むぎ畑

趣味睡眠

むぎ畑

趣味睡眠

マガジン

記事一覧

全然仕事とは関係ない婚活のハナシ

この度Omiaiというマッチングアプリに登録してみました! 周りでアプリでの活動がむちゃくちゃ盛んなので私も一つどれどれというわけで。 登録初日にいいねが380ほど付き…

むぎ畑
3年前

人事がココナラ副業で恋愛相談をしてみた。

人事は社員のメンタルにも気を配り、社内政治も行いながら施策を進めることができないといけない職種ナンバーワンだと思っている。 もし人事に携わる私が恋愛相談を副業と…

むぎ畑
3年前
4

IT企業社長は人事のことがわからない

IT企業社長は数字やロジックに強く、起業力及び行動力があり、何より賢い。 しかし彼らは圧倒的に人間の気持ちがわからない。 人事で大切なのは施策であり、結果しかない…

むぎ畑
3年前
3

お気に入りのカフェが潰れてしまい、とても寂しい

コロナで思うこと。 飲食店の皆さんは本当に大変だっただろうなということ。 もちろん最前線で闘う医療従事者の皆様、介護施設スタッフ、スーパーの店員さん、その他色ん…

むぎ畑
3年前

どうぶつの先生

この物語は、私の理想とする夢の学校社会であり、フィクションです。 「むぎ、早く起きなさいよ!」 母が一階から大声でわたしを呼んでいる。 今日は月曜日。 また一週間…

むぎ畑
3年前
4

採用面接で必要なコト

就職活動中、もしくは転職活動中のみなさーーーん! / 面接は好きですかーーー!!? \ 聞く限り私の周りで面接を好きと答える人はほぼいないのですが、私は面接が大好…

むぎ畑
3年前
3

リストラから我々人事が学ぶべきこと。

先日、新型コロナウイルスの影響から、古巣が大量解雇(正式には早期退職制度を利用)に踏み切った。 当然、大量解雇をしたとしても経営状態は利益を確保できるほどに戻っ…

むぎ畑
3年前
2

「女性の働き方」という言葉が嫌いです。

どうもこんにちは。HRを主としておりますおこめです。 1、なぜこのタイトルなのか。 実は先日私の知り合いが転職活動を始めまして、初めは「やりたいことがあるのだが、…

むぎ畑
3年前
3

「働く」ってなんだっけ?を考える日。

はじめましておこめです。 HR業界で生きる、働きウーマンです。 主にHRを題材としてnoteを書いていきます。 さて、いきなりですが、私は最近、 「働く」ことの意義、意味…

むぎ畑
3年前
15
全然仕事とは関係ない婚活のハナシ

全然仕事とは関係ない婚活のハナシ

この度Omiaiというマッチングアプリに登録してみました!
周りでアプリでの活動がむちゃくちゃ盛んなので私も一つどれどれというわけで。

登録初日にいいねが380ほど付き、マッチングした人数は15名ほど。

…と、ここで色んな人とやりとりする際の名前とか職業とか覚えられなくなってきて2日目にして非公開に…。
おや、すでに私には向いてないのか?と若干の挫折。

しかも、やりとりが2日続いたのは4人。

もっとみる
人事がココナラ副業で恋愛相談をしてみた。

人事がココナラ副業で恋愛相談をしてみた。

人事は社員のメンタルにも気を配り、社内政治も行いながら施策を進めることができないといけない職種ナンバーワンだと思っている。

もし人事に携わる私が恋愛相談を副業としてみたら、どうなるのかと思い
1か月間検証してみた。

【サービス内容】
・皆が知りたいことを相談内容として送ってもらう。
 例えば彼の気持ち、狙っている女性にどうアプローチするか、など
・1つの相談内容に対して、相談回数の上限はない。

