マガジンのカバー画像

世界多分一周旅の途中

117
2022年12月から世界を多分一周しそうな旅に出ました。旅の途中から何かをお届けします。 ※2023年11月に日本に帰って来てしまいましたが、振り返って綴っていきます。
運営しているクリエイター

#この街がすき

世界多分一周旅ヨーロッパ編、本日で終了。
とにかく楽しい4ヶ月だった。色んな人と過ごして色んな場所に行って色んなものを食べた。色んな国を見て新たに好きになってスペインに戻ってきたけど、旅の最後にこういう景色を見せてくれるスペインを、やっぱり好きだと思った。さて次の地、中南米へ!

ダラムサラ、最後のティータイム【インド#30】

ダラムサラ、最後のティータイム【インド#30】

日本に帰ると決めてからの私は、久しぶりにいつもの私だった。

さっさと手際良く2日後の日本行きの飛行機を予約し、ダラムサラから下界に降りる最短ルートを調べ、体の負担が少ない横になれる寝台タイプの夜行バスを予約した。日本の自宅のガスの開栓の手配やWi-Fiの手配など、全ての手配をすごいスピードでやり遂げて、そのタイミングで生理が来た。
人体の不思議。

少しメンタルも落ち着いたが、いつものPMSと明

もっとみる
ジャイプールの1日は、ラッシーからはじまる【サポート飯】

ジャイプールの1日は、ラッシーからはじまる【サポート飯】

これまでの私のnoteにサポートしていただいた方から、世界多分一周旅をしている旅先で美味しいものをごちそうになるというこの企画、「サポート飯、ごちそうさまです!」の記念すべき第8弾。

今回は「サポート飯」ではなく「サポートドリンク」。
サポートドリンクってなると、なんだか意味合いが変わってきそうな雰囲気ですが、ジャイプールに来たら、ここであれを飲まないとね、というお店があります。
そのお店はLa

もっとみる
運命のジャイプール②【インド#18】

運命のジャイプール②【インド#18】

Noteでフォローし合っていたでんでんさんとの運命的な出会いがあり、それから、いろいろとお喋りをさせてもらった。

タイのウドンターニーで私と同じ宿に泊まったでんでんさん。
あの宿のお姉さんがめちゃくちゃいい人だった話や、ラオスのルアンパバーンではFunnyという宿に泊まったというでんでんさんに、ラオスも同じ宿なの?!とびっくりしたら同じ系列の別のFunnyだった話、お腹を壊した話、長距離バスの話

もっとみる
プシュカルで、ビュッフェとジプシーダンスショー【サポート飯】

プシュカルで、ビュッフェとジプシーダンスショー【サポート飯】

これまでの私のnoteにサポートしていただいた方から、世界多分一周旅をしている旅先で美味しいものをごちそうになるというこの企画、「サポート飯、ごちそうさまです!」の記念すべき第7弾。

プシュカルでナメタちゃんの恋バナを毎晩聞いていたもののナメタちゃんが去り、買い物欲もある程度満たされ、シヴァラトリ祭りを体験し、私も満足したので次の町に移ることにした。

プシュカルの最後の夜は少し豪勢にスペシャル

もっとみる
プシュカルという聖地〜聖〜【インド#16】

プシュカルという聖地〜聖〜【インド#16】

「プシュカルは聖地」と散々書いてきたが、全く聖地感に触れないまま「俗」なことと「欲」なことにばかり触れてきたので、そろそろ聖地のことを書こうと思う。

プシュカルはヒンドゥー教の巡礼地として有名なのだが、いくつかある他の巡礼地とは大きく異なる点がある。
インドで、ブラフマー神を祀っている唯一の聖地(唯一というものの他にもあるらしいとも聞く。それがどこなのかは不明なので、かなりレアなのは確か)なので

もっとみる
ウダイプルのボーイフレンド【インド#11】

ウダイプルのボーイフレンド【インド#11】

ブルーシティのジョードプルからホワイトシティのウダイプルへ。
同じ長距離バスに乗っていたインド人ではない旅人は、私と韓国人のジュンさんの2人だけだった。
バスは訳の分からないところで降ろされ、2人でリクシャーに乗った縁から、チットールガル城へ一緒に行き、その打ち上げと称して晩ごはんを食べに行ってからは、ウダイプルにいた1週間は毎晩ジュンさんとビールで乾杯してごはんを食べた。

思いつきでリクシャー

もっとみる
ジャイサルメール城【インド#6】

ジャイサルメール城【インド#6】

ラジャスタン州の旅をジャイサルメールから始めることにした。

ジャイサルメールに着いたときは体調がボロボロだったので、しばらくは、すぐそこに見えるとてつもなく大きな城を、外から眺めるばかりだった。
時折、ヒロシに城を眺められる場所に連れて行ってもらってボーッと眺めることを続け、体調が回復してきた頃に、1人で城に行ってみることにした。

外から見るジャイサルメール城。
どの時間帯も美しい。

ジャイ

もっとみる
瞑想の寺。迷走の旅。【タイランド#12】

瞑想の寺。迷走の旅。【タイランド#12】

ウドンターニーから何とか行けた赤い蓮の池、タレーブアデーン。

次は、雑誌で見て、行きたいと思った場所へ何とか行ってみたい。
その雑誌は「TRANSIT」のタイの特集号で、表紙が心に惹かれた。

中を見てみると、表紙は、私の好きな写真家の1人である佐藤健寿氏が撮ったものだと分かった。
クレイジージャーニーの佐藤健寿回は全て録画しておいてあるほどのお気に入りの人。
奇界遺産という発想が好きだし、服が

もっとみる
ヴァンヴィエン・ライダー【ラオス#8】

ヴァンヴィエン・ライダー【ラオス#8】

ラオス、ヴァンヴィエンでは、いわゆる「アクティビティ」に溢れていた。

気球に乗る、ハングライダーで飛ぶ、カヤックに乗る、チュービングで川を流れる、トレッキングなど。
川と山と湖と洞窟と。
そこら中に楽しめる自然が溢れていて、遊ぶ選択肢が多すぎるくらいである。
私は、何もせずゆっくりするつもりだったが、半分は何もせずゆっくりして、結局半分は、バイクを借りたり、自転車を借りたりして、走り回った。

もっとみる
ルアンパバーンでThe観光【ラオス#4】

ルアンパバーンでThe観光【ラオス#4】

ルアンパバーンで1週間のんびりし続けたものの、一応観光らしいベタな観光もした。
半日何かの観光をしたら翌日まるまる体を休めるという優しい観光スタイルである。
時間がたんまりある若くない旅人はこのスタイルをお勧めしたい。
とは言え、それでも体調を崩したから偉そうなことは言えないけど。

観光のラインナップはこちらの目次をご参考にしてくださいませ。

①プーシーの丘からの夕日まず、ルアンパバーンに来た

もっとみる
カオソーイ食べ比べ & チェンマイグルメ【タイランド#9】

カオソーイ食べ比べ & チェンマイグルメ【タイランド#9】

チェンマイと言えば名物グルメのカオソーイ。麺を愛する女としては、これを食べずして素通りするわけにはいかない。

過去2回のチェンマイで、過去にガイドブックに載っているような店は来店済みなので、ほぼ子さんのチョイスで1軒目を選んでもらった。
すると、なかなか興味深いチョイス。
ムスリル街にあるムスリルの人しか食べていない店でカオソーイを食べることとなった。

Kao Soi Fueng Fah

もっとみる