見出し画像

感謝の持つ不思議な力

こんにちは。


ここ数ヶ月、希死念慮にとらわれつつ、主治医から「今すぐにでも休職診断書出します」と言われるくらいには死の近くにいました。


GWは10日近くお休みがあり、終盤に差し掛かりました。予定もなく無理やり散歩に行きメンタル崩壊しないようにしていた私ですが、ふとメンタルが落ち着きました。


試してみたことは‘自分に感謝をする’でした。
きっかけは武田双雲さんの「ありがとうの教科書」です。







最近、‘ご自愛’というのを意識しており、自分を労わるために何ができるか、何をしたら良いかを模索していました。ご自愛プランを作るのが良いと聞き、作ったりもしました。



【ご自愛プランの作り方】
・短時間、自宅でお金をかけずにできるもの(毎日レベル)
音楽鑑賞、動画鑑賞、ストレッチなど
・外出して無理なくできるもの(週末レベル)
食事やカラオケなど
・奮発するもの(3〜4ヶ月に1回レベル)
ご褒美な買い物や旅行など

といった具合に分類してつくりました。



さて、‘自分に感謝をする’ですが、慣れていないと意外と難しいです。

‘褒め日記’というのも提唱されていますが、出来たことに目を向けるのと、できた自分に対しての感謝や、周りからの好意を受け取れた自分への感謝って私は全然やったことがなかったんですよね。

こちらも項目を仕事や私生活、人間関係などに分けて書き出してみたらあっという間に30個ほど到達。あんなに希死念慮にとらわれていたのに最後は自分で自分に‘生まれてきてくれてありがとう’とも。昨日の私なら自分に生まれてきてくれてありがとう、なんて思いもしなかったので不思議な気分です。

ご自愛とは自分に‘いつもありがとう’と感謝することなのかもしれませんね。

感謝の力ってこんなにすごいんだと思いました。
メンタルには波があるのでまた不安定になるかもしれないですが、周りと自分への感謝を忘れずに過ごしてみようと思います。

興味を持たれた方はぜひやってみてください。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,188件

記事を読んで応援しても良いなと思っていただけたらサポートをお願いします。いただいたサポートは今後の活動に使用させていただきます。