見出し画像

お金タダな生活!拾い物と貰い物で生きてきた!

うちはよく、拾い物と貰い物で生きてました。笑

お金がない時はもちろん良いし、なぜか豊かだなぁと感じてました。

いいなぁと思ったことは素直に書いてシェアしていこうと思います♪

拾った物を使うって、みじめって感じる人もいるだろう。
物を貰うって、申し訳ないなぁと思う人もいるだろう。

これが、意外とそうではない。めちゃくちゃいい!しかも感謝されることもある。

まず、食べ物について。

うちはヤギを2頭飼ってました。

画像1

同じヤギ仲間から「サツマイモが大量にあるから取りにこない?ヤギも食べるよ!」と連絡があった。

行ってみたら、すごい山盛りのサツマイモのダンボールにびっくり!

聞いてみると、
「野菜ってダンボールで仕入れる時、中で傷んでるのが混じってたりすることがあると、同じ日に出荷してお店が仕入れた同じロットのやつ、ダンボールごと全部廃棄処分なんだって!処分料がかかるからもらって欲しいらしい」と。

つまり、1つイモがカビてたり腐ってるとこがちょっとでもあると、同じ日に届いたイモ全部をダンボールごと捨てるって決まりらしい。

えーーー!衝撃。
どんだけー!です。笑えないぜ。

いろいろ言いたいことは山程あるけど、
とにかく山盛りもらってきた!
どうやら、ヤギ仲間は野菜の問屋さんからもらってきたようだ。

今回のはレアなケースかもしれないけど、こうやって日本でできた野菜はスーパーに並ぶ前から廃棄されるものもあるようです。

この山盛りのサツマイモは、人間(私たち)も食べたし、近所の人や友達にもあげたし、ヤギもニワトリも食べた。ほとんど痛んでなかったし、美味しかった♪

あと、キャンプ場のお手伝いをしてたことがあるんだけど、その時は、お客さんが平気で食べきれなかった生肉や野菜をゴミ箱に入れようとすることがある。

生肉は新品のパックにまだ入ったまま!

しかもみんなでBBQするってことで、あえていい肉を買っちゃって、食べきれずに捨てる人もいる。

なのでゴミ箱前でよく待機して「えー!捨てちゃうなら食べていいですか?笑」って声かけて、たくさんもらってみんなでBBQ三昧してました。笑

お客さんも「食べきれなくて!もらってください!ありがたいです!」って言ってくれることも多かった。

ごちそうさまでした♪

さて。今度は食べ物じゃない貰い物。
たまに「空き家の解体を手伝ってほしい!」と言われることがあったりします。

バールなどで壊す作業を手伝ったりすると、

「家にある欲しいもの持ってって〜」と言われることがある。

で、わたしたちは骨董品みたいなお皿をもらったり拾ったり、古民具のタンスやカゴ、建具(戸、ふすま、障子とか。横スライド系のやつ!)などももらったりした。

画像4

うちはよく、木材でニワトリ小屋やらヤギ小屋やらいろいろDIYしてたので、家の床材とか柱とかももらったことがある。

昔の家に使われてた木って、結構良いものが多くって、見るとこれすごい!欲しい!って興奮できる。笑

他にも、廃業になった建築屋さんからも木をたくさんもらったこともあるし、温泉旅館の露天風呂の周りを囲うのに使ってた木が捨ててあったのを、許可とって拾ってきたことがある。

床を張り直したり、小屋を作ったりするのにめっちゃ使えた♪

骨董品は二束三文のものもあるけど、中には売るとかなり高値で売れるものもある。
建具とか欲しい人は高値でも欲しい人がいたりする。

もらった古いものは、売ってもいいかもしれないし、自分たちで使ってもいい!

なんといっても味があるものは楽しい。

キレイな新品もいいけど、誰かがずっと大事に大事にしてきたものを使えるって、自分の人生だけじゃできないことだから、なんだかお得な気分♪

廃校になった学校から、本や作業台や木をもらいに行ったこともあるし、廃車にしようと思ってた人から普通車や軽トラをいただいたこともある。

小さなコタツでごはんを食べてた時に、
「ケヤキの一枚板のローテーブルをオーダーで作ってもらったんだけど、いざ部屋に搬入したらデカすぎて入らなかった!取りに来てくれたらタダであげるから取りにこない?」って連絡をもらったこともある。

そんなこんなで、何個も県をまたいで軽トラで取りに行って、小さなコタツから、ケヤキの一枚板のゴツいテーブルになった!飛び級した気分♪笑

画像3

鮎釣り用の20万円くらいする釣り竿ももらったこともあるし、まだ使える電動ノコギリとかもらったこともある。

みんな「他にもあるし、いる?」って言ってくれました。

他にも書き始めるとまだまだいっぱいあって止まらなくなりそう!笑

そのくらい貰ったり拾ったりして、生きてきました。

ありがたい話です♪

ちょっとまとめるならば…

わたしが貰ったものは、もう少しで処理代を払ってまで捨てる「ゴミ」になるところだった!ってものがほとんどです。

ゴミになりそうなのを貰ってるから、向こうはお金がかからず処分できるし、こっちはタダでいいものが手に入ってウィンウィンってやつです♪

よく聞く「断捨離」っていうのは素晴らしいと思う!物はないほうがスッキリするし頭もスッキリするだろう。

でも、できることなら捨てないにこしたことない。捨てる作業も大変だしね!

古い物には「本当に良いもの」も結構あったりするから、長く使えたり、逆にオシャレなのもあったりして良い♪

食べ物なんて、もともと生き物なんだからすぐにポイするのは報われなさすぎる!

だいたい食べ物は腐る手前が美味しいんだ、たぶん。笑

こんな風に、貰ったり拾ったりするのは経済的だし、お金関係なく豊かな気分になれる。

これにコツがあるならば、自分で欲しいものを買う前に「どうしたら買わずに手に入るか」をイメージするといいのかも♪

お金を出して買うことだけが手に入れる手段じゃないし、買わなくったって、世の中には捨てる!ってものが山ほどあったりするんだよね。

たぶん、捨てる量って半端ない!

これって、なんか勿体ないじゃ済まないような気がしちゃう。

捨てたいものがある人がたくさんいるのに、わざわざ新しいものを探して買うのって、なんか矛盾してるみたいな感じがするんだよね。

できることなら、拾ったり貰ったりしてお互いが助かるね〜!ってなれたらいいな。

知り合いや仲間がいるほうがいろんな情報は確かに入ると思う!
でも、そればっかりじゃないと思う!

わたしは、捨てそうな物を持ってる人を見つけたら「それ捨てるならください♪」ってよく声をかけちゃいます。笑

あと、調べたりもするし、偶然急にもらうこともあるし、いろいろだけど。

とにかく!何か買うためのお金を稼ぐことに執着しないほうがいい気がするんだな。

意識をちょびっとだけ変えると、稼がなくてもいいものがたくさんゴロゴロしてる気がする♪

お金がなくたって、イメージ次第でいいものや幸せは手に入る気がする♪

ちなみにうちの犬の大福も、処分前のワンちゃん。

画像2

幸せをたくさんくれます♪

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

サポート泣いて喜びます*\(^o^)/* いつでもウェルカムです♪♪