monica

振り子に振り回されエネルギーを吸われ続けるのと決別して現実創造していこう。現実がツラす…

monica

振り子に振り回されエネルギーを吸われ続けるのと決別して現実創造していこう。現実がツラすぎて「水風呂」を始め手ごたえを得た私が、自分の経験と勘を頼りにこの世のしくみを推測し「振り子の法則」シリーズを片手に「トランサーフィン」にチャレンジしていく過程をお伝えしていきます。

記事一覧

ゾンビテレビ ーYOUTUBEで「ナンシー関のいた17年」というドラマを見ましたー

youtubeのお勧めにナンシー関のドラマがでてきました  数日前のブログで「年を取ってくると、すっすっと払ったような弱い細い線でしか絵が描けなくなるってナンシー関が…

monica
17時間前
3

「奴隷予備軍」の反乱 今の世代の子たちはひょっとしたら本当に「振り子」の支配を打ち砕くのかも

正しいしつけとされていることは本当に正しいのかな  「お駄賃」という言葉があります。  何かお手伝いをしたらいくら、肩たたきをしたらいくら、言いつけを守ってそれ…

monica
1日前
4

なんかやる気が出てきた☆ リアリティ・トランサーフィンの全容がわかる部分を引用します

気功師シュンさんのセミナーはめちゃ高かった 私は地道に「振り子の法則」を読み進めます!  先日2025年のことについての有益情報として動画を紹介した気功師シュンさ…

monica
2日前
7

夏至の前でやる気があまりでないなか、それぞれの信じる宇宙について思うこと

長く眠れるようになったけれど    今日は雨、久しぶりに涼しいですね。  働いていた時は、夜11時か12時に寝て朝4時前に起きるという毎日4,5時間の睡眠で、土日も寝だ…

monica
2日前
3

渡辺貞夫さんが91歳で公演。徹子さんといい今の90代がすごすぎる

Blue Noteからの通知が渡辺貞夫さんの公演の案内でした  Blue Noteにはしばらく行っていません。  もともとジャズはまったく知識がなく、ところどころ「あ、この曲いい…

monica
4日前
3

「2025年7月5日」についてはもう書かないつもりでしたが新情報共有します(対処法あり)

私の記事の中で一番訪問者が多い2025年7月の記事    甲子の日にふと始めたブログでひたすらおとなしく継続しておりますが、 おかげさまでこんなブログを訪問してくださ…

monica
5日前
1

どうしてこんなに

中国すごい? トイレの個室が空かない問題  次のような記事を見つけました。    トイレにこもっている時間がドアに表示されるという仕組みらしいのですが、 これを実…

monica
6日前

人生、万事塞翁がひのえうま 

何が幸いするかわからない  今休職中の身なのでありますが、前の会社を辞める前、在職中に次の仕事を決めたいと思っていました。  派遣会社さんを通して2社申し込んだ…

monica
7日前
6

どうしてmonicaなの?

スマホで読むと長い  先ほど自分の書いた7000字ぐらいの記事をスマホで読んだのですが、うんざりするほど長くて草。 パソコンで読むとそうでもないのですけれど、読んで…

monica
8日前
3

私はこの先30年で取り戻すことができるのか 「今」を楽しんで「魂」を満足させる 自分をパッケージングして起きる変化

なぜか今お尻がぶりんばんばんぼん 「水風呂」の効果?    昨日のブログで、 90歳でも若々しくかわいらしく、デパートで爆買いし、カラフルなお洋服を身にまとい、おい…

monica
9日前
10

軽井沢の素敵な別荘で過ごす黒柳徹子さん(でも別荘は田川さんの)を見て思った 90歳で花柄ドレスを着るためには

田川啓二さんの別荘が素敵 なんでか唐突にyoutubeのお勧めに出てきて見ていたのが、下の動画です。 思いがけず、見てよかったです。  私がもの知らずなだけで、有名な…

