ダルメシアンはモノクローム

23歳 男 令和6年司法試験 受験生 令和5年司法予備試験 合格 予備試験の合格体験記…

ダルメシアンはモノクローム

23歳 男 令和6年司法試験 受験生 令和5年司法予備試験 合格 予備試験の合格体験記や司法試験に関わることを中心に綴りたいと思います。まだ合格していない身でありながら偉そうに書くのは、自分の考えを整理することに加え、現役ならではの視点が刺さる人もいるから、と考えているからです。

記事一覧

固定された記事

一元化教材と論証集について

司法試験対策における一元化教材と論証集について綴らせていただきます。 なお、現在、私は予備試験を合格しているものの司法試験は未受験ですので、このやり方が正しいか…

予備試験 口述合格体験記~1室1番を経験~

結果私は、令和5年度予備試験に合格しました。 口述試験の結果は、121点で70位でした。 論文合格発表から前日まで論文合格の発表の日、自分は合格の見込みが0ではないもの…

令和5年 予備試験 商法 再現答案

私見 ・唯一自信があり、自信と結果が合っていました。結果はAでした。 ・民訴が全くわからなかった分、こちらに回しました。 再現答案 設問1 1 乙社は、①本件招集通…

令和5年 予備試験 行政法 再現答案

私見 ・結果はAでした。再現性はある程度あると思います。 ・序盤の原告適格がよくわからず、焦りましたので、設問2は12.3分しか時間がなかったです。 再現答案 設問1 …

令和5年 予備試験 民法 再現答案

私見 ・結果はBでした。再現度はそこそこです。 ・時間がとにかくなく、設問2はかなり雑になりました。結果がBなのは意外でした。 再現答案 設問1 1 BはAに対して、本…

令和5年 予備試験 民事実務 再現答案

私見 ・結果は、Cでした。 ・とても再現度は低いと思います。方向性という限りで再現性がある気がします。 ・ほとんど勉強できていなかったので、当日も自信はありません…

令和5年 予備試験 刑事訴訟法 再現答案

私見 ・再現度に自信はありません。結果はCでした。 ・当日は、問題文が少なすぎて何をどうすれば深まるかわかりませんでした。そこで、とりあえず論証を貼り付けて、時間…

予備試験 一般教養は勉強すべきか 疑問とその対策方法

はじめに司法試験予備試験における一般教養について綴ります。ちなみに自分の結果は33点ですので別に良くはないです。 まず、そもそも、なぜ勉強すべきか、なんていう疑問…

令和5年 予備試験 刑法 再現答案

はじめに 結果はCでした。 体感としては1番書けた、と思ったのですが、低く、刑法はみんなできるとの評判をしっかり認識する結果となりました。 再現度の高さに自信はあり…

令和5年 予備試験 憲法 再現答案

はじめに 結果はCでした。 初日の一番初めの科目ということもあり、再現度はそんなに高くありませんが、大体書くことは同じはずです。 自分としてはダメダメ、という感じ…

予備試験に受かった暗記法

はじめに「暗記が苦手」という声を中学あたりから聞いてきましたが、自分は今までもずっと、苦手と思ったことがありません。勉強にももちろん才能があると思いますが、勉強…

予備試験受験を迷っている人へ②

大学院ルートで司法試験受験を考えている人は、大きく分けて、①オーバーワークになるから②難しすぎるから、という理由で予備試験を回避する人が多いと思います。以上の2…

予備試験受験を迷ってる人へ①

はじめに 予備試験を受けるか否か迷っている方がいる、という話をちょくちょく聞きます。そこで迷うにあたっての一つの資料を提供できたらいいな、と思い、2回にわたって…

僕が思う短答試験対策 各論編

はじめに 前回の記事に引き続いて、科目ごとに自分なりの意見をまとめてみました。読まれる際は、総論を読まれた方がわかりやすいかもしれません。 なお、前回同様、おす…

僕が思う短答試験対策 総論編

予備試験短答式試験の結果 私は、令和5年予備試験短答式試験に合格したものです。 その結果は、憲法19点 行政法13点 民法24点 商法26点 民事訴訟法20点 刑法26点 刑…

初めての投稿

はじめに 度々やってみたいとは考えておりましたが、なにぶん人様にお伝えすることがないことから、始められずにいました。先日、司法試験予備試験の合格を受け、「そうだ…

