momoyo

二児の母で理学療法士です。 妊娠、出産、子供の体調不良をきっかけに、育児、食事、環境な…

momoyo

二児の母で理学療法士です。 妊娠、出産、子供の体調不良をきっかけに、育児、食事、環境など沢山のことを学び、心理学、脳科学や宇宙の真理に辿り着きました。ニューロセラピーやNLP主体のセラピーを受け、学びながら私が体験したことを書いていこうと思います。

記事一覧

毎日の自分の感情が将来を作る!

毎日、どんな気持ちで過ごしていますか? どんな感情の時間が多いですか? 嫌なことが多いけど、 そのまま毎日過ごしているでしょうか? 嫌だと感じたことを 少しずつ減…

momoyo
3か月前

私の物事の捉え方を大きく変えてくれたセラピーとの出会い

こんにちは。 今日は私が体調不良で悩んでいた時期に 出会って 内面が大きな変化をすることになった セラピーのことを書こうと思います。 ブログで出会い 気になっていた…

momoyo
4か月前
1

パニック発作の時の視点の切り替え方

こんにちは。 今日は私がパニック発作のような 症状が出ていた時、 工夫していたことを 書いてみます。

300
momoyo
4か月前

私のほっとする好きなこと

今日は私の好きなことを 書いてみようと思います。

300
momoyo
4か月前

広い視点で見れるようになった

こんにちは! 病気がちで、体調不良だった私が、 自己探求を始めて 気づいたこと。 ◉私の本音がわからない。 ◉被害者意識で同じことで悩み続ける。 ◉あーできたらよか…

momoyo
4か月前
1

パニック障害の時の私はどうだったか?

私は初めて妊娠して つわりが始まった時、パニック障害のような症状が出始めました。 動悸、息切れ、吐き気、息苦しくて息ができない。。 総合病院での仕事を 妊娠期間中…

momoyo
4か月前
3

老いていく中の不安に寄り添う

私は出産後、パートで通所リハビリで 働いています。 途中産休も挟みますが、 5年経ちます。 数名、同じ人を担当させてもらってきて 学びを私なりに生かしながら、 寄り…

momoyo
4か月前

私はなぜ変わってこれたのか?不安な時、これがおすすめ!

出産してから、学んで、体験して それを積み重ねて 安心して過ごせる私 を創ってきました。 というよりも 自身と家族が、心身が健康で過ごせること を追求していった…

momoyo
4か月前

私自身の変化

元々、総合病院で働いていた私ですが、私自身はできるだけ薬は使わないように。という気持ちでいました。 子供を出産してから、授乳もしているし、できるだけ自身も子供薬…

momoyo
4か月前
4

はじめまして♪

二児の母で、通所リハビリの施設で理学療法士をしています。 元々、不安感が強く、妊娠時発症したパニック障害のような症状などの体調不良、産後に繰り返す乳腺炎、アトピ…

momoyo
4か月前
8
毎日の自分の感情が将来を作る!

毎日の自分の感情が将来を作る!

毎日、どんな気持ちで過ごしていますか?

どんな感情の時間が多いですか?

嫌なことが多いけど、
そのまま毎日過ごしているでしょうか?

嫌だと感じたことを
少しずつ減らして、
好きなことをやっているでしょうか?

毎日の感情が不安定だと、
願いが叶いにくくなります。
身体も不調を伴いにくくなります。

毎日好きなことをやる時間を
少しずつでもいいから増やして
積み重ねていくことが
将来を作ってい

もっとみる
私の物事の捉え方を大きく変えてくれたセラピーとの出会い

私の物事の捉え方を大きく変えてくれたセラピーとの出会い

こんにちは。

今日は私が体調不良で悩んでいた時期に
出会って
内面が大きな変化をすることになった
セラピーのことを書こうと思います。

ブログで出会い
気になっていた
岩田大輔先生の
ニューロセラピスト養成講座
を受けたことがきっかけです。

ニューロセラピスト養成講座では、
ニューロセラピーで必要なことを学んでいきます。

ニューロセラピーとは
ディマティーニメソッドを提供している
岩田先生が

もっとみる
パニック発作の時の視点の切り替え方

パニック発作の時の視点の切り替え方

こんにちは。

今日は私がパニック発作のような
症状が出ていた時、
工夫していたことを
書いてみます。

もっとみる
広い視点で見れるようになった

広い視点で見れるようになった

こんにちは!

病気がちで、体調不良だった私が、
自己探求を始めて
気づいたこと。

◉私の本音がわからない。
◉被害者意識で同じことで悩み続ける。
◉あーできたらよかったのにと自分を責め続ける。
◉自分が嫌だったことはしないようにと、
本音を押し殺す。
◉完璧を目指したがる。
◉手本通りでないと不安。
◉手本通りいかないと責める。

などなど

特に子育てが始まってからは、
完璧な子育てを密かに

もっとみる
パニック障害の時の私はどうだったか?

パニック障害の時の私はどうだったか?

私は初めて妊娠して
つわりが始まった時、パニック障害のような症状が出始めました。

動悸、息切れ、吐き気、息苦しくて息ができない。。

総合病院での仕事を
妊娠期間中続けさせてもらう予定でしたが、
行けなくなりました。

自宅から少し出るのも
一人では難しくなり、
自宅内で少し歩きましたが、
寝たきりのような妊娠期間でした。

家でゆっくりしていれば
落ち着いていたので、
その時間は赤ちゃんを感じ

もっとみる
老いていく中の不安に寄り添う

老いていく中の不安に寄り添う

私は出産後、パートで通所リハビリで
働いています。

途中産休も挟みますが、
5年経ちます。

数名、同じ人を担当させてもらってきて
学びを私なりに生かしながら、
寄り添ってきました。

60歳を過ぎて
100歳に向かっていく中で
どんな不安があるのか
私が感じてきたことを書いてみます。

◉身体が思うようにならない変化がある
・疲れやすくなってくる
・手足が動きにくい
・目が見えにくい
・耳が聞

もっとみる
私はなぜ変わってこれたのか?不安な時、これがおすすめ!

私はなぜ変わってこれたのか?不安な時、これがおすすめ!

出産してから、学んで、体験して
それを積み重ねて

安心して過ごせる私

を創ってきました。

というよりも

自身と家族が、心身が健康で過ごせること

を追求していった結果、
そこにたどり着きました。

身体と心が不調だったからこそ、
今に導かれて
得られたことがたくさんあったとわかる今は、
不調に感謝しています❤︎

私は
記憶を見直す
記憶を調整する
感情を感じる
感情を受け入れる
気持ちや

もっとみる

私自身の変化

元々、総合病院で働いていた私ですが、私自身はできるだけ薬は使わないように。という気持ちでいました。

子供を出産してから、授乳もしているし、できるだけ自身も子供薬を使わなくて済むようにと、
自然派育児、自然療法、アロマ、東洋医学、食事療法、レイキなどなどいろんなことを学んで試していきました。

その後、NLP主体のセラピーに出会い、私のパニック症状が少しずつ改善。
娘の湿疹や食べ物アレルギーも少し

もっとみる

はじめまして♪

二児の母で、通所リハビリの施設で理学療法士をしています。

元々、不安感が強く、妊娠時発症したパニック障害のような症状などの体調不良、産後に繰り返す乳腺炎、アトピー、子供の食べ物アレルギーや湿疹をきっかけに、自然育児や食事、生活環境について学び始めただことをきっかけに、自然療法やエネルギー、心理学、脳科学などたくさんのことを学んだりセラピーを受けながら、いろんな経験をしてきました。

NLP主体の

もっとみる