monica
10日前
7

偏見に満ちた私の「声」診断

音声ファイルによってずいぶん声が違います  先日書いたように、1日2時間同じ歌を練習で歌うようにしています。 まだ始めたばかりですが、1か月続けてみるつもりです。 …

monica
11日前
4

そこはかとなく忙しい でも好きなことだけでいい感じ♡

やりたいことが増えていく  今は仕事をしていません。 だから本来自由時間がたっぷりあるはずなのです。 仕事を探しながら、 英語も勉強しておこうと、AI英会話アプリ…

monica
12日前
2

取り返しのつかないことへの恐れからリスクを取らない私 そして解決法は「すぐ近くにある」ことについて

地下鉄の広告 目の下の脂肪除去    働いていた頃私は地下鉄を利用していました。    行きも帰りもけっこう座れることが多かったのですが、場合によっては座り損ね吊…

monica
12日前
4

どこに住むべきか 過去の履歴も未来の可能性も検討する必要はあるけれど、一番大切なのは「理性」と「魂」の一致

家そのものだけでなく住む場所も大事ですよね  以前のブログで、 アレルギー持ちの私が快適に暮らせるあこがれの家についてあれこれ考えてブログに書いていたら、直後に…

monica
13日前
8

油断のならない世界での「罪悪感」と、未来への「罪悪感」

パソコンが使えるようになりましたよ! ああ、やっぱりパソコンは楽でいい。 ACアダプターのパソコンとの接続部がすり減っていたのが原因のようで、順調に充電してくれて…

monica
2週間前
2
ゾンビテレビ ーYOUTUBEで「ナンシー関のいた17年」というドラマを見ましたー

ゾンビテレビ ーYOUTUBEで「ナンシー関のいた17年」というドラマを見ましたー

youtubeのお勧めにナンシー関のドラマがでてきました

 数日前のブログで「年を取ってくると、すっすっと払ったような弱い細い線でしか絵が描けなくなるってナンシー関が言ってたのを思い出した」とか、書いたと思います。

 それだからなのか偶然なのか、youtubeのお勧めに、ナンシー関を描いたドラマが出てきました。

 NHK BSプレミアム制作のドラマで、メイプル超合金の安藤なつさんがナンシーさ

もっとみる
「奴隷予備軍」の反乱 今の世代の子たちはひょっとしたら本当に「振り子」の支配を打ち砕くのかも

「奴隷予備軍」の反乱 今の世代の子たちはひょっとしたら本当に「振り子」の支配を打ち砕くのかも

正しいしつけとされていることは本当に正しいのかな

 「お駄賃」という言葉があります。
 何かお手伝いをしたらいくら、肩たたきをしたらいくら、言いつけを守ってそれを遂行したらお小遣いがもらえる。
 野放図に子供が望むままに与えるのではなく、労働や頑張りの「対価」として何かを与えることは一般的に正しいしつけとされています。

 きっとこれを「それって本当に正しい?」とか言うと、Xとかだったら荒れるの

もっとみる
なんかやる気が出てきた☆ リアリティ・トランサーフィンの全容がわかる部分を引用します

なんかやる気が出てきた☆ リアリティ・トランサーフィンの全容がわかる部分を引用します


気功師シュンさんのセミナーはめちゃ高かった 私は地道に「振り子の法則」を読み進めます!

 先日2025年のことについての有益情報として動画を紹介した気功師シュンさんですが、最近youtube動画を拝見しています。
 youtubeではいつも和服姿で、生徒役?のとりさんに優しく説明しながら進めていて、また進学塾の経営もされているそうで、まさに「気功師」「塾の先生」という感じだったのですが、
密着

もっとみる
夏至の前でやる気があまりでないなか、それぞれの信じる宇宙について思うこと

夏至の前でやる気があまりでないなか、それぞれの信じる宇宙について思うこと

長く眠れるようになったけれど

 
 今日は雨、久しぶりに涼しいですね。

 働いていた時は、夜11時か12時に寝て朝4時前に起きるという毎日4,5時間の睡眠で、土日も寝だめしようにも同じぐらいで目が覚めてしまっていました。
 仕事を辞めてからもなかなか長く眠ることができず、まあこれでいいのかな、と思っていましたが、最近になって7,8時間眠れるようになりました。
 別に今まででも「寝不足」とは感じ

