見出し画像

371.世の中には、人の気持ちを考えない人って、たくさんいるんだね!

(24)人生に奇跡を呼ぶ方法

1.人の気持ちがわからない人に共通する7つの特徴

世の中つて、「人の気持ちがわからない人」が数多くいるよね。
(coucouさんもそうだから、よくわかるんだ!)

だからといって、私たちの周りには、常に周囲の人間の事ばかり考え続けている菩薩のような人間は少ないとは思う。

残念ながら、自分の気持ちや、
自分の事ばかり考える人が圧倒的に多いことがわかる。
(別に、それが悪だとは思わないけどね!)

でも、限られた人生なんだから、大切な家族や友人の気持ちを一生懸命想像しながら、相手に不愉快感を与えずに、自分も嫌われないように「思いやり」を持つという事も大切だよね。

思いやりを持たないで人と接していると、「あの人自己中」「わがまま」「付き合ってられない」と揶揄されることもある。

自分の気持ちにばかり囚われていて、ついつい思いやりを忘れてしまうことは誰にでもあることさ。

だけどね、「人の気持ちがわからない人」は、
思いやる気持ち自体を持たないことが多い人と言える気がするんだ。

以下に人の気持ちがわからない人に、ついて特徴を挙げてみたので考えてみたいと思う。
人の気持ちがわからない人に、共通する7つの特徴がある。

(1)人の気持ちを考えない(必要としない)
(2)自分の気持ちが強い(自分が中心にいたい)
(3)自己顕示欲が強い(わがまま)
(4)自分勝手(相手の都合など気にしない)
(5)感情が豊か(喜怒哀楽が激しい)
(6)人の話をよく聞かない(自分が話したい)

どうかな?

coucouさんにも言えることだから、よくわかる気がする。

では、人の気持ちを考えない人もたくさんいるよね。

©NPО japan copyright association Hiroaki

1.人の気持ちを考えない


人の気持ちがわからない人は、そもそも周囲の人間の気持ちを考えない人だね。
「相手に不愉快な思いをさせたくない」
「相手の好きなものは何だろう?」と、
相手に気づかってあげるだけで、争いなんてそう簡単には起こらないよね。
それができないから、論争になったり、善悪の争いが起きる。

本当は、お互いに思いやりを持てば、人と人は気持ちよく付き合うことができるのにね。でも、人の気持ちを考えずに自分の意見だけで行動すると、必ず、感情のひずみが起きて「あの人嫌だ」「わがままだ」とマイナスな思いを持たれてしまう怖れがある。
 

2.自分の気持ちが強い


人の気持ちがわからない人にって、意外と「気の強い」人が多いよね。常に自分は正しいという自信家が多い。
だから、常に自分が正しいのだから、相手を否定してしまうんだ。だから人の意見を尊重することができないんだよ。

でもね、たとえ自信家であっても、人の意見に耳を傾け、周囲と軋轢なく上手に生きている人もたくさんいるのだけれど、人の気持ちがわからない、人人の意見を無視する人もたくさんいるよね。
 

3.自己顕示欲が強い


自己顕示欲が強い人って、
まず、人の気持ちがわからない人と言える。
わかる気がないのかもね。

自己顕示欲とって、「自分はこういう人間なんだ!」という自己アピールが旺盛で我儘、自己本位な人の事。
「もっと自分を知ってほしい」とか、
「もっと自分をわかってほしい」という気持ちが大きすぎて、
人の意見に耳を傾けることを忘れてしまうんだ。
 

4.わがままである


思いやりを持たない人って、多くは「わがまま」とレッテルを貼られる。
人の気持ちがわからない人だって、
「なぜ嫌われるんだろう」
「なぜわがまま呼ばわりされるんだろう」
と疑問に思うかもしれないよね。
(意識しないと気が付かない)

でもね、まわりから見たら一目瞭然だよね。
自分勝手にふるまっていることが多いのだもの。

世の中は逆に、そうした強い意見を持つ人に寄り添うタイプの人もいるんだよね。だから、完全に孤立するという事はないよね。状況次第では、その「わがまま」が必要な場合もある気もするんだけれどね…。
 

5.自分勝手である


人の気持ちがわからない人って、
「自分勝手」と思える行動が多々ある。
自分勝手で、わがままで、人の気持ちを思いやらないとなると、周囲から孤立してしまうよね、結果として。

