マガジンのカバー画像

絵日記学を学んで私ができるようになったこと。

28
運営しているクリエイター

記事一覧

明日が来るのが怖い。~絵日記学を学んで私ができるようになったこと 番外編~

それが数年前の私の状態。
今はそんなことはなくなったなと昨日改めて感じた。
同じようなことを今年の2月にFacebookで書いていたんだけど、タイムラインだと振り返るのが大変だからこちらに記録しておく。

以下、2月に書いたこと。

毎日、何かしらの不安や苦しさ、しんどさがあって。一日一日を何とか過ごしているような感覚で。家に帰ると、どっとやって来る疲れと同時に明日もまたこんなじゃないかという漠然

もっとみる
「不完全が完全?」~自己肯定感を高めるヒント~

「不完全が完全?」~自己肯定感を高めるヒント~

今日は月に一度の大人の絵日記学の上級編、「絵日記学オンラインラボ」の日でした。

前回扱った「自分のキライなところ」の続きから、新たに今日取り上げた「自分のスキなところ」までがテーマ。
前回理解しきれなかったところも回収し、いろいろ腑に落ちた感じを味わっています。

そんな中で、私が静かなる衝撃を受けた点。
「万能(感がある)」とか「完璧主義」とか「理想の自分」という言葉は耳ざわり良く感じるけれど

もっとみる
「泣いてもいいよ」~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑰~

「泣いてもいいよ」~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑰~

私、かなりの涙もろい人間で、切ない話や悲しい話、それから感動的な話を見たり聞いたりすると涙が込み上げてくるたちです。苦しみを乗り越えて目標を達成したドキュメンタリーとか見るとやばいです(笑)
幼い頃などはさらに、自分に関わることで悔しい思いをした時などもよく泣いていました。
習っていたエレクトーンで思うように曲が弾けなくて悔しい。
兄貴に喧嘩で負けて悔しい。
バスケの試合で負けて悔しい。
・・・

もっとみる
〝嫌いな自分〟に再会~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑯~

〝嫌いな自分〟に再会~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑯~

絵日記学を学ぶことで自分に起こったことを綴ったこのシリーズも、気づけば16本目(とっても中途半端ですね笑)
その中でも、初期の頃に起こった大きな変化の1つが、「自分のことを好きな自分に気づいたこと」

だったのですが。
そこから数年を経て今。
なんと真逆とも言える変化がやってきました。

すなわち、「自分のことを嫌いな自分」に出会ってしまったのです。

〝発見✨〟と書いていますが、「嫌いな自分」に

もっとみる
生きやすくなった~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑮~

生きやすくなった~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑮~

漠然とした表現になってしまうけれど、
絵日記学を学ぶ前後で変わったことを一言で表すとしたら、こういうことに尽きるかもしれない。
そうなれた理由を細分化していくと、これまで書いてきた(そして今後も書いていく予定の)ことになるという感じでしょうか。

そして最近また、より生きやすくなると予感する出来事とそれによる気づきがあったので、書いてみようと思います。

それは先日の三連休のこと。
1日目と3日目

もっとみる
〝褒められて嬉しい〟を素直に認められるようになった。~私が絵日記学を学んでできるようになったこと⑭~

〝褒められて嬉しい〟を素直に認められるようになった。~私が絵日記学を学んでできるようになったこと⑭~

何それって思う人もいるかもしれませんが、
人から褒めてもらった時に素直にそれを喜ぶことを、以前の私はできていませんでした。
それどころか、「いえいえ、そんなことないです」と、良く言えば謙遜、悪く言えば相手の言葉や気持ちを〝否定〟するのが定型でした。

それは、謙遜するのが美徳だという思いも多少あったかもしれませんが、
心の奥底では
「褒められたことを認めてしまっては、いつか失敗したときに相手をがっ

もっとみる
『カメラを止めるな!』ならぬ、「手を止めるな!」            思考停止の打開策~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑱~

『カメラを止めるな!』ならぬ、「手を止めるな!」            思考停止の打開策~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑱~

今日は、少し前に大ブレイクした映画の作品名を拝借して、
思考停止した時の打開策
(ただし、私の場合)について書きたいと思います。

ここ数日、年末からバタバタだった仕事が一段落つき、
しばらくかけていなかった絵日記(文字ばっかりなのでほぼ日記!)を落ち着いて書ける時間が持てるようになりました。
そしたら、かいていなかった間に頭の中だけで考えていたことや感じていたことが、
書くことで整理される、

