Sayaka

ビールが好きな助産師です。助産師ですがMacbookを使って、オシャレに勉強したくて、…

Sayaka

ビールが好きな助産師です。助産師ですがMacbookを使って、オシャレに勉強したくて、ここに辿り着きました。もし私に共感してくれたり、応援してくれたり、知識を得てくれたら嬉しいです。

記事一覧

やっぱり助産師っていい仕事なのかな

Sayaka
1年前

私の中の影子

こんばんは。いま私は 「本当の自分」がわかる心理学 という本を読んでいます。 そして、いま悩んだところをここに書いて、もし誰かの目について、お話が聞けたらいいな…

Sayaka
1年前

仕事と向き合う。

最近、更新せずにぼーっと過ごしていました。日々の勤務に追われて、向き合う時間を持てていなかったので、今日向き合いたいと思います。 私は不器用です。そして落ち込み…

Sayaka
2年前
2

勉強しなあかんけどしたくない。はぁー。

Sayaka
2年前

手のひらサイズの誇りがいい。年をとったあともそれをときどきポケットの中で握りしめながら、自分のいる場所のたしかさを知れるような誇りがほしい。
-感情は、すぐに脳をジャックする-

Sayaka
2年前

今日学んだこと

今日は、学んだことを羅列します! •腹部の手術では、術後は一時的に腸管の蠕動運動が減弱、消失。通常は術後、消化管運動が回復するまで小腸は8~24時間、胃が24~48時…

Sayaka
2年前
3

覚悟の磨き方 超訳 吉田松蔭

「日本人である幸せ 空に境界線がないように、貧富とか身分の差とは関係なく、みんなで喜び、みんなで心配し、お互いを思いやって生きる。それが日本人の道なんです。」 …

Sayaka
2年前

【勉強】栄養に関して

今日は、今年任されたNSTに関する勉強をすすめる。まず、NSTがわからない^^; NST(Nutrition Support Team, 栄養サポートチーム)とは、患者様に最適の栄養管理を提供する…

Sayaka
2年前
7

No2『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人著

他人の目に映っている自分というものは、自分がつくりだしている虚像です。「他人の目から見た自分」そのままを、自分で見ることはできないのですから、当然、それは自分が…

Sayaka
2年前

—『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人著

「本音の「欲しいもの」「理想像」を頭の中で膨らませてください。  そしてその想像で思いっきり遊んでください。脳内にドーパミン(運動や学習をつかさどる神経伝達物質…

Sayaka
2年前
1

助産師が伝えたいこと:ぼやき2:葉酸

今日は私の専門分野を改めて勉強していこう。今までは他科多めやったし、少し産科業務から離れてしまっているから勉強を進めないと。日々変化するから追いつくのに大変だ。…

Sayaka
2年前
2

『賢者の書』喜多川泰著

「いいか、よく聞きなさい。お前はひとつの行動をとった。旅に出るというひとつの行動だ。そして、それに対して、今ひとつのピースを受け取った。人生というのはその連続な…

Sayaka
2年前
1

助産師が伝えたいこと:ぼやき1

私は5年目の助産師です。病院に勤務していて、妊娠、分娩や産後の経過をみることを仕事にしています。今の病院は他科もたくさんいるので、それはもう大変です。少しずつ勉…

Sayaka
2年前

【勉強】乳がん参考書写真まとめ

Sayaka
2年前
2

【勉強】CVポート

CVポート=皮下埋め込み型中心静脈アクセスポート 中心静脈カテーテルの一部で抗がん剤や高カロリー輸液の投与に使用する。 前、輸血もした。 CVポートの穿刺 必要物品 ヒ…

Sayaka
2年前
1

勉強する理由

息抜きも兼ねて、今思っていることを書いてみようと思う。 私は人の目をとても気にするし、プライドが高いタイプであろう。うまく物事が進まないとひどく落ち込む。こんな…

Sayaka
2年前
私の中の影子

私の中の影子

こんばんは。いま私は

「本当の自分」がわかる心理学

という本を読んでいます。

そして、いま悩んだところをここに書いて、もし誰かの目について、お話が聞けたらいいなと思っています。
よければ、なにかご意見ください。

仕事をしないと罪悪感を抱いてしまう
この文章が突き刺さっています。
私は助産師で、勉強しないといけない立場ですが
休みの日も仕事のことを考えて疲弊しています。
正直、ゆっくりしたい

もっとみる
仕事と向き合う。

仕事と向き合う。

最近、更新せずにぼーっと過ごしていました。日々の勤務に追われて、向き合う時間を持てていなかったので、今日向き合いたいと思います。

私は不器用です。そして落ち込みやすい。今日もずっと落ち込んでました。何をするわけでもなく、ずっとソファでスマホをいじる。漫画を読む。落ち込む。を繰り返していて。

TVの横にピンクのガーベラ3本と2枚の花びらだけが開こうとしているけどまだまだ蕾の芍薬、ミントの枝。それ

もっとみる

勉強しなあかんけどしたくない。はぁー。

手のひらサイズの誇りがいい。年をとったあともそれをときどきポケットの中で握りしめながら、自分のいる場所のたしかさを知れるような誇りがほしい。
-感情は、すぐに脳をジャックする-

今日学んだこと

今日学んだこと

今日は、学んだことを羅列します!

