見出し画像

お水のチカラ。

なんか怪しい水でも売りつけそうなタイトルになってしまいましたが、そういうお話ではありませんのでご安心を。(笑)

私ね、年に1回「水の力ってすごいな」って思うことがあるんです。いや、もちろん水のありがたみなんかは日々感じているんですが、それとはちょっと違う部分で、改めて気づかされるというか、実感するというかね。

私は毎年、会社指定の健康診断を受けているんですが、必ずやらされますよね、アレ。
そう、検○。(おっきい方です)

※以下、○には同じ文字が入りますw

やり方は皆さんご存じですよね?

○器にそれ用の紙を敷いて、そこに御大様をするんですが、なんか快○すぎたりすると、重さで紙ごと沈みかけてたり。沈みゆく大様を前に慌てて採取するなんてこともしばしば。そもそも適量にコントロールすることなんてできませんしね。

それに、最近は○器の性能が上がっていて、座った瞬間に水が流れる機能がついてたりするんです。(御大様を○器にくっつきにくくする機能ですって)

せっかく敷いた紙が、勝負の前に水浸しってのもイヤですよね。それを防ぐために、一度○座に座って、水が流れ終わってから紙を敷いてコトに及んだり。
なんかメンドイっつうの!

・・・熱くなってしまいました。
そうそう、水の話ね。

その紙の上に御大様をしたときに、感じませんか?
日頃、嗅いだことのない強烈なニオイ。
これ、私のニオイ!?
って疑いたくもなりますが、間違いなくアナタのものです。(いや、私のものです)

でも、いつもそんなニオイしてましたっけ?
もちろん多少は感じますが、気にも留めない程度。そこで、ハタと気がつくんです。

「水って、こんなにニオイを防いでくれていたのか。」

日頃、ダイレクトにポチャンと入水してる御大様が、ちょっと水から顔を出しただけであのニオイ。
水の力って、すごくないですか?
当たり前なんだけど、普段はなかなか気づかない水のありがたみ。
これからは噛みしめて用を足していきましょう。

終始、お下の話で失礼致しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?