見出し画像

【まとめ】Noteで「文章を高速」に素早く書くテンプレート

こんにちは、なおきです。

今回は記事を書く前にぼくは使っているテンプレを共有します。記事で紹介するのは3つ。※この記事も10分くらいで書きました。

記事を書く前に書きたいことを書き出す
主張型のテンプレ
PREP法のテンプレ

【ナタリー式】書きたいことの箇条書き

ニュースメディアのナタリーが実践している方法です。『新しい文章力の教室』に書かれています。

書きたいことの箇条書き【ナタリー式】
①伝えたいこと→書きたい話題を箇条書きにする
②要素のボリューム→要素をどれくらい話すか?
③要素の順番→順番の並べ替え

新しい文章力の教室

ぶっちゃけこのテンプレを使うと、何を書きたかったんだっけ? に悩まず記事が書けます。超高速に記事を書けるので、割とお勧めのテンプレです。

主張型のテンプレ

論理的なテンプレートですが、感情を伝えるのには向いていません。ブログの記事だったり、何か述べたい事がある時に使うと便利。

主張型のテンプレート【ブログ向け】
①主張する
②理由を述べる
③具体例を述べる←体験談を語る
④反論への理解を示す
⑤もう一度、主張する

20歳の自分に受けさせたい文章講義


PREP法のテンプレ

今日みたいな記事に使えるテンプレートです。結論から入って、理由を述べて例を示して、結論という型です。過程は論理的ですが、超素早く情報を伝えられます。

PREP法のテンプレ【ガジェット向き】
①結論を述べる
②理由・根拠を述べる
③具体例を書く
④再度、結論を書く

さて、3つのテンプレートを紹介しました。今回はおわりです。


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?