マガジンのカバー画像

生き残りサバイバル

54
今のままでは、生活するのがやっと!ドキドキ、ワクワクしながら成功か失敗かのサバイバル生活挑む!成功をつかむまでのサクセスストーリー
運営しているクリエイター

記事一覧

教育に貢献したい!

教育に貢献したい!

お金を作ることができたら何がしたいかって必ずビジネスで会った方にら聞かれるんです。
私がしたいことは、教育に貢献したいということ。

日本の義務教育について問題を感じているし、簡単に変わらないことも分かっているのでそこをフォローできるよな受け皿を作ることに貢献したいと思っています!

日本の中学では、8人に1人の割合で不登校になる生徒がいるとか。
なぜでしょう?私は、現代の情報社会の中で子供が昔よ

もっとみる

100人と話すと景色が変わる!

書く事から離れている間、私が何をしていたかというと人に会っていました。
会って、会って、会いまくってました笑笑
書くこと何を書くかどんなふうに書くか
noteを始めてからそんな事ばかりを考えていました。
「事件は現場で起きている」
人に届く言葉は、部屋の中からではわからない!そうだ、直接会って調査だ!って感じで来る日も来る日もアポを入れて会って話してを繰り返しました!
目標にしていた100人を過ぎ

もっとみる
嫌いな人がいないって偽善?

嫌いな人がいないって偽善?

嫌いな人がいないんです。みんな本当に大好き。そう言うと必ず「そんなの嘘だ」って言われます。偽善者のように言われます。それで痛い目にあってからは、その話題に触れないようにしてました。

先日YouTubeを見ていたらDalyの堀江さんがショールームの前田さんに「前田さんは、すごく良い人で誰にでも感じがいいけど、こんなに良い人間がいるはずはないと思っていて、少し疑ってるんです」というようなことをい言っ

もっとみる

SNSを使ってビジネスするために重要なのは3つの要素

今日は、SNSを使ってビジネスするために役に立つ話ができればと思っています。そのために、私が最も重要に思う3つの事についてお話していきます。

その前にSNSをビジネスに利用するに当たり、心の持ち方についてお話します。SNSというのはしっかりとした心の強さを持っていないとやられます。予期せぬ、誹謗・中傷が襲いかかって来ることもあります。

始める前に、これはビジネスのツールであると言う事を意識を持

もっとみる
必ず成功に向かう法則

必ず成功に向かう法則

成功するためには、自分が変化する事が必要です。ただ、これをやれば成功するというものはないのです。

しかし、必死に自分がどうなれば成功するのか考えることが自分の変化に繋がり、成功に近づきます。

いつも、壁を越えると次の問題が待ち構えています。そのことがあなたに次の課題を与えてくれます。私の目の前にある問題は、成功した他の人たちも越えていった壁なのです。

あなただから起きることでもあなたにだけ起

もっとみる
孤独死を無くすためには

孤独死を無くすためには

誰にも看取られることなく、ひとり、部屋で亡くなる孤独死――。

ニッセイ基礎研究所によると、現在その数は年間約3万人と言われています。

そして、同研究所はこの数は、今後さらに増えるだろうと予測しています。

生涯未婚率の増加などによって、単身世帯は年々増加の一途をたどっているからです。

家族に孤独死が起こってしまったら、具体的にどのような現実が待ち受けているのでしょう。

帰ってきたお中元

もっとみる
お金と上手に付き合う方法

お金と上手に付き合う方法



おかげさまで10000ビューを達成しました。ありがとうございます😊まずは、お礼を言いたくて皆様のおかげで続けていく事ができてます✨

では、本題のお金と上手く付き合う方法についてです。日本は、子供の頃からお金の勉強する機会が与えられていません。つい最近までお金の話をするのさえ品がないとされてきた文化です。

実際、私もお金について語るのもとても恥ずかしい事だと思っていました。ですから、事業に

もっとみる
引き寄せの法則って私にもできる?

引き寄せの法則って私にもできる?

引き寄せの法則とは、いいことを考えれば、いいことを引き寄せ、悪いことを考えれば悪いことを引き寄せるという、「思っているコトやモノと同じものを引き寄せる」という法則のことです。

「引き寄せの法則」って?

カラーバス効果ってしってる?意識しているものほど目に入るということです。

カラーバス(color bath)とは、色を浴びるの意味です。では、今から実験してみましょう。

目を閉じて、「赤を探

もっとみる
遠くで暮らす大切な人が心配な方へ

遠くで暮らす大切な人が心配な方へ

遠くで暮らす大切な家族

元気にしているだろうか? 体調は、大丈夫だろうか?

近くにいてあげたいけれど、仕事は忙しいし、都会に来てもらうのもかえって負担になってしまうのではないか?

最近、お父さんやお母さんが急に老け込んだなと感じた事はありませんか?

心配だけど、どうしていいか分からない。

遠くからでも常に見守ってあげたい。

親の介護について

結婚を機に親元を離れ、夫の仕事に合わせ遠方

もっとみる
得する短気になる方法

得する短気になる方法

「短気は損気」と言われるように短期は、損だと思われがちです。

一度キレてしまうと、人間関係も絡まってしまい、仕事が進めにくくなることもあります。

現代社会はストレス社会とも言われ、ストレスからキレやすい、短気な性格になってしまうこともあるかもしれません。

短気で人の話を最後まで聞けないとか気が立って怒鳴ってしまうとかは、とても自分にとって損なことは間違いないのです。

ただ、気長でいつもニコ

もっとみる
夢ってなんだ?それを叶えるとは

夢ってなんだ?それを叶えるとは

心に火がついて何かイメージが湧いて、どうしても、そうなりたいと思ったことは、間違いなくあなたの夢です。

まずは、それを深く信じましょう。

夢とは、夢を作ってくださいと言ってできるものではないと思うのです。一目惚れのようにガーンと胸に大きな衝撃を受ける感じで恋心にも似た自分となりたい自分がリンクしてドキドキ、ワクワクが止まらない感じになるのです。

それが、人から見たらどんな下らないことでも、あ

もっとみる

やる気スイッチをオンにして何が変わったか?

2年前の誕生日に、やる気スイッチをオンにしました。そこから変わった事は、3点あります。

一つ目は、受け身から攻めに

何でも受け身だった私、学校も仕事も恋愛も結婚も、今思えば、とても受け身だったと思います。今の私は、積極的に攻めていると思います。

なぜ、積極的になれたか、それは怖いものが怖く無くなったからです。以前の私は、人目を恐れ積極的になれずにいました。人間関係が怖いと思っていました。根本

もっとみる
過去の記憶と未来を変えよう!

過去の記憶と未来を変えよう!

遠い過去に辛い事があると、それが影響してどうしても、出来ない事があったりします。水を怖がる人が、子供の頃、溺れて死にそうになったとか、トラウマから抜け出せないことがあります。

私は、過去の辛かったり、苦しかった記憶は、忘れたままに日々過ごしていました。でも、潜在的に過去のトラウマが影響を及ぼして、知らず、知らずのうちに私に幾つかな禁止事項を作っている事に気が付きました。

例えば、小さい頃にいじ

もっとみる
あなたの成功のために

あなたの成功のために

コロナウィルスって私たちにとって脅威です。いろんな問題が出てきたり、パニックになったり私達の弱い部分が浮き彫りになりました。

早くコロナウィルスが静まればいいな、何て思うかもしれませんが、静まったとしても!もう以前のようには行かなくなるでしょう!

仕事のスタイルが確実に変わっていくと思います。オンラインやインターネットを使ったものに便利さを覚えた人も多いでしょう。つまり、仕事の中でオンラインで

もっとみる