マガジンのカバー画像

ZINE『DISTANCE』について

21
運営しているクリエイター

#オンライン

【試し読み】プロの奏者として動画を出す意味が問われるようになったと思います(筝曲家・森梓紗さんインタビュー)

【試し読み】プロの奏者として動画を出す意味が問われるようになったと思います(筝曲家・森梓紗さんインタビュー)

プロの奏者として動画を出す意味が問われるようになったと思います

日本の伝統楽器“筝”を大学で学びながら演奏家としても活躍する森さん。従来のレッスンは難しくなり、予定されていた演奏会は延期となった。このコロナ禍に何を想い、どんなふうに過ごしていたのだろうか。

―伝統楽器というと和室で先生からマンツーマンで教わっているようなイメージがあるのですが、この期間はどのようにレッスンを受けていたのですか?

もっとみる
【試し読み】オンライン就活2020(就活生へのインタビュー)

【試し読み】オンライン就活2020(就活生へのインタビュー)



「家族で朝ご飯食べた場所で面接受けるのは気持ち悪かったです。切り替えができないので。」2020年春、コロナ禍が就活を直撃。選考過程のほとんどがオンラインに移行された。そんなイレギュラーな就活の実態はどうだったのか。また就活生は何を感じていたのか。21年7月頃に就活を終えた村上類さんに話を聞いてみた。

ー面接は対面とオンラインでどういった違いがありましたか?

 やっぱり対面でやった方が間が取

もっとみる
『DISTANCE』vol.2のご紹介。

『DISTANCE』vol.2のご紹介。



コロナ禍の仕事・生活について、様々な職業の方々にインタビューし、記録するZINE『DISTANCE』。
Vol.2は7組の異なる職業の方々に話を伺いました。掲載されているのは必ずしもポジティブな話とは限りません。しかし、思うように人と会えない今日、職業の異なる12人の視点は、コロナ禍を過ごすためのヒントを与えてくれるような気がしています。
また『DISTANCE』の制作を通して、私は久々に会う

もっとみる