一元化教材と論証集について

一元化教材と論証集について

司法試験対策における一元化教材と論証集について綴らせていただきます。
なお、現在、私は予備試験を合格しているものの司法試験は未受験ですので、このやり方が正しいか否かは実証できていません。したがって、正しいやり方を勧めるのではなく、皆様が作成される際の一例として参考にしていただけたらな、という気持ちで綴らせていただいております。ご了承ください。

定義一元化教材

まず、一元化教材とは、まとめノート

もっとみる
予備試験 口述合格体験記~1室1番を経験~

予備試験 口述合格体験記~1室1番を経験~

結果私は、令和5年度予備試験に合格しました。
口述試験の結果は、121点で70位でした。

論文合格発表から前日まで論文合格の発表の日、自分は合格の見込みが0ではないものの、厳しいのではないか、と考えていました。論文合格がわかってからとりあえず2日遊びました。確か、12/21に合格発表、その深夜と22を1日遊んでその深夜まで、23日の朝。1日ゆっくりして、24日から勉強しようと考えていました。自分

もっとみる

令和5年 予備試験 商法 再現答案

私見

・唯一自信があり、自信と結果が合っていました。結果はAでした。
・民訴が全くわからなかった分、こちらに回しました。

再現答案

設問1

1 乙社は、①本件招集通知に乙社が提案した議案の要領が記載されなかったこと②代理人の資格を甲社の株主に限る旨を定めた定款が会社法310条(以下、「会社法」は省略)に反していること③②が反していないとしても、許されないこと、を主張すると考えられる。

2

もっとみる

令和5年 予備試験 行政法 再現答案

私見

・結果はAでした。再現性はある程度あると思います。
・序盤の原告適格がよくわからず、焦りましたので、設問2は12.3分しか時間がなかったです。

再現答案

設問1
第1(1)について
1 
(1)「法律上の利益を有する者」(行訴法9条1項)とは、法律上の利益を有する者とは、当該処分により自己の権利若しくは法律上保護された利益を侵害され、又は必然的に侵害されるおそれのある者をいうのであり、

もっとみる

令和5年 予備試験 民法 再現答案

私見

・結果はBでした。再現度はそこそこです。
・時間がとにかくなく、設問2はかなり雑になりました。結果がBなのは意外でした。

再現答案

設問1

1 BはAに対して、本件請負契約に基づく報酬支払請求(民法632条、以下、「民法」は省略)をすると考えられる。

2 これに対して、Aの反論は認められるか。

3
(1)Aは、令和5年7月1日に締結した本件請負契約に先立つ同年6月15日には本件損

もっとみる

令和5年 予備試験 民事実務 再現答案

私見

・結果は、Cでした。
・とても再現度は低いと思います。方向性という限りで再現性がある気がします。
・ほとんど勉強できていなかったので、当日も自信はありませんでした。

再現答案

設問1

第1(1)について
XのYに対する本件保証契約に基づく代金支払請求権 1個

第2(2)について
被告は原告に、220万円支払え

第3(3)について
① XはAに、令和4年8月17日、本件車両を代金2

もっとみる

令和5年 予備試験 刑事訴訟法 再現答案

私見

・再現度に自信はありません。結果はCでした。
・当日は、問題文が少なすぎて何をどうすれば深まるかわかりませんでした。そこで、とりあえず論証を貼り付けて、時間を余らせて、刑法に時間を使おうと考えました。

再現答案

設問1

1 逮捕前置主義に反しないか。

2 
(1)「前3条の規定による」(刑訴法207条1項、以下、「刑訴法」は省略)より、被疑者の勾留請求をするには前もって、被疑者が逮

もっとみる
予備試験 一般教養は勉強すべきか 疑問とその対策方法

予備試験 一般教養は勉強すべきか 疑問とその対策方法

はじめに司法試験予備試験における一般教養について綴ります。ちなみに自分の結果は33点ですので別に良くはないです。

まず、そもそも、なぜ勉強すべきか、なんていう疑問が生じるのかよくわからない、という人のために、自分の中での一般教養の位置付けをお伝えします。去年まで、予備試験は270点中160点取ればいい、と考えられる試験でした(令和5年は168点が合格点)。法律科目は30*7科目で210点あります

