もる【脱ナマケモノの極意】

あなたは日常をダラダラ過ごしていませんか? 僕は今までそうでした。ですがある時を境にナ…

もる【脱ナマケモノの極意】

あなたは日常をダラダラ過ごしていませんか? 僕は今までそうでした。ですがある時を境にナマケモノマインドを捨てず、少し考え方を変えてあげるだけで脱ナマケモノに成功。その極意を世の同胞ナマケモノさんたちに伝えていくためのブログ。 ナマケモノはコスパ最強人間です!!

記事一覧

自分のストレスポイントってどこ?

こんにちは! ナマケモノブロガーのもるです。 突然ですが、皆さんに質問です。 学校や職場などが嫌だって思うことありますか? 思うことがある方はさらに なんで嫌なの…

【就活】仕事を始める前からキャリアについて考えるのって難しくない?

こんにちは。ナマケモノブロガーのもるです。 最近、ふと思ったんですが就職活動の時って仕事なんてした事ないのにキャリアプランとか考えなきゃ行けないじゃないですか。…

「形から入る」の魔法

「形から入る」という言葉に皆さんはどんな印象を持っていますか? 皆さんの中には ・周りの人に馬鹿にされる ・それで失敗したとき全てが無駄になる と思う方もいる…

人生どこかで頑張らなければいけないシーンが必ず出てくる。

こんにちは。ナマケモノブロガーのもるです。 私事ですが、そろそろ社会人になってから2年が経とうとしています。そんな中で今、私が思うことはタイトルにある通り、「人…

アウトプット習慣始めました!

おはようございます! ナマケモノブロガーのもるです。 突然ですが、皆さんに宣言があります! 私はノートに1日を振り返って日記をつけるアウトプットを始めます! なぜ…

休日、早起きの朝。

現在、AM7:10 こうしてブログを書いているわけだが早起きすると何故こんなに気持ちがいいんだろうか。 昨夜、少し体を動かしてブログを書くぞと意気込んで目覚ましをセッ…

明日からできるスキマ時間活用術3選!!

こんにちわ。ナマケモノブロガーのもるです。 突然ですが学校がある日、仕事の日にやりたいことがなかなかできないという経験ありませんか? 恐らく誰にでもあることだ…

毎日のto-doを「見える化」する

こんにちは。ナマケモノブロガーのもるです。 突然ですが皆さんはこんなことを思ったことはありませんか? 「頑張りたいけど何からしたらいいのか分からない」 「目標は…

【ライフハック】長期的視点を持つことで得られるメリット3選

私は今まで、超絶ナマケモノでした(笑) 私の自堕落生活の例を挙げるならば 朝→寝てる 昼→起きてゲーム 夜→朝までゲーム とか普通にしてる時期がありました。やば…

逃げ続けていた人生と今【自己紹介】

プロフィールもる(23)四年制大学卒/介護士 趣味:ゲーム、ASMR動画鑑賞、映画鑑賞etc...... 働きながら転職活動や勉強、ブログなどに挑戦中! 簡単に私の今までを振り…

自分のストレスポイントってどこ?

こんにちは! ナマケモノブロガーのもるです。

突然ですが、皆さんに質問です。

学校や職場などが嫌だって思うことありますか?
思うことがある方はさらに

なんで嫌なのか具体的に説明できますか?

どこがどのように嫌なのかを自分で把握している方ってどのくらいいるんだろう。
ちなみに私は漠然と嫌だとしか思ってませんでした(笑)

なんで急にこんな事を質問したかと言うと
最近、転職活動を行っている中で

もっとみる
【就活】仕事を始める前からキャリアについて考えるのって難しくない?

【就活】仕事を始める前からキャリアについて考えるのって難しくない?

こんにちは。ナマケモノブロガーのもるです。
最近、ふと思ったんですが就職活動の時って仕事なんてした事ないのにキャリアプランとか考えなきゃ行けないじゃないですか。それ難しくありません?(笑)

私は考えなくていいと思っています!

キャリアプランを考えるってなりたい職業とか夢が明確にある方はそれに向けた動きをすればいいから難しくないよって思うかも。

でもそんな人達ばかりじゃないのが現実で、

やり

もっとみる
「形から入る」の魔法

「形から入る」の魔法

「形から入る」という言葉に皆さんはどんな印象を持っていますか?

