見出し画像

愛ってなんだ?「無意識」を意識してみることについて。

こんな時代だからこそ必要なものって
「愛」なんじゃないかと、なんとなく思う。

家にこもってると、外にいる人が信じれなくなったり、家族ですら怖くなったり、政治もおかしいとか思ったり、何だかイヤだなぁと鬱々しちゃう。
しかもいつまで続くんだろう、と。

不安で満たされないような、心にぽっかり穴が空いてるような感覚があったりするかもしれない。

何が不安なんだろう?
何が満たされないんだろう?

そんな時わたしは、今自分が手にしているものを確認するようにしてる。

手にしているもの…

今、無事に家族が生きていること。
ごはんが3食食べれてること。
雨風しのいで寝る家があること。
子どもが嬉しそうに笑ってること。
アイスを夫が買ってくれたこと。
お風呂の中でミカンを食べたこと。←うちの習慣。笑

とかとか。

あれ?これって幸せってことなのか?
あれれ?もしかしたら満たされてるのか??

無意識レベルでの幸せって気がつくとゴロゴロしてる。

どんな状況でも無意識レベルの幸せってあって、見つけ出すとおもしろい。

仕事がなくても笑える動画があったり、
孤独でもzoomとかTwitterとかで気が合う人がすぐ見つかったり、
毎食つくるゴハンのネタがなくてもクックパッド先生がいるし、

そもそも人混みって苦手だったからラッキーって思ったり、時間があればやりたいって思ってたことがやれたり。

無意識を意識するとなんだか不思議と見えてくる。

「当たり前」こそ無意識レベル。

無意識はどこまで無意識なんだろうか?

こたつでミカン並みにお風呂でミカンがおいしいことに、なぜ気づかない日々があったのだろうか?笑

なんだかんだで1日は過ぎていく。

なんだかんだ1日ずつ人生は終わりに近づいていく。

人は死というものを無意識になんとなく認識してるけど、意識すると怖くなる生き物。

どうせいつかは終わりが来るのは確かなんだけど、人間は欲張りだからそれが「いつか」にする。

でも確実に毎日が死と隣り合わせ。

それは自分もそうだけど、大切な人も同じ。
Twitterで仲良くなった人だって同じ。

無事に1日生きれたらすごくラッキー。
めでたい!バンザイ!だと思う。

人間は忘れっぽい。
忘却能力はつらい過去を時間でなじませて薄くしてくれる。

大事なことだって忘れる生物だ。
わたしは特に忘れっぽい。笑

だからたまにこうやって、
忘れてた無意識に意識してみると発掘できるものがある。

頭の中で「無意識」にアクセスするとだんだん自分の感覚が広がっていくのがわかる。

狭かった場所がだんだん開けてきて景色が変わって見えたりする。

心というものがどんな場所にどんな形であるか分からないけど、狭くなったり広くなったりする感覚がある。

今自分がすでに手にしているものがあるって気づき、幸せをすでに手にしてるかもしれないと気づくことは「愛」を感じるはじまりなんじゃないかって思う。

姿も形もないけど確かに存在していて、きっとわたしの中にもあなたの中にも無意識レベルに存在する。

無意識をちょっぴり意識してみて♪

きっと思い出す。すでに持ってることを。

悪いことは悪いことばかりじゃない。
そもそも良い悪いすら存在しないのかもしれない。
物事の善悪は無意識レベルでジャッジしている。

正しいかどうかなんて、人によって違うし、見方によっても変わるし、時代によっても変わるだろう。

表裏一体だし諸行無常なんだと思う。

つらい時も幸せを感じれるし、
人のことなんてどうでもよくても誰かを愛しているもんだ。

こんな時だからこそ大切なのは、自分とは違う状況の人がいるって心を広くすることや、困ってるかもしれない人がいると想像する力を持つことだと思う。

人間は間違いもするし、理解できないこともあるだろうけど、きっと誰にだってあること。
「間違ってる」も無意識に感じる生き物。
でもその無意識を意識してみる。

意識すると無意識はなんて無限にあるんだろう。

自分の心を広げていく。
今自分ができることを探し出したり、
自分がすでに手にしている何かに気づいてみたり、「無い」と思ってたことを「有る」にすることはおもしろい。

不思議と世界が変わって見える。
なぜかフッと心が解ける。
これが幸せだったり愛だったりするのかもしれない。

本当に何もないかどうか、よくよく見てみると浮き上がってくる。
そんなことがもしかしたら大切な時なのかもしれない。

大丈夫、あなたもすでに持っている。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

サポート泣いて喜びます*\(^o^)/* いつでもウェルカムです♪♪