もっとみる

令和5年 予備試験 刑法 再現答案

はじめに

結果はCでした。
体感としては1番書けた、と思ったのですが、低く、刑法はみんなできるとの評判をしっかり認識する結果となりました。
再現度の高さに自信はありません。

再現答案

設問1
1 
(1)「監禁」(刑法220条、以下、「刑法」は省略)とは、客体が移動しようとした際に移動することができない客観的な状況をいう。甲はXが古屋にいるにも関わらず、古屋の出入り口を外側からロープできつく

もっとみる

令和5年 予備試験 憲法 再現答案

はじめに

結果はCでした。
初日の一番初めの科目ということもあり、再現度はそんなに高くありませんが、大体書くことは同じはずです。
自分としてはダメダメ、という感じでした。

再現答案

1

(1) 憲法21条1項より、国民の知る自由に奉仕する点から、報道の自由が保障されている。報道の自由が保障されることに伴って、取材の自由も保護に値する。

(2) もっとも、判例は、報道の自由は報道機関のみに

もっとみる
予備試験に受かった暗記法

予備試験に受かった暗記法

はじめに「暗記が苦手」という声を中学あたりから聞いてきましたが、自分は今までもずっと、苦手と思ったことがありません。勉強にももちろん才能があると思いますが、勉強ができる人は単に「頭がいい」で終わらすのではなく、どの才能が優れて、「点が取れるのか」ということを考えるべきだと思っています。そして、自分はここ数年分析した結果、①暗記力と②文字を読む速さと③分析力に長けているため、点が取れているのだと感じ

もっとみる

予備試験受験を迷っている人へ②

大学院ルートで司法試験受験を考えている人は、大きく分けて、①オーバーワークになるから②難しすぎるから、という理由で予備試験を回避する人が多いと思います。以上の2点は重なる部分が多いですが、この理由だけで回避するのは勿体無いのでは、という持論を綴らせていただきます(あくまでも持論ですし、ちょくちょく根拠のない部分もあるかと思いますので、疑いの目を持って拝見してくださると嬉しいです)

オーバーワーク

もっとみる

予備試験受験を迷ってる人へ①

はじめに

予備試験を受けるか否か迷っている方がいる、という話をちょくちょく聞きます。そこで迷うにあたっての一つの資料を提供できたらいいな、と思い、2回にわたって、①自分の合格までの道筋と②考え方を綴らせていただきます。

大学に入るまで

私は23歳で合格しました。予備試験はとても難しい、というのはよく聞く話で、簡単な医学部(そんなものがあるか知らないが)くらいの難易度はある、みたいなことも聞い

もっとみる
僕が思う短答試験対策 各論編

僕が思う短答試験対策 各論編

はじめに

前回の記事に引き続いて、科目ごとに自分なりの意見をまとめてみました。読まれる際は、総論を読まれた方がわかりやすいかもしれません。
なお、前回同様、おすすめの勉強方法としてではなく、勉強方法を考える際の一例として参考にしていただけたらありがたい、といったものになります。
お気をつけくださいませ。

○憲法・総則・人権・統治機構でしっかり頭を分ける。

総則と統治機構

・統治機構は、判例

もっとみる
僕が思う短答試験対策 総論編

僕が思う短答試験対策 総論編

予備試験短答式試験の結果

私は、令和5年予備試験短答式試験に合格したものです。
その結果は、憲法19点 行政法13点 民法24点 商法26点 民事訴訟法20点 刑法26点 刑事訴訟法21点 一般教養33点 合計182点でありました。以下に綴る方法は、私が試験前の2月から開始したものや試験を経た後に感じたことを踏まえて、2024年2.11日に私が現在到達しているものです。おすすめの勉強法をお伝えす

もっとみる

初めての投稿

はじめに

度々やってみたいとは考えておりましたが、なにぶん人様にお伝えすることがないことから、始められずにいました。先日、司法試験予備試験の合格を受け、「そうだ、この合格体験記であれば、なにを書いてもなんとなく形になるんじゃないか」と考え始めることを決心しました。
思えば今まで、インスタグラムの勉強アカウント、YouTube、Twitter(X)と色々なSNSに挑戦してきましたがどれもイマイチで

もっとみる