•腹部の手術では、術後は一時的に腸管の蠕動運動が減弱、消失。通常は術後、消化管運動が回復するまで小腸は8~24時間、胃が24~48時間、大腸が48~72時間程度

2〜3日ってところか!
それ以降でお腹が動いてなかったらイレウスになりやすいから気をつける必要ある!
https://www.kango-roo.com/learning/4527/

動くことで血流

もっとみる
覚悟の磨き方 超訳 吉田松蔭

覚悟の磨き方 超訳 吉田松蔭

「日本人である幸せ
空に境界線がないように、貧富とか身分の差とは関係なく、みんなで喜び、みんなで心配し、お互いを思いやって生きる。それが日本人の道なんです。」

深い。深すぎる。
なんか日本人って、日本人やから、、、ってマイナスなイメージで日本人を語るけど、こんなにも偉大な人が日本人を誇って生きてたのを知って、そういう日本人になりたいと思った。悪いこともあるけど、良いこともあると確信させてくれたこ

もっとみる
【勉強】栄養に関して

【勉強】栄養に関して

今日は、今年任されたNSTに関する勉強をすすめる。まず、NSTがわからない^^;

NST(Nutrition Support Team, 栄養サポートチーム)とは、患者様に最適の栄養管理を提供するために、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士、言語聴覚士、歯科医師、歯科衛生士などで構成された医療チームのことです。

NSTは、病気や手術のために十分な食事が取れない患者様に最も

もっとみる
No2『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人著

No2『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人著

他人の目に映っている自分というものは、自分がつくりだしている虚像です。「他人の目から見た自分」そのままを、自分で見ることはできないのですから、当然、それは自分が勝手につくっている虚像なのです。  自分がつくりだした虚像なのですから、つくらなければ周囲の目は気にならなくなります。周囲の目を意識して萎縮したり、不安になったりすることはなくなります。

「① まず、「やりたくないこと」を書きだします。数

もっとみる
—『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人著

—『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!』苫米地英人著

「本音の「欲しいもの」「理想像」を頭の中で膨らませてください。  そしてその想像で思いっきり遊んでください。脳内にドーパミン(運動や学習をつかさどる神経伝達物質)がドバドバ出るくらい、臨場感を持って想像してください。本音の願望を思いっきり自由に鮮烈にイメージしているとき、頭の中のモヤモヤは晴れているはずです。「現実的には無理だろう」とか、「レベルの低い願望だなあ」などと考える必要は今はありません。

もっとみる
助産師が伝えたいこと:ぼやき2:葉酸

助産師が伝えたいこと:ぼやき2:葉酸

今日は私の専門分野を改めて勉強していこう。今までは他科多めやったし、少し産科業務から離れてしまっているから勉強を進めないと。日々変化するから追いつくのに大変だ。

私の周りも妊娠する子が多くなってきたので、質問がよくあります。でも私も自信がない妊娠初期のことが多い!

特に葉酸!!
なので葉酸を勉強する。

葉酸と検索すると…

なんかこれだけでしんどくなる笑

「葉酸は水溶性ビタミンであるビタミ

もっとみる
『賢者の書』喜多川泰著

『賢者の書』喜多川泰著

「いいか、よく聞きなさい。お前はひとつの行動をとった。旅に出るというひとつの行動だ。そして、それに対して、今ひとつのピースを受け取った。人生というのはその連続なのだ。忘れてはならんぞ。人生というのは、単にそれのくり返しでしかない」

「たとえ絶望の淵に立たされるような大失敗と感じる出来事があったとしても、忘れるでないぞ、それはお前の人生の壮大な絵を完成させるために必要であるからこそ大いなる力がお前

もっとみる
助産師が伝えたいこと:ぼやき1

助産師が伝えたいこと:ぼやき1

私は5年目の助産師です。病院に勤務していて、妊娠、分娩や産後の経過をみることを仕事にしています。今の病院は他科もたくさんいるので、それはもう大変です。少しずつ勉強をしていますが、自信をもって働けるには程遠い気がして落ち込むことも多いです。

そんな私はちょっとした野望があります。
“性教育が義務教育に加わる”ことの力添えをすることです。大きい夢なので、小さい目標としては一人でも私をきっかけに妊娠、

もっとみる
【勉強】CVポート

【勉強】CVポート

CVポート=皮下埋め込み型中心静脈アクセスポート
中心静脈カテーテルの一部で抗がん剤や高カロリー輸液の投与に使用する。
前、輸血もした。

CVポートの穿刺
必要物品
ヒューバー針、生食20mlシリンジ、消毒、滅菌手袋、滅菌ガーゼ、ドレッシング剤、薬剤、ルート
①生食20mlシリンジと接続したヒューバー針内を薬剤で満たし、クランプする。
※2.5〜5mlシリンジでは高圧になり、ポートやカテーテルを

もっとみる

勉強する理由

息抜きも兼ねて、今思っていることを書いてみようと思う。
私は人の目をとても気にするし、プライドが高いタイプであろう。うまく物事が進まないとひどく落ち込む。こんな性格と付き合って、かなりの月日が経過した。

そんな私が勉強する理由は、明確だ。認められたい。それに尽きる。
もともとかなりの怠惰な人間で、今もすぐにでも家に帰ってダラダラしたい。けど、認められたいという気持ちがそうさせてくれない。
私には

もっとみる