もっとみる
渡辺貞夫さんが91歳で公演。徹子さんといい今の90代がすごすぎる

渡辺貞夫さんが91歳で公演。徹子さんといい今の90代がすごすぎる

Blue Noteからの通知が渡辺貞夫さんの公演の案内でした

 Blue Noteにはしばらく行っていません。
 もともとジャズはまったく知識がなく、ところどころ「あ、この曲いい!」というのはあっても、包括的に日常的に聞く、というのでは全然なくて。
 Blue Noteに行ったのは、スェーデンのバンドが来日するというので行っただけなのに、こまめに通知を送ってきてくださり、ありがたい話です。

 

もっとみる
「2025年7月5日」についてはもう書かないつもりでしたが新情報共有します(対処法あり)

「2025年7月5日」についてはもう書かないつもりでしたが新情報共有します(対処法あり)


私の記事の中で一番訪問者が多い2025年7月の記事

 
 甲子の日にふと始めたブログでひたすらおとなしく継続しておりますが、
おかげさまでこんなブログを訪問してくださる方がいらっしゃいます。ありがとうございます。
 noteの管理画面でどの記事にどのくらいの人数が訪れてくれたか見れる画面があって、それを見ますとこれまでの記事で1番はダントツで2025年7月5日の記事でした。

ご覧いただきあり

もっとみる
どうしてこんなに

どうしてこんなに

中国すごい? トイレの個室が空かない問題

 次のような記事を見つけました。

 
 トイレにこもっている時間がドアに表示されるという仕組みらしいのですが、
これを実際にやってしまうのはさすが?中国。
 日本でも、私は個室内にタブレットが設置されていて早めの退室を促すような表示は見たことはありますが、ドアの外に時間表示はさすがに見たことはありません。
 でも、「時間表示、やってほしい」と思ったこと

もっとみる
人生、万事塞翁がひのえうま 

人生、万事塞翁がひのえうま 


何が幸いするかわからない

 今休職中の身なのでありますが、前の会社を辞める前、在職中に次の仕事を決めたいと思っていました。
 派遣会社さんを通して2社申し込んだのですが、
1社は、正直、もう『求人をチェックするたびに毎回求人情報が載っている』ところで、
「きっと行ってもたいへんなんだろうな」と思っていたので、そこは別によかったのですが、
 もう1社は仕事内容的にも私に合っていると思われましたし

もっとみる
どうしてmonicaなの?

どうしてmonicaなの?

スマホで読むと長い

 先ほど自分の書いた7000字ぐらいの記事をスマホで読んだのですが、うんざりするほど長くて草。
パソコンで読むとそうでもないのですけれど、読んでも読んでも終わらんかんじ。
10000字とか、絶対だるそう。
やっぱりもう少し短くまとめなければ。

もちろんMonicaではないです

 このブログの名前は今のところmonicaになっていますが、
純日本人のおばさんで、本名はまった

もっとみる
私はこの先30年で取り戻すことができるのか 「今」を楽しんで「魂」を満足させる 自分をパッケージングして起きる変化

私はこの先30年で取り戻すことができるのか 「今」を楽しんで「魂」を満足させる 自分をパッケージングして起きる変化

なぜか今お尻がぶりんばんばんぼん 「水風呂」の効果?

