あおモ

自分らしいモノを、探し中。

あおモ

自分らしいモノを、探し中。

記事一覧

4月を振り返って。残しておきたい景色。

あおモ
1か月前
1

まだ少ししか咲いてなかったけど、お花見。
今年やりたいこと、ひとつ達成です。

あおモ
2か月前
2

自分の感覚が信じられないとき

ここ最近、仕事ではモヤモヤすることが多くて、そのせいなのか新しいことに手を出したくなってしまう。 今、何となくやりたいことが出てきてしまって悩み中である。 でも…

あおモ
4か月前
3

今年やりたい10のこと

明るくなれない新年ですが、今年やりたい10のこと、書いておこうと思います。 ①読書 前より本屋さんにも行きやすくなってしまったこともあり、いま本がたくさん読みた…

あおモ
5か月前
6

今年はいろいろなものを手放した1年でした。大切なものもあったかもしれない。でもまだ余白が足りないくらいだから、来年も断捨離は続行です。

あおモ
5か月前

引越しの話

先月。十数年ぶりに引越しをした。 正直、こんなに大変だとは思ってなかった。 前に引越しした時は、仕事しながらでも短期間でするっとやってのけたはずだからと、簡単に…

あおモ
7か月前
6

読書感想文/『独立記念日』原田マハ

 メンバーシップ【cafe de 読書】最後の課題図書は、『独立記念日』。 それぞれの主人公が次の一歩を踏み出していく、24の短篇集です。  どの物語もあったかいです。  …

あおモ
10か月前
9

人それぞれだけど、生きやすいように… #創作大賞感想

 ちょうど今、人間らしい日常(笑)を目指して、絶賛生活見直し中のわたしには、ストレートに響いてくる小説だった。  せやま南天さんの「クリームイエローの海と春キャベ…

あおモ
11か月前
21

友人と広島旅行して、厳島神社にお参り⛩。
おみくじ引いたら、なんだかしっくりくる言葉が書かれていたので、大切に持ち帰ることに。
それにしても、『失物 海・川の中にあるべし』とは、どういうことなんだろう……

あおモ
11か月前
3

読書感想文 『キッチン』吉本ばなな

メンバーシップ【cafe de 読書】6月の課題図書。 吉本ばなな作品は、10代の頃からよく見かけて、読んだ記憶もありますが、 その頃は、わたしの中にあまり入ってこなかった…

あおモ
1年前
16

今年は紫陽花、見に行けた。
何年ぶりかな。
そして、『水無月』も食べてみた。
雨☔️が多いけど、6月は、嫌いじゃない。

あおモ
1年前
5

訳あって休暇中。
で、思ったこと。
わたしは非日常が欲しかったのではなくて、平和な日常が欲しかったんだなぁ。

あおモ
1年前
5

読書感想文✤ 「骨を彩る」彩瀬まる

メンバーシップ【cafe de 読書】3月の課題図書。 他にも何冊か読んだことのある、好きな作家さんです。 彩瀬まるさんの本は、読んでいる途中で気づいたら、肩の辺りがぞ…

あおモ
1年前
5

沈んでいく夕陽と鳥さんたち。一斉に飛び立つと、なかなかの迫力でした。
何かが浄化された感じがする。

あおモ
1年前
3

『グアテマラの弟』読書感想文

メンバーシップ【cafe de 読書】 2月の課題図書は、片桐はいりさんのエッセイ。 弟さんの住むグアテマラに滞在する話や、弟さん一家が来日する話、家族の話です。 エッ…

あおモ
1年前
10

初めての恵方巻きは、エコ割50円引き。
疲れてコンビニに立ち寄ったら、買いたくなりませんか。

あおモ
1年前
3

4月を振り返って。残しておきたい景色。

まだ少ししか咲いてなかったけど、お花見。
今年やりたいこと、ひとつ達成です。

自分の感覚が信じられないとき

自分の感覚が信じられないとき

ここ最近、仕事ではモヤモヤすることが多くて、そのせいなのか新しいことに手を出したくなってしまう。

今、何となくやりたいことが出てきてしまって悩み中である。

でも、それは本当にやりたいことなのかな?

時間と費用を確保できる? 体力気力は足りてる?