皆さんの中には

・周りの人に馬鹿にされる

・それで失敗したとき全てが無駄になる

と思う方もいるんじゃないでしょうか。

しかし、それが私にとっては成功の鍵でした。

そこで今回はやる気を出すための取っ掛かりとなる「形から入る」 のメリットと失敗リスクの少ない方法についてお話します。

かくいう私もほんの1年前まではゲーム/食

もっとみる
人生どこかで頑張らなければいけないシーンが必ず出てくる。

人生どこかで頑張らなければいけないシーンが必ず出てくる。

こんにちは。ナマケモノブロガーのもるです。

私事ですが、そろそろ社会人になってから2年が経とうとしています。そんな中で今、私が思うことはタイトルにある通り、「人生どこかで頑張らなきゃいけない場面って必ずあるな」 ということです。

何故そう思ったか。

私の場合、社会人になる前は全くと言っていいほど頑張ってきませんでした。その結果、とりあえず知っている名前で入れる会社に入れればいいかと安易に就職

もっとみる
アウトプット習慣始めました!

アウトプット習慣始めました!

おはようございます! ナマケモノブロガーのもるです。

突然ですが、皆さんに宣言があります!

私はノートに1日を振り返って日記をつけるアウトプットを始めます!

なぜか?

アウトプット習慣を付けたかったからです!

私自身、以前からタスク管理アプリで今日できたこと、出来なかったことの把握と明日やるべきことの整理はしていました。
まあそれだけでも十分なんですが、毎日「書く」という習慣をつけたかっ

もっとみる
休日、早起きの朝。

休日、早起きの朝。

現在、AM7:10

こうしてブログを書いているわけだが早起きすると何故こんなに気持ちがいいんだろうか。

昨夜、少し体を動かしてブログを書くぞと意気込んで目覚ましをセットした。
私は朝活したいと思ったら起きてから何をするか明確に決めておく。起きがけにダラダラしないためだ。

コップ一杯の水を飲み干したら、体を動かす時間だ。
ストレッチと筋トレで内側から体を起こす。

ちなみに私は身体が硬い。。

もっとみる
明日からできるスキマ時間活用術3選!!

明日からできるスキマ時間活用術3選!!

こんにちわ。ナマケモノブロガーのもるです。

突然ですが学校がある日、仕事の日にやりたいことがなかなかできないという経験ありませんか?

恐らく誰にでもあることだと思います。

実際、私も現在の仕事がシフト制でなかなか時間を作れないでいました。そんな中、私がスキマ時間を有効活用するために意識して行ったことを3つ紹介したいと思います。どれも少し意識を変えるだけで簡単にできるので是非明日から実践して

もっとみる
毎日のto-doを「見える化」する

毎日のto-doを「見える化」する

こんにちは。ナマケモノブロガーのもるです。

突然ですが皆さんはこんなことを思ったことはありませんか?

「頑張りたいけど何からしたらいいのか分からない」

「目標はあるけどそれまでの過程をどうすればいいのか分からない」

漠然と頑張りたいと思っている人は意外と多いんじゃないかと思います。

そんな方はぜひ最後まで読んでいってください!!

結論から言うとタイトルにもあるように「毎日のTo-Doを

もっとみる
【ライフハック】長期的視点を持つことで得られるメリット3選

【ライフハック】長期的視点を持つことで得られるメリット3選

私は今まで、超絶ナマケモノでした(笑)
私の自堕落生活の例を挙げるならば

朝→寝てる 昼→起きてゲーム 夜→朝までゲーム とか普通にしてる時期がありました。やばいですよね。

でも今心の中でドキッとした方もいるんじゃないでしょうか??

今回はそんなナマケモノのあなたのために私がナマケモノを脱するために私が最初に行った「長期的視点」についてお話していきます!

こんな方にオススメの記事です!

もっとみる
逃げ続けていた人生と今【自己紹介】

逃げ続けていた人生と今【自己紹介】

プロフィールもる(23)四年制大学卒/介護士

趣味:ゲーム、ASMR動画鑑賞、映画鑑賞etc......

働きながら転職活動や勉強、ブログなどに挑戦中!

簡単に私の今までを振り返ると

・中学校部活→欠点をずっと直せずスタメン落ち

・高校受験→自分の能力より下の高校を受験

(さすがに合格しましたが)受験前日に全く勉強をせずゲームしていた

・高校部活→1年で退部

・大学受験→時間はあっ

もっとみる