もっとみる
IT企業社長は人事のことがわからない

IT企業社長は人事のことがわからない

IT企業社長は数字やロジックに強く、起業力及び行動力があり、何より賢い。
しかし彼らは圧倒的に人間の気持ちがわからない。

人事で大切なのは施策であり、結果しかないと考えている。
しかし、その結果を生むためには感情や愚直なまでの努力もしばし大切なのだ。

彼らはやり方や方法論に逃げがちである。
社員の気持ちはこうであるはずに違いないと、皆を自分と同じ型に当てはめてしまう。合理的なのかもしれないが、

もっとみる
お気に入りのカフェが潰れてしまい、とても寂しい

お気に入りのカフェが潰れてしまい、とても寂しい

コロナで思うこと。

飲食店の皆さんは本当に大変だっただろうなということ。

もちろん最前線で闘う医療従事者の皆様、介護施設スタッフ、スーパーの店員さん、その他色んな方々が頑張ってくださっているが、経済的打撃を受けた業界のことを思うと計り知れない。

中でも飲食業界は店舗数が多い上、元々利益率の高い店は多くなく、閉店を余儀なくされたお店も多かっただろう。
私のお気に入りのカフェも、2つ潰れてしまっ

もっとみる
どうぶつの先生

どうぶつの先生

この物語は、私の理想とする夢の学校社会であり、フィクションです。

「むぎ、早く起きなさいよ!」

母が一階から大声でわたしを呼んでいる。
今日は月曜日。
また一週間が始まる。

実は最近、国の教育方針が変わって、教師資格をもつ人々は中校生以上を対象に担当するようになり、小学生以下はどうぶつの先生に教えてもらうこととなった。

❝にんげんでは同じ事を同じように教えるだけなので、同じようなこどもばか

もっとみる
採用面接で必要なコト

採用面接で必要なコト

就職活動中、もしくは転職活動中のみなさーーーん!


面接は好きですかーーー!!?


聞く限り私の周りで面接を好きと答える人はほぼいないのですが、私は面接が大好きです。
もちろん、面接を受ける方です。

どこが好きか?というと
1,いろんな会社を見ることができる
2,様々な質問の仕方を学ぶことができる
3,自分の良いところも悪いところを再確認できる

というわけで私は転職活動中はイキイキとし

もっとみる
リストラから我々人事が学ぶべきこと。

リストラから我々人事が学ぶべきこと。

先日、新型コロナウイルスの影響から、古巣が大量解雇(正式には早期退職制度を利用)に踏み切った。

当然、大量解雇をしたとしても経営状態は利益を確保できるほどに戻ったわけではない。
また、銀行からの追加融資も受けており、返済も引き続き行うこととなる。

登場人物を大きく分けると次の3者となる。
1、会社
2、早期退職を選び去る者
3、引き続き残る者

それぞれが、それぞれの立場で思うことがあり、そし

もっとみる
「女性の働き方」という言葉が嫌いです。

「女性の働き方」という言葉が嫌いです。

どうもこんにちは。HRを主としておりますおこめです。

1、なぜこのタイトルなのか。
実は先日私の知り合いが転職活動を始めまして、初めは「やりたいことがあるのだが、その分野が未経験なので書類選考で落ちてしまう」と嘆いており、未経験でもOKな会社を探しながら頑張っておりました。

彼女のやりたい事というのはハードワークがつきものな業界なので、大変だろうがまだまだ若いので応援していました。

が、やは

もっとみる
「働く」ってなんだっけ?を考える日。

「働く」ってなんだっけ?を考える日。

はじめましておこめです。

HR業界で生きる、働きウーマンです。
主にHRを題材としてnoteを書いていきます。

さて、いきなりですが、私は最近、
「働く」ことの意義、意味、意図ってなんだろうとふと思う瞬間があります。

どれだけ働くことの好きな働きマン・働きウーマンでも「疲れたな…」と思うことって誰にでもあるはず。

私ももう長いこと社会人をやっていて、働く自分が大好きなのに、たまにあるんです

もっとみる