あらぱぱ

社畜から主夫になった人¦ミニマリストに憧れるマキシマリスト¦3児の父¦自宅デスクを中心…

あらぱぱ

社畜から主夫になった人¦ミニマリストに憧れるマキシマリスト¦3児の父¦自宅デスクを中心に生活¦在宅ワークに役立つ(?)モノやコトを本音で発信(良いものは良い、悪いものは悪いと言います)¦快適で生産性があがる在宅ワークライフを常に目指しています♬

マガジン

  • ゼロから始めるnote生活

    noteの基礎から攻略法まで、3年間かけて実践してわかったことをシェアします。

  • Canva

    ゼロから覚えるCanvaの使いかた。 完全初心者でもわかりやすくまとめていきます!

  • Gadget Review(ガジェット紹介)

    なるべく安くて、使い勝手の良かったものを忖度なしで紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

【スタメン】在宅ワークを支える11のモノやツール【ザイタクイレブン】

今回は、わたしの在宅ワークを支える11のモノやツール(アプリ含む)を紹介していきます。 ようは「わたしのなかでのスタメン」です。 とはいえ、YouTubeやガジェットブロガーのように「デスクツアー」と称して一般人が買えないような価格帯の商品を紹介するつもりはありません。 わたしはどちらかというと「安くて良いモノ」が好きなのと(DAISOなんて大好きです)、ムダなものは増やしたくないと思っている(思っているだけで実行できていないことは自負しています)ので、そこらへんも含め

    • 【ゼロから始めるnote生活 01】noteとは……

      このような疑問をもっていませんか? そんな疑問に答えられるよう、この記事では「noteとは?」というテーマでnoteについて説明していきます。 noteを始めるか検討している人にとって、noteそのものがどんなものなのかイメージしにくいと思います。 そこで今回は、noteで300記事以上の執筆・編集をしてきたわたしが、noteについてわかりやすく説明します。 noteについて理解度が高まるはずなので、ぜひ最後までお付き合いください! noteとは……?noteは、日

      • 【ゼロから覚えるCanva 11】レイヤー機能の使いかた

        「ゼロから覚えるCanvaのつかいかた」 11回目は、レイヤー機能の使いかたです。 Canvaを使っていると…… ✓ 動かしたい素材が動かせない ✓ 背面にいってしまった素材やテキストを動かしたい ✓ 前面にある素材をひとつ後ろ(背面)に移動したい のに…… 「それじゃない!」素材を選択してしまい、動かしたい素材が動かせないなんてことがよくあります。 こんなときに活躍するのが「レイヤー機能」。 とても便利な機能なので、ぜひ覚えて使いこなしてください! レイヤーとは…

        • 【ゼロから覚えるCanva 10】グラフ・表のつくりかた

          「ゼロから覚えるCanvaのつかいかた」 10回目は、グラフと表のつくりかたです。 ビジネスシーンではとくに、数字を視覚的に表現することでパッと見で伝わりやすくなります。 Canvaでは、グラフや表もカンタンに作成できるため、今回はグラフや表のつくりかたや使いかたについて紹介していきます。 グラフのつくりかたひとことで「グラフ」と言っても、さまざまなグラフの種類があります。 棒グラフ 円グラフ 点/線グラフ インフォグラフィックなグラフ など Canvaには

        • 固定された記事

        【スタメン】在宅ワークを支える11のモノやツール【ザイタクイレブン】

        マガジン

        • ゼロから始めるnote生活
          1本
        • Canva
          11本
        • Gadget Review(ガジェット紹介)
          22本

        記事

          【ゼロから覚えるCanva 09】フレーム&モックアップのつかいかた

          「ゼロから覚えるCanvaのつかいかた」 9回目は、フレームとモックアップ機能のつかいかたです。 Canvaでは、アップロードした写真やデザインをカンタンに埋め込める「フレーム」と「モックアップ」機能が標準搭載されています。 さまざまなデザインを作るなかで、ただ画像を貼るよりもフレームやモックアップを使ったほうがオシャレ感が増します。 とてもカンタンに使える機能なので、ぜひ覚えて使ってみてください! 画像をさまざまなカタチに埋め込める「フレーム」「フレーム」は、その名

