マガジンのカバー画像

Noteについての理解を共有するマガジン

35
僕だったり、他のクリエイターさんのNoteの攻略・学びにつながる記事をまとめています。不定期で更新中。
運営しているクリエイター

#毎日投稿挑戦中

【めっちゃ得した】Noteを続けていて良かったこと3つ【更新済み】

【めっちゃ得した】Noteを続けていて良かったこと3つ【更新済み】

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

いよいよNoteの毎日投稿をして、336日目になりました。意外と記事を書いてない日常でも、メリットをたくさん感じています。今回は、『Noteを続けて良かったこと』にフォーカスを当てて書いてきます。

まず言わせてください!

文章を書くのが苦じゃなくなったNoteのおかげで文章を書くのが苦じゃなくなりました。いままでは文章を書くというと、

もっとみる
退屈をやめてnoteを書くのはちょこっと勇気がいる

退屈をやめてnoteを書くのはちょこっと勇気がいる

退屈をやめるには、少しパワーが必要だ。

体は疲れてないのに、なんだか退屈に感じてるとき。動きたくないけど、退屈は嫌だ。誰でもあると思う。

さっきもそうだった。普段なら間違いなくやらないこと。布団の上でだらーんとして、「なんだか退屈」そう思ってしまった。退屈から抜け出したいのに、退屈でいたい。

年越しを終えた1月。正直なにもしなくても困らない。

体は疲れてないけれど、パワーはないからタオルを

もっとみる
【まとめ】Noteで「文章を高速」に素早く書くテンプレート

【まとめ】Noteで「文章を高速」に素早く書くテンプレート

こんにちは、なおきです。

今回は記事を書く前にぼくは使っているテンプレを共有します。記事で紹介するのは3つ。※この記事も10分くらいで書きました。

記事を書く前に書きたいことを書き出す
主張型のテンプレ
PREP法のテンプレ

【ナタリー式】書きたいことの箇条書きニュースメディアのナタリーが実践している方法です。『新しい文章力の教室』に書かれています。

ぶっちゃけこのテンプレを使うと、何を書

もっとみる
Noteと8ヶ月付き合って思ったNoteという場所【更新済み】

Noteと8ヶ月付き合って思ったNoteという場所【更新済み】

こんにちは、Naokiです。

Noteを始めて8ヶ月経ったので、僕なりに学んだことを共有したいと思います。こういった悩みや疑問に答えていきます。

Noteは、自分の思い・気持ちを伝える場所それは「Noteってブログなのか? Noteってエッセイを書く場所なのか?」ということ。ここ最近Noteは、どうやらブログではないと分かってきた。
エッセイらしさもあるけれど「ちょっと違うかも?」というのも理

もっとみる