昇格した磐田と町田の戦いは、2-0で磐田の勝利。 ただ、両者にスコア通りの力の差があったわけではありません。 現段階ではチーム力が上である町田に、磐田は…

ゴレ松
1か月前
2

恥ずかしいブーイング

ジュビロ磐田サポーターの私が磐田を応援する中で、”恥ずかしい”と思うことが1つあります。 それは”元清水エスパルスの選手に対するブーイング”です。 清水が対戦相手…

ゴレ松
1か月前
3

J2第2戦⚽️磐田 vs 山口

この日はDAZN時差観戦。 しかも見る前に結果を知っていたので、途中ちょっとウトウトしてしまった(汗) △磐田 1 - 1 山口 初戦を勝利している山口と、まず1勝したい磐田…

ゴレ松
1年前

J2初戦⚽️磐田 vs 岡山

J2リーグ初戦。 バックスタンドで観戦。 ●磐田 2 - 3 岡山 J1から降格した磐田と、 あと一歩でJ1昇格できなかった岡山。 難しいゲームになるとは思ったけれど、 その差…

ゴレ松
1年前

J2開幕⚽️磐田の展望

いよいよ今シーズンのJリーグが開幕! 私が応援するジュビロ磐田はJ2からの再スタートとなります。1年でのJ1復帰を願っていますが、そこは簡単にはいかないでしょう。 戦…

ゴレ松
1年前

日本の純真とドイツの慢心。

日本、ドイツに逆転勝利!! こういっちゃなんですが、まさかの勝利でした。 前半のドイツは強かった。 でも日本は諦めずに腹を括り、攻撃的な布陣で挑んだ。 逆にドイツ…

ゴレ松
1年前
1

トリックプレーとリスクヘッジ

先日のJリーグ「磐田-鳥栖」戦で、面白いプレーがありました。 ご存じの方も多いと思います。 詳細は割愛しますが、 鳥栖がコーナーキックでトリックプレーを仕掛けよう…

ゴレ松
1年前

【第16節】磐田 vs 横浜

J1リーグ第16節 ●ジュビロ磐田 0 - 2 横浜Fマリノス スコア以上の完敗。 横浜の内容は想定の範疇だったが、想定以上に磐田が何もさせてもらえなかった(涙) どうしても攻…

ゴレ松
2年前
1

【第7節】磐田―川崎⚽️

平日の観戦は時間との闘い。 道が混んでいて開始10分頃にスタジアムに到着。 △磐田 1-1 川崎 王者と対戦するには、いいタイミングだったと思う。 前節大敗して、どこか…

ゴレ松
2年前
1

【第6節】磐田―柏⚽️

DAZN時差観戦。 ●磐田 0-2 柏 いや~、強かったですね、柏。 上位にいるのは伊達じゃない。 磐田は序盤からのハイプレスに苦しめられ、なかなか前に進めませんでした。…

ゴレ松
2年前

【第5節】磐田―浦和⚽️

リアルタイムは間に合わず、夜にDAZN時差観戦。そして4失点目を喫した時点で、耐えられずにスイッチOFF。 最後まで観られず、ごめんなさい。 ●磐田 1 ― 4 浦和 うーん…

ゴレ松
2年前
1

【第4節】磐田 ― ガンバ大阪⚽️

あれー? アップしたつもりができてなかった(汗) 今さらの観戦記です。 △ 磐田 1 ― 1 ガンバ大阪 先制しただけに悔しい引き分け。 ただ、試合通しては負け試合と言って…

ゴレ松
2年前
お水のチカラ。

お水のチカラ。

なんか怪しい水でも売りつけそうなタイトルになってしまいましたが、そういうお話ではありませんのでご安心を。(笑)

私ね、年に1回「水の力ってすごいな」って思うことがあるんです。いや、もちろん水のありがたみなんかは日々感じているんですが、それとはちょっと違う部分で、改めて気づかされるというか、実感するというかね。

私は毎年、会社指定の健康診断を受けているんですが、必ずやらされますよね、アレ。
そう

もっとみる
今のジュビロに期待すること。

今のジュビロに期待すること。

劇的な逆転勝利で盛り上がった湘南戦。

逆転で勝利したこと、
エースを欠くなか3点を取ったということは
今後の戦いの中でとてもプラスになったと思う。
ただそれはそれとして、マイナス点の底上げは急務だと思っています。

