NS@統失60%

統合失調症|障害者雇用|生き方模索中|豊かに生きる

NS@統失60%

統合失調症|障害者雇用|生き方模索中|豊かに生きる

マガジン

  • 休職日記

    人生2度目の夏休み。障害者雇用を半年持たずに休職になった話。休職中に考えたことや本の紹介などいろいろ。

  • 統合失調症にかかってから社会復帰するまでの体験談

    私の体験談を主に書いていこうと思います。 同じ病気に苦しむ人の参考になれば嬉しいです。

  • 近況報告・日常いろいろ

記事一覧

固定された記事

自己紹介とnoteを始めたきっかけ

 いまさらですが、そういえば自己紹介がまだだったなということに気付いたので簡単に自己紹介しようと思います。 【自己紹介】 プロフィールにもある通り、統合失調症な…

NS@統失60%
3年前
68

人生に行き詰まったときは本が導いてくれる

こんにちは。 趣味:読書というほど本は読みませんが、 暇を持て余している時、人生に行き詰まった時には本に引き寄せられているなと感じる今日この頃です。 最近、喜多…

NS@統失60%
11か月前
3

表裏一体

こんにちは。 最近、人生の終わりについて考えることが多り、どうせ死ぬならやりたいことをできるだけやり切りたい、そう思いバケットリストを見直す日々を過ごしておりま…

NS@統失60%
1年前
3

幸せに働くってなんだろう

こんにちは。 相変わらず職場で嫌味を言われたり嫌がらせされたりしております。日々、刺さるような悪意を浴びながらさっさと辞めたら?と言われそうです。 私はただただ…

NS@統失60%
1年前
3

1歩1歩

 こんにちは。 人生迷走しながらも生きてます笑 自分の人生の期限を決めて毎日踠いています。 最近、雰囲気柔らかくなった、表情が良くなったと言われるようになったの…

NS@統失60%
1年前
1

感謝の持つ不思議な力

こんにちは。 ここ数ヶ月、希死念慮にとらわれつつ、主治医から「今すぐにでも休職診断書出します」と言われるくらいには死の近くにいました。 GWは10日近くお休みがあり…

NS@統失60%
1年前
9

1年前の私へ〜生きてるだけでしんどいね

お久しぶりの投稿となってしまいました。 統合失調症にかかった時、この病気に関するネットの情報は人生終わりといったネガティブなものがほとんどでした。 そこで、何か…

NS@統失60%
1年前
5

当事者の声は届かない

私は障害者雇用で働いていた。 入社してまもなく職場でのコミュニケーションがうまくいかず、任される業務にもついて行けずに働けなくなった。 私の能力が低いからだ、と…

NS@統失60%
2年前
5

休職日記 - Day42|望めば必ず手に入る

こんにちは、のそです。 秋とはいえどまだまだ暑い日が続いています。 自分の中で、「そういうものなんだ」と腑に落ちたことがあったので書いてみます。 「欲しいと思っ…

NS@統失60%
2年前
6

休職日記 - Day41|迫りくる期限に対するぼやき

こんにちは、のそです。 休職の期限が着々と迫ってきております。 復職できるようになるのか、休職延長になるのかはまだわかりません。 働きたくないわけではないのです…

NS@統失60%
2年前
9

休職日記 - Day40|好き嫌い

こんにちは、のそです。 好きなものと嫌いなものを100個ずつ書き出してみよう、というよくあるワークをやっています。 好き(楽しいやワクワクすることなど)嫌い(やり…

NS@統失60%
2年前
4

休職日記 - Day39|私にとって働くとは

こんにちは、のそです。 休職生活にも慣れてきて働かないって良いなと思っている私です。30歳超えて働いてないので、世間というか身内や近所からの視線は痛いですけどね。…

NS@統失60%
2年前
10

休職日記 - Day38|ようやく暇を感じるようになってきた

こんにちは、のそです。 ふと、暇だなと感じるようになってきました。 暇だなと感じるのは気力体力ともに回復してきているからのように思います。 以前も同じようなこと…

NS@統失60%
2年前
4

休職日記 - Day37|シルバーウィーク

こんにちは、のそです。 いつの間にか秋になりましたね。と書いておいて暑いですね。 最近、夜眠れずに昼間眠いという日々が続いております。 どこにも行かず、相変わら…

NS@統失60%
2年前
1

休職日記 - Day36|気が付いたら他人軸

こんにちは、のそです。 仕事を始めて、単純作業しかしてない、肉体労働しかしてない、ずっと専門的な勉強をしてきたのに障がい者になった途端これか、と。プライド高し。…

