リアル森ガールかなこ

森に暮らすガチのほうの森ガールです。ワイルドな一児のママ。自然が大好き!割とお金かけず…

リアル森ガールかなこ

森に暮らすガチのほうの森ガールです。ワイルドな一児のママ。自然が大好き!割とお金かけずに遊べるタイプ。記事には自然のこと、激安な田舎暮らし、自分のADHD、変テコな生き方などなど書いてたり書かなかったり。YouTube「いぐっちゃんねる」も見てね♪

記事一覧

ADHDのわたしの奇行。

小さい頃から「なんか不思議ちゃんだね」「天然だね」と言われ生きてきたけど、そんなカワイイもんじゃないこともやらかしてきた。 ADHDがある私だからなのか。 ADHDがも…

ニワトリのすすめ。

もしかしたらあなたは、 「あ〜わたしも鳥のように空が飛べたらいいのにな〜」なんて鳥に憧れた経験が1回くらいあるかもしれない。 でも、いくら鳥に憧れてもニワトリでは…

「死にそう」の中から「楽しみ」を見つける話。

最近こんなツイートをしました。 そう。 丸い形になってるたんぽぽは花束だったんです! こうやって外で花とかを見つけるだけで、様々な発見があったりして、これだけで…

愛ってなんだ?「無意識」を意識してみることについて。

こんな時代だからこそ必要なものって 「愛」なんじゃないかと、なんとなく思う。 家にこもってると、外にいる人が信じれなくなったり、家族ですら怖くなったり、政治もお…

家賃0円もある!?田舎暮らししてみたいなーってうっすら思ってる人も必見の田舎の家の探し方。

初めて田舎暮らしした時、戸建ての一軒家で家賃が0円でした。 これはこのご時世なかなかない物件。 そもそも田舎の家の何がそんなにいいのか? 田舎の家のいいところは…

コロナで早すぎる老後生活がきた若者たちはとにかく自然が近いところに住むといい説。

若いのに早すぎる老後生活みたいなのが新型コロナで来た気がする。 しかも年金がもらえない長い長い老後生活みたいなやつ。 今はみんな不安や孤独を抱えながら、いかに暇…

「わたしADHDかも?」と分かったきっかけと診断を受けて楽しく生きたいなぁと思ってること。

今回はADHDについて書こうと思います♪ わたしは大人になってから自分がADHDっていう発達障害があると分かりました。 なんで分かったかというと… ある時、離れて暮らす…

コロナ対策にはひよこがいい!?健康と経済回復のためにひよこを飼うといい説♪

うちはニワトリを飼っている。 卵を何日も温めてて孵化させて、ひよこが生まれる瞬間も何度も見てきた。 すくすくうまく育てば立派なニワトリになる。 最近おもしろいこと…

うちのペットは火サス並み!美しくも残酷なミツバチの世界♪

うちは人間よりも他の生き物の方が多く住んでいます♪その中の最も多い生命体が、日本ミツバチ軍団です!日光猿軍団じゃないよ。笑 日本ミツバチは、名前の通り日本に昔か…

お金タダな生活!拾い物と貰い物で生きてきた!

うちはよく、拾い物と貰い物で生きてました。笑 お金がない時はもちろん良いし、なぜか豊かだなぁと感じてました。 いいなぁと思ったことは素直に書いてシェアしていこう…

食べて寝て笑えればよし!な森暮らし。

「森で暮らしていてどう生活してるの?」とよく聞かれます。 うちは夫婦2人とも定職に就かず生きてる。 貯金があるわけでもなく、わりとその日暮らしならぬ、その月暮ら…

すごいものを履いてるニワトリとリュックの中にいた大量のアイツの話。

森の中に暮らしてると、いろんな珍事件に遭遇することがある。 珍事件みたいなやつは、なぜか自分という人間をちょっぴり大きくしてくれことが多い気がする。 人生にはス…

森に住んでる人がnoteをはじめます。

はじめまして。 森の中に住んでます。 リアル森ガールってやつです。笑ファッションじゃなくてガチのやつ。 家族は… わたし+夫+息子+犬の大福+ニワトリーズ(現時…