開始直後の被弾は、なぜ平川が無茶なチャレンジをしたか、に尽きるので、改善は難しくないと思っています。チーム内で守備の仕方や意識の統一を図れば、そうそう起こるパターンではないでしょう。

もっとみる
川島選手ごめんなさい

川島選手ごめんなさい

今季が始まる前のオフシーズン。
J1復帰のジュビロがどういうメンバー構成になるか、楽しみでした。
私はGKをやっていましたので、特にGKの補強に注目していました。

当時のジュビロGK陣は、37歳の八田が引退。
31歳の三浦・梶川と大卒GKの3名が所属している状態。
(その後梶川は鹿島に移籍)
個人的には、これから脂が乗ってくる26歳前後の長身GKを獲得してほしい・・・と願っていました。
そんな折

もっとみる
負けられない戦いでの負け

負けられない戦いでの負け

6日におこなわれた対東京ベルディ戦は、非常に悔しいゲームになってしまいました。

今シーズンJ1に復帰した同士の対戦。
J1残留のライバルになるであろう相手だけに、負けられない戦い。

私は後半からしか見れなかったので、前半は0-2という結果しか知りません。
そこからの感想だと、2点ビハインドから追いつける(勝ち越せる)ゲームができた部分はポジティブに捉えたい。ただ、勝てるチャンスを逃してしまった

もっとみる
勝利には運も必要

勝利には運も必要

今季からJ1に昇格した磐田と町田の戦いは、2-0で磐田の勝利。
ただ、両者にスコア通りの力の差があったわけではありません。

現段階ではチーム力が上である町田に、磐田はよく耐えて勝ち切った。
そんなゲームでした。

磐田の勝因は、町田のロングボールを弾き返しつつ、セカンドボールへの集中力を失わなかったこと。
そして少ないチャンスをモノにしたこと。
それと、運。

磐田にとって幸運だったのは、この日

もっとみる
恥ずかしいブーイング

恥ずかしいブーイング

ジュビロ磐田サポーターの私が磐田を応援する中で、”恥ずかしい”と思うことが1つあります。
それは”元清水エスパルスの選手に対するブーイング”です。

清水が対戦相手であれば、それは”ダービー”ですから、ブーイングも含めた熱い応援の応酬は、サッカー観戦の醍醐味だと思います。
私が恥ずかしいと思うのは、以前清水にいた選手が他のチームに移籍し、そのチームと対戦する際にブーイングをする行為、これが堪らなく

もっとみる
J2第2戦⚽️磐田 vs 山口

J2第2戦⚽️磐田 vs 山口

この日はDAZN時差観戦。
しかも見る前に結果を知っていたので、途中ちょっとウトウトしてしまった(汗)

△磐田 1 - 1 山口

初戦を勝利している山口と、まず1勝したい磐田。前半終了間際に先制するも、終盤に与えたPKで追いつかれてのドロー。
勝ち点2を逃した印象でした。
やはり後半の攻勢に出ている時間帯で追加点が取れなかったのが痛い。
J2とはいえ、1点を守りきるのはシンドイ。

ただ、個人

もっとみる
J2初戦⚽️磐田 vs 岡山

J2初戦⚽️磐田 vs 岡山

J2リーグ初戦。
バックスタンドで観戦。

●磐田 2 - 3 岡山

J1から降格した磐田と、
あと一歩でJ1昇格できなかった岡山。
難しいゲームになるとは思ったけれど、
その差は思ったよりも大きかった。
絶望的な気持ちから、最後に希望を見いだして溜飲が下がった感じ。
同じ気持ちのサポは多いでしょう。

以下、思ったことをつらつらと。

まずアップで能活がピッチにいるのを見て
テンション上がった

もっとみる
J2開幕⚽️磐田の展望

J2開幕⚽️磐田の展望

いよいよ今シーズンのJリーグが開幕!

私が応援するジュビロ磐田はJ2からの再スタートとなります。1年でのJ1復帰を願っていますが、そこは簡単にはいかないでしょう。

戦力としては、やはり清水が頭ひとつ抜けていると思う。優勝候補の筆頭かな。磐田は2位に入って自動昇格といきたいところですが、そのためにはJ1でできなかった、先制点の奪取と失点を減らせるか、が大きな課題を克服しなくてはなりません。
昨年

もっとみる

日本の純真とドイツの慢心。

日本、ドイツに逆転勝利!!