NS@統失60%
2年前
4

休職日記 - Day35|アップデートをしてみる

こんにちは、のそです。 先日、転職イベントに参加しました。特別興味があったとかではなかったのですが、企業の方の対応がとても丁寧で感動しました。 障がい者とわかる…

NS@統失60%
2年前
5

自己紹介とnoteを始めたきっかけ

 いまさらですが、そういえば自己紹介がまだだったなということに気付いたので簡単に自己紹介しようと思います。

【自己紹介】 プロフィールにもある通り、統合失調症などの精神疾患を患っておりトータルの病歴としては3年ほど、統合失調症歴としては2年くらいかなというところです。現在は就労移行支援事業所でプログラミングを学びながら社会復帰を目指すアラサーヒキニートをやってます笑。学生時代は理系の勉強をしてお

もっとみる
人生に行き詰まったときは本が導いてくれる

人生に行き詰まったときは本が導いてくれる

こんにちは。

趣味:読書というほど本は読みませんが、

暇を持て余している時、人生に行き詰まった時には本に引き寄せられているなと感じる今日この頃です。

最近、喜多川泰さんの本にハマっています。

というか見事に引き寄せられています…笑

本を読む時、内容まではあまり見ずに帯だけ見て読み始めたんです。

1冊目は『君と会えたから・・・』でした。

本の帯にこうあったんです。

もし「明日」が無限

もっとみる
表裏一体

表裏一体

こんにちは。

最近、人生の終わりについて考えることが多り、どうせ死ぬならやりたいことをできるだけやり切りたい、そう思いバケットリストを見直す日々を過ごしております。

人生の終わりについて考えることは、今を生きることについて考えることに繋がるんですね。

バケットリストをたまに見直してみると、そういえば叶ってるなと思うものもいくつかありました。

とはいえ、人生なかなかうまくいかないものでして。

もっとみる
幸せに働くってなんだろう

幸せに働くってなんだろう

こんにちは。

相変わらず職場で嫌味を言われたり嫌がらせされたりしております。日々、刺さるような悪意を浴びながらさっさと辞めたら?と言われそうです。

私はただただ幸せに働きたいだけなのにと思いながら

ふと、幸せに働くってなんだろう?

と思ったので調べてみました。

この記事によると、働く人の幸せは7つの因子で構成されているそうです。

反対に、働く人の不幸せの要因7つもあるそうです。

私は

もっとみる
1歩1歩

1歩1歩

 こんにちは。

人生迷走しながらも生きてます笑

自分の人生の期限を決めて毎日踠いています。

最近、雰囲気柔らかくなった、表情が良くなったと言われるようになったのですが、
それは多分、人生の期限を決めたから。そんな気がします。

生きているだけで傷だらけ。生きているだけで恥だらけ。
自分の存在を抹消したい。でもどうせなら最高の状態で人生を終わりにしたい。
そんな想いが自分を突き動かす今日この頃

もっとみる
感謝の持つ不思議な力

感謝の持つ不思議な力

こんにちは。

ここ数ヶ月、希死念慮にとらわれつつ、主治医から「今すぐにでも休職診断書出します」と言われるくらいには死の近くにいました。

GWは10日近くお休みがあり、終盤に差し掛かりました。予定もなく無理やり散歩に行きメンタル崩壊しないようにしていた私ですが、ふとメンタルが落ち着きました。

試してみたことは‘自分に感謝をする’でした。
きっかけは武田双雲さんの「ありがとうの教科書」です。

もっとみる
1年前の私へ〜生きてるだけでしんどいね

1年前の私へ〜生きてるだけでしんどいね

お久しぶりの投稿となってしまいました。

統合失調症にかかった時、この病気に関するネットの情報は人生終わりといったネガティブなものがほとんどでした。

そこで、何か突出した成功があるわけでもないけれど、もがきながらも過ごしているのもいるよ、という記録としてnoteを始めたのにサボりまくってしまいました。

気付けば統合失調症の方が発信されるnoteも増えましたね。

さて、近況です。
この1年とに

もっとみる

当事者の声は届かない

私は障害者雇用で働いていた。

入社してまもなく職場でのコミュニケーションがうまくいかず、任される業務にもついて行けずに働けなくなった。

私の能力が低いからだ、と非難されたこともあった。(後からわかったことだが、外部から指導を入れた方が良いくらいに酷い扱いだったらしい)