でもね、驚く人もいるかもしれないけど、
本人は「なぜ批判されるのか?」ということを、
本当にわからない、理解できないという人もいる。

人の気持ちを思いやる、という行為を習慣的に行ってこない環境で育ったのかもしれないね。
自己顕示欲を強く持たなくては、
生きていけない環境下で子ども時代を過ごしたのかもしれない。

人の心は鍛えることが出来る。強い心を持とうと意識して習慣化すれば、身体と一緒で、強い身体もトレーニングによって鍛えられるように心も同じ性質を持っている。
だから、考え方や習慣化によって、人は変わることが出来るんだ。

自分勝手な人間だからと、「人の気持ちがわからない人」を突き放してみて見ぬ振りするんじゃあなくて、悪意のない人ならば、ちょっとばかり、変わることを期待してもいいかもね。
(でも、ダメな人はダメなんだよ!)
 

6.感情豊かである


こんな人もたくさんいるよね。
喜怒哀楽が激しい人。
それって、感情の起伏が激しく、喜怒哀楽に富んだ人ほど「人の気持ちがわからない人」と言われる場合があることがわかる。

これって、生まれ育ちに関係なく、幸せに育った感情豊かな若い人に多いかもね。感情が豊かだ、ということって悪いことじゃあないよね。若くったってやがて歳を取って、自分の感情をコントロールすることを自然と覚えて心が丸くなるはずだもの。(社会に鍛えられてね)
 

7.人の話をよく聞かない


大体、人に思いやりにかける人って、
まず、人の話をよく聞かないよね。

それって、人の意見を尊重するという習慣がないからなんだ。
その人たちの似ているところって、人の意見を押さてでも、自分の意見を通そうとする、自我の強い人なんだね。

でもね、結果は人の気持ちがわからない人なんだ、とレッテルを貼られてしまうはずだよね。

だから、まずは、人の意見に辛抱強く耳を傾ける訓練をして、徐々に人の意見を尊重する習慣を身に付ける必要があると思う。

本当はね、大切で思いやりを持って接することで、人の気持ちがわからない人も変わることが出来るはずだと信じてはいるcoucouさん。

(甘いかなあ?)

©NPО japan copyright association Hiroaki
©NPО japan copyright association 

coucouさんです。みなさん、ごきげんよう~
暑きかな~の日々。
みんなマスクを取って新鮮な空気を吸おう!
マナーは守っても、マスク越しの暑い空気なんて、身体を悪くするからね。

  さて、どうかな?

まとまりは難しいけれど、coucouさんの経験と体験から感じた、人の気持ちがわからない人の共通点をまとめてみた。

でもね、人の気持ちって、簡単にはわからないよね。

だから、「どう考えているの?」「何を思っているの?」という相手の気持ちを思いやることで、初めて人の気持ちを少しだけでも感じ取ることができるのだと思う。

でも、現実は、思いやるってことは、私たちが思っている以上に大変だよね。ときには、我慢も必要。ときには、自分の気持ちを押し殺して、耐えながら、人の意見を尊重することも必要な場合もある。


人の気持ちがわからない人って、良く解釈すれば、自分の意見をしっかりと持って、それを押し通す強さと自信を持っている人、そして、その結果の責任をきちんと取れる人ならば、みんなから認められるはずだものね。

でもね、嫌だと言っても、誰かとしっかり向かい合って生きていかねばならない時もある。

長い人生のどこかで、
自分の気持ちを折り曲げてでも、
人の気持ちを思いやるって、
ことができるようににれるといいなあ、と考え込んだcoucouさんです。


とても、暑い~
マスクを外して~
マメに水分補給~
不要不急の外出禁止~
567よりもおそろしい~
熱中症~

読んでくれて、感謝します~

では、また、あしたね~




※coucouさんの電子書籍のご案内「~涙の物語~「変身」好評発売中!下記URLにて検索してください。

人生を楽しく明るく!幸せになるための物語。
 https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=p_27%3ACou+cou&s=relevancerank&text=Cou+cou&ref=dp_byline_sr_ebooks_1

©NPО japan copyright association 



 



この記事が参加している募集

スキしてみて

学問への愛を語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?