見出し画像

【ゼロから始めるnote生活 08】noteでアフィリエイトを使う方法

有料記事を公開したけど全然売れない……
noteよりブログのほうが稼げるのかしら……

隣の畑は青く見える」とはよく言ったものですが、有料記事にたくさんのスキがついていたり、アフィリエイト成約のSNS投稿を見たり……。

なんで自分が書いた記事はお金にならないんだろう……と悩む日々が続くこともあるでしょう。

今回は「note × アフィリエイト」をテーマに、noteと相性が良い2つのアフィリエイトの紹介と、アフィリエイトの注意点をまとめていきます。

  • noteでお小遣いを稼ぎたい……

  • 有料記事を書いてもまったく売れなかった……

  • アフィリエイト使ってるのに成果が出ない……

このような人に向けて書きましたので、参考になればなによりです。


本記事の総論としては、noteでアフィリエイトを利用するなら「Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイト」で十分。

  • なぜそう思うのか?

  • Amazonと楽天の利用方法

  • アフィリエイトを使う際の注意点

分かりやすくまとめましたので、アフィリエイトに興味がある人は最後までお付き合いください!




アフィリエイトとは……?


アフィリエイトという言葉はよく聞くものの、イマイチ内容を理解できていない……。

このような人もいらっしゃるかもしれません。
(わたし自身も「アフィリエイトってナニ?」って思ってました)

アフィリエイトとは、ウェブサイトやブログ・SNSなどを通じて商品やサービスを紹介し報酬を得る仕組みです。

報酬はnoteの記事に貼り付けたリンクから商品が購入されたり、サービスに登録したりすることで発生します。

Amazonや楽天の代わりに商品を宣伝し、宣伝したところから購入されたらAmazonや楽天から報酬がもらえるという仕組み。


Amazonと楽天をすすめる理由


理由は単純で「利用ユーザーが多いから」です。

ブログやSNSアフィリエイトを始めようとして情報を集めると……

  • アフィリエイトサイトに登録しよう!

  • A8やASPに登録して利用しよう!

  • 紹介できそうなサービスや商品を探そう!

  • 見つけたら記事を書こう!

といった内容で書かれていることが多いのですが、わたしは「」だと思っています。

そもそもの目的が「アフィリエイト」で「報酬」になってしまうと、報酬単価しか目に入らず書けもしない記事に頭を悩ませることも……。

そうではなく、自分が使って「良い」と思ったものの記事を書いて「一応ここからも買えますよ」くらいの紹介で十分だと思ってます。


ゴリ推しセールスからは買いたくない……


みなさんも経験があるかと思いますが「ゴリ推しセールス」からは買う気が失せますよね?

アフィリエイトもおなじで「売る気満々」だと成約には結びつきません。

あくまでも主役は「noteの記事」であって、読者は「情報」が欲しくて記事にたどり着いてます。

はじめから「商品」が欲しいのであれば、Amazonストアか楽天市場に行ってるはずですので……。

noteの記事で商品をゴリ推しするというのは「とにかくリンク貼りまくり作戦」のことを指します。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるということわざがありますが、noteに関しては逆効果。


「情報」が欲しいのに「商品」のリンクばかり貼られると、正直「ウザイ」です……。

せっかく読み始めてくれても、途中からウザくなってきて離脱されます。

情報 > 商品

商品がメインにならないように気をつけてください。


Amazonは審査に合格しないと利用できない


Amazonアソシエイトで報酬を得るまでの流れは、以下の5ステップ。

  • STEP.1 Amazonアソシエイトに登録

  • STEP.2 noteの記事にAmazonの商品URLを貼る

  • STEP.3 アソシエイト審査に合格する

  • STEP.4 貼り付けたURLから商品が購入される

  • STEP.5 購入された商品に応じて成果報酬が発生


STEP.1 Amazonアソシエイトに登録


Amazonアソシエイト

まずは「Amazonアソシエイト」に登録しましょう。

登録」を押すと登録画面に進みますが、以下の2つが必要です。

  • Amazonアカウント

  • 登録するサイトのURL

サイトURLはnoteのURLで問題ありません。


STEP.2 noteの記事にAmazonの商品URLを貼る


Amazonアソシエイトの登録が終わってからAmazonを開くと「アソシエイトツールバー」が上に表示されます。

アソシエイトツールバーを使って商品のURLを作成し、noteの記事に貼り付けます。

今回は適当に商品を選んで、この記事に貼り付けてみます。


  • 記事に貼り付けたい商品を検索

  • 商品ページの左上の「リンクを作成」を押す


  • テキストリンクが生成されます

  • テキストリンクをコピー(Ctrl + C

  • noteの記事に戻りテキストリンクを貼り付け(Ctrl + V

このような商品リンクが記事内に作成されます。

記事を完成させて公開すればOK!