当時は障害者雇用の労働環境に対応できる相談窓口なんてわからず、どこに相談したら良いかわからなかった。

自分でもできることを

もっとみる
休職日記 - Day42|望めば必ず手に入る

休職日記 - Day42|望めば必ず手に入る

こんにちは、のそです。

秋とはいえどまだまだ暑い日が続いています。

自分の中で、「そういうものなんだ」と腑に落ちたことがあったので書いてみます。

「欲しいと思ったことは必ず手に入る」と、自分を信頼してあげることで、どんどん希望が叶っていくというお話を目にしました。

引き寄せの法則とかでよくあるやつなんですけど。

自分はついつい、「欲しいな〜、どうせ私には無理だけど」と思いがちでした。

もっとみる

休職日記 - Day41|迫りくる期限に対するぼやき

こんにちは、のそです。

休職の期限が着々と迫ってきております。

復職できるようになるのか、休職延長になるのかはまだわかりません。
働きたくないわけではないのですが、もう二度とあの作業はやりたくないなと思ってしまうのです。
自分の不機嫌をまき散らす人の中で働くのも結構しんどいです。

気にしなくて良いよ、と言われても気になって仕事のことも聞けなくて自分の仕事が回らなくなるんですよね。

元の職場

もっとみる
休職日記 - Day40|好き嫌い

休職日記 - Day40|好き嫌い

こんにちは、のそです。

好きなものと嫌いなものを100個ずつ書き出してみよう、というよくあるワークをやっています。

好き(楽しいやワクワクすることなど)嫌い(やりたくないことなど)を見える化することで自分の価値観を整理するんですね。

何回かやっているんですが、定期的にやると変わったもの、変わらないものと出てくると思います。自分自身も時間とともに変わっていくので自然な流れですね。

で、100

もっとみる
休職日記 - Day39|私にとって働くとは

休職日記 - Day39|私にとって働くとは

こんにちは、のそです。

休職生活にも慣れてきて働かないって良いなと思っている私です。30歳超えて働いてないので、世間というか身内や近所からの視線は痛いですけどね。

そんな中で私にとって働くとは何か、もう一度考えてみることにしました。

以前、私は働くとは自分も周りも豊かにすることだ!なんて言ってました。

綺麗なこと言ってますね。そう思っている所もあるけれど、今の本音はどちらかというと社会との

もっとみる
休職日記 - Day38|ようやく暇を感じるようになってきた

休職日記 - Day38|ようやく暇を感じるようになってきた

こんにちは、のそです。

ふと、暇だなと感じるようになってきました。
暇だなと感じるのは気力体力ともに回復してきているからのように思います。

以前も同じようなこと書いてますね。ちょうど1年前くらい。立ち止まったら戻ったり、全然進めていないように感じるけれど、少し離れてみると螺旋階段を登るように少しずつ成長しているのかも。

学習能力というか対応力というかそのあたりが低いので同じようなこと繰り返し

もっとみる
休職日記 - Day37|シルバーウィーク

休職日記 - Day37|シルバーウィーク

こんにちは、のそです。

いつの間にか秋になりましたね。と書いておいて暑いですね。

最近、夜眠れずに昼間眠いという日々が続いております。

どこにも行かず、相変わらずステイホーム。
1週間に1回、家から出るかどうか…

気分転換に温泉でも行きたいなと思いつつ、田舎だからか、お一人様はNGのところばかりでどこにも行けません。悲しい。

働けていた時は9月は休みがいっぱいあるから楽しみだったのに、休

もっとみる

休職日記 - Day36|気が付いたら他人軸

こんにちは、のそです。

仕事を始めて、単純作業しかしてない、肉体労働しかしてない、ずっと専門的な勉強をしてきたのに障がい者になった途端これか、と。プライド高し。

職務経歴書にも書けることが何ひとつない、と思っていましたが、絞り出してみると多少はあるものですね。物は言いよう?

自分を犠牲にしましたが、作業環境は多少は整えられたのかなと思います。犠牲になってるので私からしたら全然間に合ってない!

もっとみる
休職日記 - Day35|アップデートをしてみる

休職日記 - Day35|アップデートをしてみる

こんにちは、のそです。

先日、転職イベントに参加しました。特別興味があったとかではなかったのですが、企業の方の対応がとても丁寧で感動しました。

障がい者とわかるとあからさまに態度を変える人も少なくない中で、親身に相談に乗っていただけたのはとても嬉しかったです。

少しでも興味あるなら応募してみてください、との営業トークを間に受けてチャレンジしてみようかと思います。

今の職場に未練たらたらでは

もっとみる