こういっちゃなんですが、まさかの勝利でした。
前半のドイツは強かった。
でも日本は諦めずに腹を括り、攻撃的な布陣で挑んだ。
逆にドイツは、やりたい放題だった前半のイメージを修正できず、油断が生まれたのかもしれない。

私にはこの試合で、頭から離れないプレーがある。
浅野が入って早々の、リュディガーと競り合い。ボールがゴールラインを割る直前の、リュディガーのふざけたラン

もっとみる
トリックプレーとリスクヘッジ

トリックプレーとリスクヘッジ

先日のJリーグ「磐田-鳥栖」戦で、面白いプレーがありました。
ご存じの方も多いと思います。

詳細は割愛しますが、
鳥栖がコーナーキックでトリックプレーを仕掛けようとしたところ、磐田の選手がそれを見抜き未然に防いだばかりか、そこから磐田に先制点が生まれたんです。

鳥栖にとって、相手は下位の磐田。
勝たなければならない試合で、前半8分に先制点を奪われた。しかも自ら仕掛けたトリックプレーからの逆襲と

もっとみる
【第16節】磐田 vs 横浜

【第16節】磐田 vs 横浜

J1リーグ第16節
●ジュビロ磐田 0 - 2 横浜Fマリノス

スコア以上の完敗。
横浜の内容は想定の範疇だったが、想定以上に磐田が何もさせてもらえなかった(涙)

どうしても攻撃を受けるシーンが多いので、5バックとなり重心が下がる。
そこでマイボールにしても、繋がせてもらえず前に蹴る。しかしそれも健勇が競れないことが多く、セカンドボールも拾えない。

ボールを握られる時間が長かったので、プレー

もっとみる

【第7節】磐田―川崎⚽️

平日の観戦は時間との闘い。
道が混んでいて開始10分頃にスタジアムに到着。

△磐田 1-1 川崎

王者と対戦するには、いいタイミングだったと思う。
前節大敗して、どこかリズムが狂っている上に、過密日程の水曜ゲーム。
序盤は磐田のハイプレスで期待の持てる展開。
しかし、自力で勝る川崎が徐々にペースを掴み、押し込まれる展開。
それを粘り強い守備で跳ね返し続けると、まさかの先制点!

もしかして!も

もっとみる

【第6節】磐田―柏⚽️

DAZN時差観戦。

●磐田 0-2 柏

いや~、強かったですね、柏。
上位にいるのは伊達じゃない。
磐田は序盤からのハイプレスに苦しめられ、なかなか前に進めませんでした。裏を取ってひっくり返すシーンも作らせてもらえず、押し込まれる時間が長かった。

シュートの精度にも助けられながら、粘り強い守備でこらえていただけに、失点シーンはちょっともったいなかったですね。PA内に人はいるのに、マークがズレ

もっとみる

【第5節】磐田―浦和⚽️

リアルタイムは間に合わず、夜にDAZN時差観戦。そして4失点目を喫した時点で、耐えられずにスイッチOFF。
最後まで観られず、ごめんなさい。

●磐田 1 ― 4 浦和

うーん。うーん。うーん。

失点するのは仕方ない。
京都が同格、あとはすべて格上だと思って観てますから、ある程度は許容します。でも、ミスの種類が悪い。そして、序盤にも関わらず簡単にシュートまで行かせ過ぎた。
リーグ開幕前の悪い想

もっとみる
【第4節】磐田 ― ガンバ大阪⚽️

【第4節】磐田 ― ガンバ大阪⚽️

あれー?
アップしたつもりができてなかった(汗)
今さらの観戦記です。

△ 磐田 1 ― 1 ガンバ大阪

先制しただけに悔しい引き分け。
ただ、試合通しては負け試合と言っても差し支えない内容だったので、ドローですんで良かったというのが本音。
守護神三浦をはじめ粘り強く守りましたが、パトリックとレアンドロ・ペレイラを押さえきるのは難しかった。
これで宇佐美がいたらと思うとゾッとする・・・

前半

もっとみる