          【ゼロから覚えるCanva 09】フレーム&モックアップのつかいかた

          【お値段以上】山崎実業ライクな400円ヘッドホンスタンド

          ど~も、こんにちは。 100円均一を見かけると、ついつい立ち寄ってしまうあらぱぱです。 たかが100円、されど100。 「これも100円!? 使うかわからんけど買っとこ!」 そんなこんなでお会計は…… 「2,200円になりま~す」。 ということで今回はみんな大好きな100円均一シリーズ。 「とりあえず100円だから買っとこか!」で買ったはいいが使わない商品が多数あるなか、無事デスク上のポジションを勝ち取った商品のご紹介です。 CanDo ヘッドホンスタンド(400円

          【お値段以上】山崎実業ライクな400円ヘッドホンスタンド

          【ゼロから覚えるCanva 08】写真・画像のアップロード方法とつかいかた

          「ゼロから覚えるCanvaのつかいかた」 8回目は、写真・画像のアップロード方法とつかいかたです。 Canvaは無料版でも数多くの素材や画像がつかえますが、物足りなさを感じてしまう場面があります。 また、ブログやSNS投稿などでは「統一性」を出したいとか、自分で撮影した写真をつかいたいという人もいることでしょう。 Canvaで検索してそのときどきで出てくる素材だけでは、足りなかったり統一性が出なかったりします。 ということで今回は、自分で撮影した写真やほかのサイトでダ

          【ゼロから覚えるCanva 08】写真・画像のアップロード方法とつかいかた

          【これで十分!】3,000円台で買えるQuntisモニターバーライト

          こんなデスクの灯り不足に悩む人も多いことでしょう。 そしてこの人たちが行き着く先は、ガジェット系YouTuberがこぞって「最高!」とレビューする「BenQ」とかいうボッタくり価格のモニターライト。 これが一般的な金銭感覚を持つ人の正直な感想だとわたしは思います。 モノが良い リモコンが付いている 自動調光機能付き と、それっぽいことが書かれておりますが…… それでも「22,000円」は高杉君です。 ということで今回は、なんと3,000円台で買える「Quntis

          【これで十分!】3,000円台で買えるQuntisモニターバーライト

          【ゼロから覚えるCanva 07】グラデーションの作りかたと使いかた

          「ゼロから覚えるCanvaのつかいかた」 7回目はグラデーションの作りかたとつかいかたです。 前回「素材とテキストの編集方法」で少し紹介したグラデーションですが、今回は図形以外の作りかたも併せて紹介していきます。 【2パターンあり】グラデーションの作りかたCanvaでグラデーションを作る場合、図形と素材の2パターンの方法があります。 どちらかというと「図形」のほうが作りやすく使いやすいのですが、異形のグラデーションには対応していません。 楕円や異形のグラデーションを部

          【ゼロから覚えるCanva 07】グラデーションの作りかたと使いかた

          【ゼロから覚えるCanva 06】素材とテキストの編集方法

          「ゼロから覚えるCanvaのつかいかた」 第6回目となる今回は、素材とテキストの編集方法について説明していきます。 素材と図形についてCanvaの素材は大きく分けると3種類です。 色変更ができる素材 色を変更できない素材 図形 1.色変更ができる素材 色を変更できる素材は、自分の好きな色に変更可能です。 色の変更方法は…… 編集画面に素材を配置 編集画面の素材を選択 上のツールバーのカラーボタンを押す メニューボックスから好きな色を選ぶ これで、素材が

