マガジンのカバー画像

共感・共通認識

20
共感及び共通認識について記載しております。
運営しているクリエイター

#価値観

世界を変える「パワー」を持つには

世界を変える「パワー」を持つには

Noteを通して、多くの人とつながっていくことで、自分に多くのことをもたらしていることに感謝しています。国も違う、世代も違う方々と、私が発信している内容について共感していただき、私は、多くの方々に囲まれた「安全」と「自己肯定感」を得ています。

ハーバード大学MBAの「世界を変える権力の授業」では、人類は二つのものを追い求めていると述べられています。それは「安全」と「自己肯定感」。私たちを簡単に滅

もっとみる
顧客と感じる、顧客とつくる

顧客と感じる、顧客とつくる

所有から利用
消費でなく、長く使う
つながりが大事
感じたい、共有したい世界観

世界観を具現化、ストーリーにする
様々な伝達。
文章、音声、画像、映像
商品そのものより自分にとっての価値が大切

直接顧客の声を聞き、直接顧客に提供する
お互いのコミュニケーションは直接
何も挟まない
直接だからお互いに感じる世界(共感)

お互いに共有して大切にする
大切な愛でたい商品
長く使ってもらいたい、使い

もっとみる
制限せず、生きる意味を考える

制限せず、生きる意味を考える

「畜群道徳」という言葉があります。

他人と同じように振る舞う。

モラルある生き方を真理とし、みんな同じになることを求めた基準」

ニーチェは「畜群」という言葉を使い、これを批判しました。

社会は、「モラルを守りなさい」と強要する。

故に、モラルは人の心に深く刻まれており、それを否定する相手に対し、大変嫌悪感を感じる。

しかし、考えたいことは、自分の今現在を規定するモラルや価値観は、本当に

もっとみる