見出し画像

効率の良い広背筋トレーニング

こんにちは!
パーソナルトレーナーの阿部です!

本日お話しする内容は
広背筋の効率の良いトレーニングについてです。


広背筋とは
背部に走行し、付着している
筋肉の事ですが
その作用は

腕を後ろに引く動き=肩関節の伸展
腕を内側に巻く=肩関節の内旋
挙げた腕を閉じる=肩関節の内転

以上が広背筋の作用です。

右に記載してある太字は専門用語なので
難しい人は左に記載している状態を想像して貰えば分かりやすいと思います。

作用は筋肉を鍛える上で
とても大切な知識です。

作用を理解していないと
極端な話広背筋を鍛えたいのに
スクワットをしてたりと言う事が
起こり得ます。

まーそんな事はほとんどないと思いますが😂

でも間違いなく
筋肉を理解すると言う事は
筋肉の成長に大きな結果を生むのです。

そんなこんなで
広背筋の作用を理解してもらえたと思いますが
1つずつ広背筋の作用と種目を照らし合わせましょう。

まずは広背筋の作用
肩関節の伸展です。

これは腕を後ろに引く動きでしたね。

つまり種目で言うなら
ローローなどが当てはまります。

2つ目に
肩関節の内転です。

これは横に挙げた腕を
閉じる動きでしたね。

種目で言うなら懸垂です。

3つの肩関節の内旋については
広背筋の関与が少ないので
種目としては扱いません。

ですので実質
2つの作用を用いたトレーニングとなるのが
広背筋ですね。

その作用から考えれば
ローローや懸垂などが広背筋の種目として
あげられるのは納得がいくと思います。

しかし皆さんが
やっているのは
『広背筋を鍛えるにはローローや懸垂だ!』
という種目の覚え方ですよね。

これではただ淡々と
筋トレ種目をこなす事になります。

それでは筋トレは
勿体ないです。

効率の良いトレーニングが出来る人は
筋肉の解剖学を理解している人です。

ですから広背筋の
解剖学を少し今日は学びましょう。

まず
ローローにはこんな種目があります。

胸にパッドが付いているものと
胸にパッドが付いてないもの。


胸にパッドが付いているマシン↓

胸にパッドが付いてないマシン↓

この2つは
側から見ると
同じようなマシンですが
広背筋の解剖学を理解していれば
どちらを行うのが正解かが分かります。

正解を始めに言うと
胸にパッドがないものです。

なぜかと言うと
広背筋は背部から始まり
上腕骨に向かって付着しています。

つまり
広背筋を目一杯伸ばしたければ
背部と腕を遠ざければいいですよね?

にも関わらず
胸にパッドがあると
腕を奥まで伸ばせません。

ですから
胸にパッドは無い方がいいのです。

こういった種目の決め方を
していくと同じ筋トレ歴でも
圧倒的に差が出てくる訳です。

つまり早く結果を出したければ
効率の良いトレーニングは必須になります。

今日はこんなところで
また明日の18時に👋

この記事が参加している募集

沢山の方熱いサポートありがとうございます!🙇‍♂️ 頂いたサポートはジムを作る為の軍資金に致します!またYouTubeも開設しようと考えております!良かったらnoteを読んで頂くだけでも嬉しいです!宜しくお願いします😊