ADHDのわたしの奇行。

ADHDのわたしの奇行。

小さい頃から「なんか不思議ちゃんだね」「天然だね」と言われ生きてきたけど、そんなカワイイもんじゃないこともやらかしてきた。

ADHDがある私だからなのか。
ADHDがもしなかったとしても私だからなのか。

ADHDのわたしの奇行。

とにかく「えーー!」って言われたこととか書いてみよう♪

【幼少期】

・自分のものには名前を書くと教わり、家の車にクギで自分の名前を彫る。

・水たまりを見ると頭

もっとみる
ニワトリのすすめ。

ニワトリのすすめ。

もしかしたらあなたは、
「あ〜わたしも鳥のように空が飛べたらいいのにな〜」なんて鳥に憧れた経験が1回くらいあるかもしれない。

でも、いくら鳥に憧れてもニワトリではなかったと思う。
彼らは空を自由に羽ばたいて飛べない。
正確には、バタバタバタバタ…くらいは羽ばたけが、数メートル移動するくらい。

しかし!彼らが飛べなくったって、わたしは声を大にして言いたい。「最高な鳥だ!」と。

今日はあなたに世

もっとみる
「死にそう」の中から「楽しみ」を見つける話。

「死にそう」の中から「楽しみ」を見つける話。

最近こんなツイートをしました。

そう。
丸い形になってるたんぽぽは花束だったんです!

こうやって外で花とかを見つけるだけで、様々な発見があったりして、これだけで幸せな気分になれるわたしは、なんてお手軽な女なんだろうと思います。笑

特別なことが何もなくても謎に浮かれてるタイプです。

でも今、自分のこのお手軽さが割と生きてくのに役に立つかもしれないかも!?なんてさらにおかしなことを考えちゃって

もっとみる
愛ってなんだ?「無意識」を意識してみることについて。

愛ってなんだ?「無意識」を意識してみることについて。

こんな時代だからこそ必要なものって
「愛」なんじゃないかと、なんとなく思う。

家にこもってると、外にいる人が信じれなくなったり、家族ですら怖くなったり、政治もおかしいとか思ったり、何だかイヤだなぁと鬱々しちゃう。
しかもいつまで続くんだろう、と。

不安で満たされないような、心にぽっかり穴が空いてるような感覚があったりするかもしれない。

何が不安なんだろう?
何が満たされないんだろう?

そん

もっとみる
家賃0円もある!?田舎暮らししてみたいなーってうっすら思ってる人も必見の田舎の家の探し方。

家賃0円もある!?田舎暮らししてみたいなーってうっすら思ってる人も必見の田舎の家の探し方。

初めて田舎暮らしした時、戸建ての一軒家で家賃が0円でした。
これはこのご時世なかなかない物件。

そもそも田舎の家の何がそんなにいいのか?

田舎の家のいいところはこちら♪・家賃が安い
・広くてデカイ
・シー!静かに!ってしなくていい
・ぽつんとしてたら夜中も歌える
・広い土地もついてたりする
・山がついてたりもする
・動物が飼い放題
・自然がいっぱい
・自粛しててもツラくない(普通が自粛状態

もっとみる
コロナで早すぎる老後生活がきた若者たちはとにかく自然が近いところに住むといい説。

コロナで早すぎる老後生活がきた若者たちはとにかく自然が近いところに住むといい説。

若いのに早すぎる老後生活みたいなのが新型コロナで来た気がする。
しかも年金がもらえない長い長い老後生活みたいなやつ。

今はみんな不安や孤独を抱えながら、いかに暇を潰して生き延びるかが課題だよね。

これからいつまでこの生活が続くか分からないけど、長いスパンで見積もっておいたほうがいい気がする!
コロナが終わっても、これからの未来でまた同じようなことはきっと起こる予感がする。

今を生き延びるには

もっとみる
「わたしADHDかも?」と分かったきっかけと診断を受けて楽しく生きたいなぁと思ってること。

「わたしADHDかも?」と分かったきっかけと診断を受けて楽しく生きたいなぁと思ってること。

今回はADHDについて書こうと思います♪

わたしは大人になってから自分がADHDっていう発達障害があると分かりました。

なんで分かったかというと…

ある時、離れて暮らす母の家に遊びに行ったら、部屋がごちゃごちゃしていた。
えー!ってビックリした。
うちの実家は割とキレイだったから、こんなにモノであふれた母の部屋は見たことなくて、なんだかある意味新鮮。笑