 
 昨日のブログで、
90歳でも若々しくかわいらしく、デパートで爆買いし、カラフルなお洋服を身にまとい、おいしいパンケーキを堪能したり、「今」を心から味わい楽しんでいる黒柳徹子さんのパワーと魅力に圧倒された話を書きました。

 そして、どうしても外見が加齢によって変化すると、言動もそれに引きずられがちなのでできれば若々しさを保ちたいが、

もっとみる
軽井沢の素敵な別荘で過ごす黒柳徹子さん(でも別荘は田川さんの)を見て思った 90歳で花柄ドレスを着るためには

軽井沢の素敵な別荘で過ごす黒柳徹子さん(でも別荘は田川さんの)を見て思った 90歳で花柄ドレスを着るためには



田川啓二さんの別荘が素敵

なんでか唐突にyoutubeのお勧めに出てきて見ていたのが、下の動画です。
思いがけず、見てよかったです。

 私がもの知らずなだけで、有名な方なのかもしれませんが、
初めて田川啓二さんというビーズ刺繡のデザイナーさんを知りました。

 動画は田川さんが「本当は3日間雨が降るはずだったのに、徹子さんのパワーでこんなに晴れたんですよ」と清々しくクリアな青い空を映し出す

もっとみる
偏見に満ちた私の「声」診断

偏見に満ちた私の「声」診断


音声ファイルによってずいぶん声が違います

 先日書いたように、1日2時間同じ歌を練習で歌うようにしています。
まだ始めたばかりですが、1か月続けてみるつもりです。

 つい入り込んで夢中になるほうなので、以前の私だったら2時間休みなく連続でいっぱなしで歌っていたと思うのですが、
「振り子の法則」を読んで、「過剰ポテンシャルを発生させるのはろくなことにならない」と学んだ私は、
録音しながら歌って

もっとみる
そこはかとなく忙しい でも好きなことだけでいい感じ♡

そこはかとなく忙しい でも好きなことだけでいい感じ♡

やりたいことが増えていく

 今は仕事をしていません。
だから本来自由時間がたっぷりあるはずなのです。

仕事を探しながら、
英語も勉強しておこうと、AI英会話アプリや単語アプリで勉強しているのですが、

朝起きてオイルマッサージをして、
最近はちょっとしっかり目に時間を取ってマッサージをして
それから水風呂に入って、
髪を乾かしたりしてから家事をして、

ブログを書きだすとつい楽しくてこれに結構

もっとみる
取り返しのつかないことへの恐れからリスクを取らない私 そして解決法は「すぐ近くにある」ことについて

取り返しのつかないことへの恐れからリスクを取らない私 そして解決法は「すぐ近くにある」ことについて

地下鉄の広告 目の下の脂肪除去

 
 働いていた頃私は地下鉄を利用していました。
 
 行きも帰りもけっこう座れることが多かったのですが、場合によっては座り損ね吊革につかまって立っていることもあり。
そんなときに目に映るのが電車の窓ガラスに映る自分の顔。
 地下鉄ですから朝でも昼でも、夜のように自分の顔が映るのです。
 もちろん暗く影が強調されることもありますが、映った顔を見て、
「終わってんな

もっとみる
どこに住むべきか 過去の履歴も未来の可能性も検討する必要はあるけれど、一番大切なのは「理性」と「魂」の一致

どこに住むべきか 過去の履歴も未来の可能性も検討する必要はあるけれど、一番大切なのは「理性」と「魂」の一致

家そのものだけでなく住む場所も大事ですよね

 以前のブログで、
アレルギー持ちの私が快適に暮らせるあこがれの家についてあれこれ考えてブログに書いていたら、直後に、まったくあつらえたように理想的な家を提供してくれる技術と志のあるハウスメーカーさんの広告が出てきて、
 今のところまったく購入のめども予定も余裕もないのですが、ハウスメーカーさんにお願いしたら快くモデルハウスを見学させていただいた とい

もっとみる
油断のならない世界での「罪悪感」と、未来への「罪悪感」

油断のならない世界での「罪悪感」と、未来への「罪悪感」

パソコンが使えるようになりましたよ!

ああ、やっぱりパソコンは楽でいい。
ACアダプターのパソコンとの接続部がすり減っていたのが原因のようで、順調に充電してくれています。ああ、よかった、ありがたや。

ただ、前回「2500字ぐらいでいいのかな」と打ってからポストを見に行ったらACアダプターが届いていたので、やっぱり「あんまり根詰めて毎日毎日10000字も書くんじゃないわよ」という「サイン」なのか

もっとみる