STEP.3 アソシエイト審査に合格する


最初にもお伝えしましたが、Amazonアソシエイトを利用するためには審査に合格しないといけません。

  • 適切なWEBサイトであると判断される

  • 180日以内に3件成約

この2つをクリアするとAmazonアソシエイトからメールが届き、審査合格という流れになります。

◆ 注意点
✓ サブアカウントなどで購入しない
✓ 家族が購入しない
✓ 自分自身で購入しない

変なことをして成約したとしても、Amazonにバレます……。

バレると、二度とAmazonアソシエイトの審査に申し込めなくなるので気を付けてください。


STEP.4 貼り付けたURLから商品が購入される


審査合格後にnoteの記事に貼り付けたURLから商品が購入されると、Amazonアソシエイト側に連携されます。

商品以外でも大丈夫!
Amazonにはさまざまなサービスもありますので、サービスを紹介しても成果報酬が発生します。

  • オーディブル

  • Kindle

  • プライム

さまざまと言いましたが、こんなもんしかありませんでした……。


STEP.5 購入された商品に応じて成果報酬が発生


成果報酬は月末締め、翌々月の25日に支払われます。
報酬が発生したら振込先を設定しましょう。


  • Amazonアソシエイトのページを開く

  • 右上のメールアドレスをクリック

  • 「アカウントの管理」を押す


  • 右側の上から二番目「お支払い/米国・・・」を押す

  • 支払先を確認

  • 必要に応じて変更/登録

現金振り込みの場合は「5,000円以上」の成果報酬が発生すると、登録した銀行口座に振り込まれます。
(※Amazonギフト券の場合は500円以上)


登録したその日から使える楽天アフィリエイト


noteでは「楽天アフィリエイト」も利用可能。

Amazonアソシエイトと違い、楽天アフィリエイトには審査やわずらわしい登録作業がありません。

無料で登録でき、登録したその日からアフィリエイトを利用可能です。

  • STEP.1 楽天アフィリエイトにアクセス
    (楽天IDがあればログイン可能)

  • STEP.2 紹介したい商品を選択

  • STEP.3 商品リンクを作成しnoteの記事に貼り付け


商品リンクを作成する際の注意点


  • 画像とテキスト

  • 画像のみ

  • テキストのみ

  • 短縮URL

  • リンクのみ

noteの記事に貼り付ける場合は「短縮URL」もしくは「リンクのみ」を選択してください。

短縮URLをコピーして、noteの記事に貼り付けると……
☝上のように「画像・商品名」が自動的に表示されます。


☝「リンクのみ」を選択して表示されたリンクをコピー・貼り付けしても、おなじように表示されます。

お好きなほうを選択して使ってみてください!


アフィリエイトの成約率を高める3つのコツ


  • noteの記事を書く

  • 紹介したい商品を選ぶ

  • 記事内にリンクを貼り付ける

たったこれだけでアフィリエイトができるわけですが……
アフィリエイトURLを載せた記事を公開しただけ」であって、アフィリエイトから「収益化」できたわけではありません。

成約(記事内リンクから購入)率を高めるために気を付けていること・コツを3つ紹介します。

  1. たくさん貼らない

  2. 記事内に貼らない

  3. 無関係を載せない


コツ①:たくさん貼らない


途中でも書きましたが、記事内にリンクばかり設置されると……
単純に「ウザイ」です。

たくさん設置すればたくさん成約するわけでもないので、アフィリエイトリンクは「必要最低限」にしましょう。


コツ②:記事内に貼らない


☝記事内とはこういうこと

①と似ているのですが、記事の途中途中にリンクが点在していると……
これも「ウザイ」ですし「読む気」が失せます。

読んでいる人が欲しいのは「情報」であって「商品」ではないため、アフィリエイトリンクを載せるのであれば「記事の最後」にまとめて設置しましょう。


コツ③:無関係の商品を貼らない


ワイヤレスイヤホンの記事なのに「全然ハナシが変わりますがこれもおススメです!」という流れで「ダイソン」を紹介する人はいないはず。

でも「とりあえず貼っておけば……」なのか分かりませんが、無関係な商品が貼られている記事をたまに見ます。

成約どころか信頼性を損ねるのでやめましょう。
紹介する商品だけか、関連性のある商品だけを載せるようにしましょう。


まとめ


ということで、今回のまとめです。

  • アフィリエイトとは

  • 商品を宣伝して得る報酬のこと

  • noteではAmazonと楽天が使えます
    (ほかも使えますが、この2つで十分)

  • 審査に合格しないと利用できないAmazon

  • 無料で登録したその日から使える楽天

  • どちらも使えるようにしておくのがBEST!

  • 記事内にアフィリエイトリンクを貼る際は……

  • ①たくさん貼らない(必要最低限で!)

  • ②記事内に貼らない(最後にまとめて設置する)

  • ③関係ない商品は載せない(あたりまえ!)

  • あとは試行錯誤で少しずつ伸ばしていくべし!

そんな感じです。

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,278件

#ライターの仕事

7,387件

よろしければサポートいただけると励みになります! いただいたサポートはクリエイター活動に大切に使わせていただきます(*‘ω‘ *)