nagu@走れ!ばらの道ランナー🏃‍♀️

ホテルマン。人とコミニュケーションを上手に取るにはどうしたらいいのだろうか?たくさんの…

nagu@走れ!ばらの道ランナー🏃‍♀️

ホテルマン。人とコミニュケーションを上手に取るにはどうしたらいいのだろうか?たくさんの人と接する中で変わっていく考え方。人と接することに臆病にならないで下さい。人と出会うことで成長する、そんな生き方を応援します!

マガジン

最近の記事

人生はなんて輝いているんだろう!

ありがとうという感謝の気持ちを忘れないこと。 たったこれだけをいつも心掛けているだけでどんどん、世界観がかわりました。 一番変わったのは、人との関係。 目の前の人がどんどん、いとおしく思えるようになってきました。 そのおかげで相手の方にとても好感を持たれるようになりました。 大好きな人がどんどん増えることで大好きな場所がどんどん増えました。 人に気を使ったり、人の目を気にしなくても自分のままで居られる場所がどんどん増えていきました。 それが何よりハッピーで幸せな

    • 思考は現実になる!〜直感を信じて

      自分の未来に希望が見えなくて、何かを変えなければと試行錯誤する中で、このビジネスをスタートさせることになった訳です。 自分がワクワクしたものを素直に信じてみることにしました。私がいいと感じたものを信じることにしました。できると思った気持ちを信じてみました。 やると決めるとやるべきことが見えてきます。行き先が決まり、進むしかないわけなので、どうしたらそこに行けるか考えに考えたのです。 まずは、MLMの基礎と言われる100人に会うという事を素直にやってみることにしました。た

      • 思考は現実になる

        2年半前から「自分の生き方」を見つめなおして自分らしく生きると心に決めて歩み出しました。今の私の原点は、2年半前の誕生日の日、そうハッキリ言えます。 その時の私は、いろんなことに妥協していて、世間を気にし過ぎていえ、とても、つまらない生き方をしているなと薄々気づいているのに変われない、変えれない自分でした。 苦しいことや辛いこともないけれで楽しくて嬉しくてワクワクすることもない、しょーもないまーまーな生き方。 それを変えるには、自分のワクワクする気持ちを大切にまずは!小

        • 初心を忘れるべからず

          自分の世界を広げようと思った2年前の誕生日からたくさんのことが変わりました。 会社と家の往復だった私の生活は、常にいろんな方と会ってどこかでお話ししているという生活に。 いつでも、誰かに繋がれる、そんな信頼関係を作り上げています。 以前より、早いスピードで人と繋がれる様になったり、願いが叶うようになったりしています。 そして、それが当たり前だと感じています。 以前では考えられない事が簡単にできるようになってきました。 すごい、成長ぶりだと感じています。違いは、たっ

        人生はなんて輝いているんだろう!

        マガジン

        • 生き残りサバイバル
          54本
        • 恋とか愛とか
          9本
        • ADHD子育て体験談
          15本

        記事

          ビジネスをスタートしよう!

          ビジネスをスタートさせませんか? サラリーマンという、生き方に疑問を感じている方多いと思います。もう、始めている方も出始めていると思います。 そんなにのんびりしている時間はありません。 ビジネスを始めると時間の流れが変わります。やってる人とやっていない人は、どんどん違いが大きくなります。 毎日が楽しく豊かになります。 すぐにビジネスを始めましょう♪ 何から始めましょうか? 簡単なことから始めればいいんです。 やる気があるなら一緒に始めましょ! 自分磨きに引き寄せ。 今

          ビジネスをスタートしよう!

          教育に貢献したい!

          お金を作ることができたら何がしたいかって必ずビジネスで会った方にら聞かれるんです。 私がしたいことは、教育に貢献したいということ。 日本の義務教育について問題を感じているし、簡単に変わらないことも分かっているのでそこをフォローできるよな受け皿を作ることに貢献したいと思っています! 日本の中学では、8人に1人の割合で不登校になる生徒がいるとか。 なぜでしょう?私は、現代の情報社会の中で子供が昔より、たくさんの情報得ることが用意になったからだと思っています。 だから、コンピ

          100人と話すと景色が変わる!

          書く事から離れている間、私が何をしていたかというと人に会っていました。 会って、会って、会いまくってました笑笑 書くこと何を書くかどんなふうに書くか noteを始めてからそんな事ばかりを考えていました。 「事件は現場で起きている」 人に届く言葉は、部屋の中からではわからない!そうだ、直接会って調査だ!って感じで来る日も来る日もアポを入れて会って話してを繰り返しました! 目標にしていた100人を過ぎた頃から私の中で何かが変わり始めました。 いろんな事が変わり始めたのです。 この

          100人と話すと景色が変わる!

