マガジンのカバー画像

読書スケッチノート

83
本を読むことが好きです。 本のまとめや、とても印象的だったことを書き綴っています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【読書スケッチノート】そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ

【読書スケッチノート】そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ

17歳の女子高生。幼い頃に母親を亡くし、父親の単身赴任を機に、再婚した継母と日本に残ることを選んだ優子。

家族の形を変えながら、過ごしてきた優子には、3人の父親と2人の母親がいる。今は父親と二人暮らし。もちろん血は、繋がっていない。

とても複雑な家族関係で、さぞかし苦労もあったのだろうと思って読み始めるのだが、初っ端からその期待を大きく外してくる。そう、優子は全くもって、不幸ではないのだ。

もっとみる
【読書スケッチノート】複業の教科書 西村創一朗

【読書スケッチノート】複業の教科書 西村創一朗

何のために複業をするのか?

それが、お金のためなら辞めておこう。

副業ではなく複業。働き方のアップデートの指南書として是非!

https://amzn.to/3fm1r8D

【読書スケッチノート】流浪の月 凪良ゆう

【読書スケッチノート】流浪の月 凪良ゆう

人の見方って、一つではないけれど、大衆の見方はやっぱり強いよね。

その世論に流されずに信じてくれた人が、世間的には「悪者」だったら、どうする?

とても考えさせられる小説。いや、すごい。

2020年本屋大賞。普段はBL小説を書いている人、というのを知って興味を持って読んだけど、とにかくすごく面白かった。心からおすすめする1冊です!

https://amzn.to/3ok7ezC

【読書スケッチノート】逆ソクラテス 伊坂幸太郎

【読書スケッチノート】逆ソクラテス 伊坂幸太郎

高校2年の時に、クラスメイトに教えてもらった伊坂さん。

それから伊坂さんだけは、ハードカバーでも買っていい作家さん!として親しんできました。

逆ソクラテスも、いつもの伊坂さん!という感じでとても読みやすくワクワクするスピード感のある1冊でした!

https://amzn.to/3ydALzr

【読書スケッチノート】[図解]トヨタの片づけ

【読書スケッチノート】[図解]トヨタの片づけ

こういう図解本って読みやすくて大好き。やっぱり私は視覚的な直感でインプットするタイプなんだろうなぁと思います。

https://amzn.to/33TmPg1

【読書スケッチノート】本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術

【読書スケッチノート】本当に賢い人の 丸くおさめる交渉術

本当に正直申し上げると、この本の内容は私の考え方とは合わなくって、受け取りづらい教えがたくさんありました。

でも、自分と違う考え方に触れることって、自分の考えの輪郭がしっかりするし、そういう考え方もあるのだな、と思えるのでそれはそれで大きな発見がありました。

なんにせよ、生きているなかで交渉が必要な時ってたくさんありますよね。知識として知っていて損はない考え方だと思いました!

https:/

もっとみる
【読書スケッチノート】オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全

【読書スケッチノート】オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全

最近自分の体調や健康への感度が上がってきています。歳をとるってこういうことなのかしら。

でも、女性はやっぱり不調になりやすいと思うので、こういう知識を仕入れておくことは大切だと思います。読みやすいし見ているだけでホッコリするのでおすすめの1冊です。

https://amzn.to/3ePUkGm

【読書スケッチノート】死んでも床にモノを置かない。

【読書スケッチノート】死んでも床にモノを置かない。

何度も何度も、死んでも床にモノを置かないぞ!と思っては諦め、、の人生を歩んでいます。笑

お家が綺麗だと本当に気持ちがいいのに、どうして続けられないのだろう。

ヒントはたくさんあるから、あとはやるだけなのにね。

https://amzn.to/33QXbbK

【読書スケッチノート】仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方

【読書スケッチノート】仕掛学―人を動かすアイデアのつくり方

行動経済学の本は何冊か読んでいますが、仕事をするだけではなく、日々の行動をデザインするために使える考え方で、一読の価値がある本です。

ナッジ。肘でつく、という意味ですが、ついついやってしまう、、という感情や行動は意図的に生み出せるものです。人を動かすだけではなく、自分自身を動かすためにも使えますよ!おすすめの1冊です。

https://amzn.to/3yd8adG

【読書スケッチノート】才能の正体

【読書スケッチノート】才能の正体

ビリギャルを育てた方が書いた本。才能って大袈裟なことではなくて、もっと身近なものだなと気づける本です。

https://amzn.to/3uQll2g

【読書スケッチノート】東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない

【読書スケッチノート】東大卒プロゲーマー 論理は結局、情熱にかなわない

東大卒のプロゲーマであるときどさんの著書。

勝つために「合理性」を追求し

勝つために「合理性」を手放した。

こんなかっこいい「アンラーニング」の仕方あります?

研修開発している方には是非「これこそアンラーニングだ」ってのを伝えたいので、読んでもらいたいです(笑)そしてアンラーニングって聞いたことあるけど、それって何?という方にも是非読んでもらいたいです。

今までの成功体験にしがみつかない

もっとみる