もっとみる
1年が濃くなった。~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑬~

1年が濃くなった。~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑬~

ー昨日、大人の絵日記講座(https://enikki-gaku.com/)の忘年会に参加してきました。これまで絵日記講座を受講してきた1期から7期に亘る生徒のみんなと講師の沙和さんで集い、それはそれは楽しい時間でした。
絵日記講座の忘年会ならではなのは、絵日記学を読み返し、この1年間で自分に起こったことを振り返り、さらにはそれを通して感じたことや、起こった出来事によって自分がどう変わったなどを語

もっとみる
名前のはなし。

名前のはなし。

はじめましての方も、そうでない方も、改めましてよろしくお願いします、「望月亜紗子」と申します。

亜紗子=あさこ と読みます。

近年では、この「紗」の字を使った名前を見かける機会が増えたように感じましたが、私が幼いころはあまり見慣れない漢字ようで、よく「沙」と間違われていました。(今でも、変換で出づらいので違っていることが少なくないですが)

名付けられた由縁は、
〝私が生まれた5月の朝がとって

もっとみる
大人のイヤイヤ期とその抜け出し方~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑫~

大人のイヤイヤ期とその抜け出し方~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑫~

ここのところ、友人・知人に出産が続いております。ママ(パパも)がんばれ~と、子育てに思いを馳せて(いや、私自身には全く関係ないのですが笑)、ふと。

小さな子どもたちが迎える「イヤイヤ期」。自我が芽生え、意思を持った子どもが、大人の提示するあれやこれや何でも「イヤ!」と拒否する、あれ。

子どもだけでなく、大人にもあるよな~と思ったんです。

何もかも全てひっくるめて「もう、イヤ!」と思うこと。

もっとみる
絵が上達した。~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑪~

絵が上達した。~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑪~

大人の絵日記学では、絵を上手に描くことを教えていません。

それは、講座の目的が自分と向き合い、自分の本当の気持ちがわかるようになることだから。それができて初めて、心から幸せな自分になれるから。

そのため、「講座を受けたいけれど絵が苦手で…」とためらう人でも問題なく受けられます。逆に言えば、上手な絵を描いて、きれいな絵日記を仕上げたいという人にはもの足りないかもしれません。
HPなどでの講座紹介

もっとみる
「緊張するのはかっこ悪いことじゃない」~あの頃はわからなかったこと、今だから伝えられること~

「緊張するのはかっこ悪いことじゃない」~あの頃はわからなかったこと、今だから伝えられること~

受験シーズンに突入しましたね。受験生は今、どんな心境で過ごしているのかな?不安や焦りを感じている人もいるだろうし、「やってやるぞ!」と意気込んでいる人もいるだろうし、それぞれいろいろな思いでいるのだろうな。

自分はどうだったかと振り返ってみると、
何を隠そう、チキンハートの私はめちゃくちゃ緊張していたことを良く覚えています。(隠せていないかもしれない笑)

この緊張感というもの、味わってきたのは

もっとみる
融通が利かなくなった。~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑩~

融通が利かなくなった。~絵日記学を学んで私ができるようになったこと⑩~

「融通が利かなくなった」ことができるようになったこと?
できなくなったことの間違いでは??

そういうご指摘もあろうかと思います。私も最初はそう思いました。
でも、確かにこれは〝できるようになった〟ことであり、私にとっての成長なんです。

そもそも、事の起こりは約1年前。
もうあまり詳細は覚えていないけれど、職場で上司に何か頼まれ事をされ、それを私が断った時のこと。上司から「最近、融通が利かなくな

もっとみる
「やさしい」の理由~絵日記学を学んで私ができるようになったこと 番外編~

「やさしい」の理由~絵日記学を学んで私ができるようになったこと 番外編~

ここ数か月、人から「やさしい」と言われることが何度かあって、自分的にちょっと印象に残っている。
元々、人にやさしくありたいという気持ちは持っていたので、そう言ってもらえることは願ったり叶ったりではあるのだけれど、自分では全然そんなつもりがないから(笑)驚いている。

だって、人にやさしくありたいと強く意識していた頃、
自分としては人のためを思って行動していても、全然「やさしい」って言われなくて。

もっとみる