見出し画像

お金と上手に付き合う方法

画像1

おかげさまで10000ビューを達成しました。ありがとうございます😊まずは、お礼を言いたくて皆様のおかげで続けていく事ができてます✨

では、本題のお金と上手く付き合う方法についてです。日本は、子供の頃からお金の勉強する機会が与えられていません。つい最近までお金の話をするのさえ品がないとされてきた文化です。

実際、私もお金について語るのもとても恥ずかしい事だと思っていました。ですから、事業に失敗して借金を抱えることへの危機感が強く、当然自分が経営者になるなど考えたことなどありませんでした。

つまり、お金の勉強をする必要性を感じていませんでしたし、してこなかったのです。正社員としてしがみつき、生きていく道しか考えていなかったのです。

ところが私は、安泰のつもりでも周りでは、いろいろ起こりました。お金の心配をするような出来事がいくつか起こりました。

危機感は、本気でお金を作るための知恵を与えてくれます。アンテナを貼り、自分のマインドを変え、お金を作り出すための知識を詰め込み私は、成長せざるを得なかったのです。

初めて、お金の勉強をする機会が与えられたのです!そこで、お金を手にすることを拒んでいる、私の中のブロックを取り除く作業が重要でした。

お金を稼ぐ事は、悪いことだというようなブロックに気づかないうちにハマっていたのです。それがあるうちは、お金を受け取らないように潜在意識でコントロールしてしまうのです。

ブロックを取り除いた今、振り返るとなぜ、そんなに罪悪感を抱いていたのか?という疑問ともう一つ今とは確かに違う点があります。

それは、ブロックがかかっていた頃は、自分がお金を稼いでリッチになることを上手く想像出来なかったのです。確かに想像して、いいイメージを思い浮かべたりする事はやっていたのですがリアルに想像する事が困難でした。

今は、違います。お金の本質を知り、大きな収入がはいったら社会に貢献したいと心から思っています。世界から情報格差をなくすことに貢献したいと思います。特に学業についてです。全ての人が求めれば学べる環境を作りたいと思います。

小学生ですでに貧富の差で学業や情報に差があるようなことがないような社会にしたいと思っています。そのために貢献できる仲間と経済力と情報力を付けていきたいと思います。

そのために、資金を集める事が必要です。お金に踊らされる事のないように自分が何のためにお金が欲しいのかを分かっていないといけないと思います。常に戻る場所があるとぶれる事がなく突き進めるのではないかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?