          私を動かすもの

          いつも自分のためではなく子供のためになってしまうのが親というものだろう。子供がニコニコ幸せそうな笑顔でいてくれたら、そんな幸せなことはない。 子供が学校の生活に上手く馴染めないとなったらハラハラし、いじめられたら心がチクチク痛み、反抗期にはボロボロになり、私の頭の中はそのことでいっぱいになる。 解決するためには時間もお金もいとわないという勢いだ。自分が変われるものなら変わってやりたいと心から思う。 こんなにも心を揺れ動かす存在は他にはいない。 私の周りで離婚や死別で母

          小さな喜びと幸せを大切に大切に育てる。

          大好きなものに囲まれて暮らす幸せを大切にしたい。 今日ある幸せは、明日は形が変わるから今日、今を大切にしたい。 当たり前と思っていた景色は当たり前ではなく 奇跡の光景なのだから 毎年遊びに行っていたいとこの父と母がなくなり、家を売ることになった。 亡くなるなんて想像もしていなかった。 いとこは、家の取り壊しの写真を送ってくれて「寂しいです」とメッセージがきた。 私は、なんとも言えぬ寂しい気持ちになったけれど「私たちの記憶にはずっと残っているから、感謝してお別れだ

          小さな喜びと幸せを大切に大切に育てる。

          お金より時間よりワクワク体験!

          私が今1番大切にしているものは、ワクワクした体験です。以前の私は、いろんなことがめんどくさい。どんどん、省略して、効率ばかりを優先させていました。 そしたらね、どうなったと思いますか?めちゃくちゃつまらない毎日になってしまったんです! 紅茶を茶葉にこだわり、器にこだわり、音楽にこだわってお茶の時間を楽しんでいた頃もあったのに、子育てでそれどころじゃなくなり、どんどん省いていった結果、あれれれ、何をしてもただ、作業としてこなすだけの楽しめない自分になっていたことに気づきまし

          お金より時間よりワクワク体験!

          優先順位を変えて、夢に近づこう!

          好きなものに囲まれていると心が穏やかになりますね。 去年庭の芝刈り機が壊れてしまい、庭が荒れ放題に荒れてしまい、雑草は、伸びて変な木まで育ちツタが窓まで伸びてきてジャングルのようになってしまいました。 それを横目で見ながら、草刈り機がないから、時間がないからと言い訳しながら過ごしていました。何もしない旦那様にも内心腹を立てておりました。 自分の夢は、毎日書き出している中に、庭を綺麗な芝生にしたいって書いてるんです。先日、急に思い立って、夢は、1つづつ叶えていかなければい

          優先順位を変えて、夢に近づこう!

          私の自由は、誰が束縛するの?

          私は自由が好き!自由になりたいと思ってるのに、私の自由を奪ってるのは、実は私自身なんですよね。 例えば、note には、役に立つことを書かなければならないとか、ネガティブなことは、発してはいけないとか、定期的に書かなければならないとか。 そんな、自分への縛りをなくして、もっと本音でいこうとすると、今度は、ドロドロとした否定的な思いがどっと溢れ出てきます。私は、本当はこんなこと好きじゃないんだよとか、いい子なんかじゃないんだよーとか面倒くさいとか! でもね、一見これ本音で

          私の自由は、誰が束縛するの?

          許せない人がいますか?

          もし、いるとしたら、チャンスです。あなたが変われるチャンスです。そこにヒントがあるからです。なぜ、あなたは、その人が許せないのでしょう? ズルイ人だから?嘘つきだから?人を傷つけるから? 許せない人がいる事、それはとても損な事です。許せないという事は、今もその時の痛みを抱えて忘れられないということです。ふっと思い出すと怒りが込み上がるということです。 そんな、嫌な過去を背中に乗せて、新しい事に挑戦するなんて効率悪いですよね!そんな過去の重い思いを捨てて、常に身軽に進むべ

          人間関係のコンプレックス!

          私は長い間、友達があまり多くないというコンプレックスを持っていました。それを隠そうとして、明るく振る舞い、良い子になるよう心掛けて、 友達がだんだん増えてくる頃に疲れちゃって、どうでも良くなって、友達が居なくなって、 不安になって、また頑張って、そんなことを繰り返してきた気がします。そんな人間関係のコンプレックスってないですか? 私の場合、友達が増えてくると「こんなに友達が増えて良いはずがない」「こんな、状態が長く続く訳がない」と急に怖くなって、逃げたくなっちゃうんです

          人間関係のコンプレックス!

          想像したもん勝ち、やったもん勝ち、言ったもん勝ち!

          2年前に自分改造計画を立てて、1番変わった思考は、これです。 いつの頃からか人目を気にするようになり、やりたいと思っても周りからどう思われるかな?とか言いたい事があっても、周りからどう言われるかな?って考えて「やめとこう」って思うようになったのは。 やめておいたことで、「言われなくて済んだ」、「思われなくて済んだ」って得した気持ちでいたんだけど、今ならハッキリ言える。絶対損してる! 人生は想像したもん勝ち、自由に素敵な自分や将来を想像した人が得をするんだなって実感してる

          想像したもん勝ち、やったもん勝ち、言ったもん勝ち!

          本音で自由に!

          最近、本音であることを心掛けているよ。そうすると自由が手に入ったように心地がいいんだ。 以前なら面倒だから関わりたくないと思っていた人間関係だけど、今なら自分の思っていることをぶつけてみようって思えるよ。 2年前の誕生日に決めたんだ。自分の人生を変えようって。自分の人生が急につまらなく感じたからなんだ。人目を、気にして、世間体を気にして、常識を気にしてつまんない人生だなと思った。 このままでは死ねない。自分が本当にしたい事をまだしてない。本当にしたい事はまだ実現できてな