それに、何かを始めてもいつも長続きしないではないか。

自分で決めることなのだけど、こういう時、道を示してくれるものがあったりしないかなと思う。

もっとみる
今年やりたい10のこと

今年やりたい10のこと

明るくなれない新年ですが、今年やりたい10のこと、書いておこうと思います。

①読書
前より本屋さんにも行きやすくなってしまったこともあり、いま本がたくさん読みたい気分。記録が苦手なわたしですが、読書記録もつけてみよう。

②料理
好きなんだけど、得意じゃなくて。いろいろ挑戦してみたい。

③旅行
近場でいいので、まったり旅行をたくさんしたいです。なるべく混んでないところに行く。

もっとみる

今年はいろいろなものを手放した1年でした。大切なものもあったかもしれない。でもまだ余白が足りないくらいだから、来年も断捨離は続行です。

引越しの話

引越しの話

先月。十数年ぶりに引越しをした。

正直、こんなに大変だとは思ってなかった。
前に引越しした時は、仕事しながらでも短期間でするっとやってのけたはずだからと、簡単に考えていた。
なんでだろうと思いながら、今の自分の体力気力の無さと、部屋中の要らないモノの多さを実感して、少し納得した。
そんなに広くもない賃貸の部屋に、こんなにも使っていないものと一緒に住んでいたのか…。
断捨離、もっと頑張らなければ。

もっとみる
読書感想文/『独立記念日』原田マハ

読書感想文/『独立記念日』原田マハ

 メンバーシップ【cafe de 読書】最後の課題図書は、『独立記念日』。
それぞれの主人公が次の一歩を踏み出していく、24の短篇集です。

 どの物語もあったかいです。
 カタチはいろいろですが、それぞれが次のステージへ進んでいきます。
 前に登場した主人公が、別の物語で再登場して、その後が見られるのも楽しい。

 この本、最初に読んだのは確か数年前。
 本棚から探してみたら、4分の3くらいのと

もっとみる
人それぞれだけど、生きやすいように…  #創作大賞感想

人それぞれだけど、生きやすいように… #創作大賞感想

 ちょうど今、人間らしい日常(笑)を目指して、絶賛生活見直し中のわたしには、ストレートに響いてくる小説だった。

 せやま南天さんの「クリームイエローの海と春キャベツのある家」は、主人公が家事代行の仕事と向き合っていくお話。
『家事をすると、生きやすくなる』
そんなこと考えたこともなかったけど、すごく腑に落ちた感じがした。

 子どもの頃から片付けが苦手だった。
 両親は共働きだったから、台所仕事

もっとみる

友人と広島旅行して、厳島神社にお参り⛩。
おみくじ引いたら、なんだかしっくりくる言葉が書かれていたので、大切に持ち帰ることに。
それにしても、『失物 海・川の中にあるべし』とは、どういうことなんだろう……

読書感想文 『キッチン』吉本ばなな

読書感想文 『キッチン』吉本ばなな

メンバーシップ【cafe de 読書】6月の課題図書。

吉本ばなな作品は、10代の頃からよく見かけて、読んだ記憶もありますが、
その頃は、わたしの中にあまり入ってこなかった感じで…
でも今回読んでみたら、すうっと読めて、ちょっとびっくり。
あれから長い時間が経って、わたしもいろいろ、人生経験積んできたということでしょうか。



主人公のみかげは、台所が好き。

それだけで、わたしにとってはワ

もっとみる

今年は紫陽花、見に行けた。
何年ぶりかな。
そして、『水無月』も食べてみた。
雨☔️が多いけど、6月は、嫌いじゃない。

訳あって休暇中。
で、思ったこと。
わたしは非日常が欲しかったのではなくて、平和な日常が欲しかったんだなぁ。

読書感想文✤  「骨を彩る」彩瀬まる

読書感想文✤ 「骨を彩る」彩瀬まる

メンバーシップ【cafe de 読書】3月の課題図書。
他にも何冊か読んだことのある、好きな作家さんです。

彩瀬まるさんの本は、読んでいる途中で気づいたら、肩の辺りがぞわぞわしていたりする。
わたしにとって、そんな本。
怖いとかじゃなくて、身体がなにかに反応してしるみたいな感じです。

この「骨を彩る」は5つの短編になっていますが、同じ登場人物が別の話で、異なる立ち位置で出てきます。

もっとみる

沈んでいく夕陽と鳥さんたち。一斉に飛び立つと、なかなかの迫力でした。
何かが浄化された感じがする。

『グアテマラの弟』読書感想文

『グアテマラの弟』読書感想文

メンバーシップ【cafe de 読書】
2月の課題図書は、片桐はいりさんのエッセイ。

弟さんの住むグアテマラに滞在する話や、弟さん一家が来日する話、家族の話です。

エッセイ、好きですね。
いちばん読書にハマっていた10代の頃も、よくエッセイを読んでいたなあ・・。

グアテマラといえば。
コーヒーと、ティカル遺跡。
メキシコの近くにあって、スペイン語圏。

行ったことのないわたしが、思いつくの

もっとみる

初めての恵方巻きは、エコ割50円引き。
疲れてコンビニに立ち寄ったら、買いたくなりませんか。