うちの両親は離婚してるんだけど、父が

もっとみる
コロナ対策にはひよこがいい!?健康と経済回復のためにひよこを飼うといい説♪

コロナ対策にはひよこがいい!?健康と経済回復のためにひよこを飼うといい説♪

うちはニワトリを飼っている。
卵を何日も温めてて孵化させて、ひよこが生まれる瞬間も何度も見てきた。
すくすくうまく育てば立派なニワトリになる。

最近おもしろいことを知った。
新型コロナウィルスの影響で、なぜかアメリカでは「ひよこがバカ売れ状態」らしい。

え?
耳を疑いました。笑

どうやら、ロックダウンという都市封鎖をしたパニックで、トイレットペーパーに買い物客が殺到したかのように、ひよこのパ

もっとみる
うちのペットは火サス並み!美しくも残酷なミツバチの世界♪

うちのペットは火サス並み!美しくも残酷なミツバチの世界♪

うちは人間よりも他の生き物の方が多く住んでいます♪その中の最も多い生命体が、日本ミツバチ軍団です!日光猿軍団じゃないよ。笑

日本ミツバチは、名前の通り日本に昔から生息していた在来種です。
よく「レンゲはちみつ」とかって書いてあるやつは西洋ミツバチが集めた蜜で、西洋ミツバチは人間がいないと生きていけない種類なのですが、日本ミツバチは野生にも生息している蜂です。

うちは、この日本ミツバチを巣箱に飼

もっとみる
お金タダな生活!拾い物と貰い物で生きてきた!

お金タダな生活!拾い物と貰い物で生きてきた!

うちはよく、拾い物と貰い物で生きてました。笑

お金がない時はもちろん良いし、なぜか豊かだなぁと感じてました。

いいなぁと思ったことは素直に書いてシェアしていこうと思います♪

拾った物を使うって、みじめって感じる人もいるだろう。
物を貰うって、申し訳ないなぁと思う人もいるだろう。

これが、意外とそうではない。めちゃくちゃいい!しかも感謝されることもある。まず、食べ物について。

うちはヤギを

もっとみる
食べて寝て笑えればよし!な森暮らし。

食べて寝て笑えればよし!な森暮らし。

「森で暮らしていてどう生活してるの?」とよく聞かれます。

うちは夫婦2人とも定職に就かず生きてる。

貯金があるわけでもなく、わりとその日暮らしならぬ、その月暮らしに近い。笑

というのも、お金ってあったらあったで別にいいのですが、なくても別にいいと思ってるからかもしれないです。

「えー!じゃあ、将来どうするの?」って聞かれることもありますが、将来は将来に考えるタイプでして。笑

「いざという

もっとみる
すごいものを履いてるニワトリとリュックの中にいた大量のアイツの話。

すごいものを履いてるニワトリとリュックの中にいた大量のアイツの話。

森の中に暮らしてると、いろんな珍事件に遭遇することがある。
珍事件みたいなやつは、なぜか自分という人間をちょっぴり大きくしてくれことが多い気がする。

人生にはスパイス的なものが必要なのだろう。

今から書くことは、割とくだらない話です。笑でも、スパイスを感じようと思えば感じれる。

人生にガツンとくるより、ほんのりじんわり来る感じのスパイスだ。

同じ地域で仲良くなった、ブルースウィルスを小さく

もっとみる
森に住んでる人がnoteをはじめます。

森に住んでる人がnoteをはじめます。

はじめまして。

森の中に住んでます。

リアル森ガールってやつです。笑ファッションじゃなくてガチのやつ。

家族は…

わたし+夫+息子+犬の大福+ニワトリーズ(現時点で20羽)+日本ミツバチと暮らしています。

夫とは、都会でリアルに迷子になってたら出会いました。

結婚してもお互いバリバリ仕事して1.2年経ち、

ある日、

わたしの提案「コンビニもない、思い切ったドがつく田舎で暮らしたい」

もっとみる