          【ゼロから覚えるCanva 06】素材とテキストの編集方法

          【 最強 】EPOMAKER CIDOO V75 PRO が強すぎた件

          今回は、Amazonセールの戦利品「EPOMAKER CIDOO V75 PRO」を紹介していきます。 先に結論をお伝えしますと……「 “ほぼ”100点満点で最強のキーボード 」です。 なぜそう思ったのか? 先日「最高」とお伝えしたAULA F75 と比較しながら紹介していきますので、キーボードを探している人の参考になればなによりです。 EPOMAKEREPOMAKERは中国のブランドです。 公式ホームページを見るとわかりますが「機能満載のキーボードを手頃な価格で世界

          【 最強 】EPOMAKER CIDOO V75 PRO が強すぎた件

          【ゼロから覚えるCanva 05】テンプレートのつかいかた

          Canvaを使うメリットのひとつに「オシャレで豊富なテンプレート」があります。 テンプレートを活用することで…… 初心者でもオシャレなデザインをつくれる ゼロからデザインを考える・作る必要がない デザイン制作の時間短縮が図れる 今回の記事では、テンプレートの使いかたと注意点について説明していきます。 Canva テンプレートデザインの使いかたCanvaは、とてもカンタンにテンプレートを使えます。 テンプレートを使うまでの流れは3ステップ。 Canvaをひらく

          【ゼロから覚えるCanva 05】テンプレートのつかいかた

          【ゼロから覚えるCanva 04】文字エフェクトのつかいかた

          ゼロから覚えるCanvaのつかいかた、今回は「文字エフェクトのつかいかた」です。 「文字エフェクト?」と思った人も多いかもしれませんが、単純で「文字」を「装飾」することです。 このように、文字に装飾をつけるエフェクト機能がCanvaには標準搭載されています。 とてもカンタンに使える機能で、ブログのサムネイル画像やTwitterのプロモーション画像など、目立たせたい場所に使える機能。 今回も画像多めで説明していきますので、一緒に「手」を動かしながら覚えていってください!

          【ゼロから覚えるCanva 04】文字エフェクトのつかいかた

          【 もう戻れない… 】トラックボールマウス Logicool M575S レビュー

          今回は、わたしが一年以上愛用しているトラックボールマウスについて紹介していきます。 結論を先にお伝えしますと… 「すべての人におすすめできるマウスではないけれど、慣れると普通のマウスに戻れなくなる」マウスがLogicool M575Sです。 メインマウスとして一年以上使ってわかった良かった点、良くなかった点を紹介していきますので、購入を迷っている人の参考になればなによりです。 トラックボールマウスの導入理由トラックボールマウスを導入しようと思ったきっかけは「手首の痛み」

          【 もう戻れない… 】トラックボールマウス Logicool M575S レビュー

          【ゼロから覚えるCanva 03】デザイン作成画面のつかいかた

          ゼロから覚えるCanvaの使いかたの3つ目は、デザイン制作画面(インターフェース)の使いかたについて説明していきます。 Canvaのアカウントを作成 Canvaをひらく Canvaのホーム画面を理解 作りたいデザインサイズの選択 新規デザイン作成画面 ← イマココ 前回、前々回からのながれで来ていただいた人は、新規デザイン作成画面を立ち上げるところまでこれたと思います。 Canvaのインターフェースはとても使いやすく設計されているため、デザイン初心者でも直感的に

          【ゼロから覚えるCanva 03】デザイン作成画面のつかいかた

          【ゼロから覚えるCanva 02】新しいデザインのつくりかた

          今回は「新しいデザインのつくりかた」について説明していきます。 Canvaで新しいデザインをつくる方法はとてもカンタンです。 画像多めで説明していきますので、ぜひCanvaの画面を立ち上げて一緒に「手」を動かしながら覚えていってください! 新しいデザインの作成手順:3ステップ最初にもお伝えしましたが、Canvaの新規デザインはカンタンに作り始められます。 ステップ①:Canvaをひらく ステップ②:デザインのサイズを決める ステップ③:テンプレート or 無地を選

          【ゼロから覚えるCanva 02】新しいデザインのつくりかた