マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

5分でサクッと理解できる忙しい人のためのブランド/ブランディング論

5分でサクッと理解できる忙しい人のためのブランド/ブランディング論

こんにちは、「宙船」をギターでは弾けるけどベースでは弾けないヤマグチタツヤです。

最近、衝撃的なことに気づきました。

それは・・・

「フォロワーさんにブランドやブランディングのことを思ったより伝えきれていない」

ということ。

「ブランディングってどういうことなんだろう」・・・

・・・

・・・

(´・ω・`)

「もうこれはブランディングについて改めて書いてお伝えしないといけない!」

もっとみる
発信力の強化とブランディングを頑張ってフォロワー数を20×にしたこの半年を振り返る

発信力の強化とブランディングを頑張ってフォロワー数を20×にしたこの半年を振り返る

こんちにはHikaru Kashidaです。
僕が誰かというと、2018年時点ではざっくりこういう者です。
Twitter / 取材1 / 取材2 / 取材3 / 登壇1 / 登壇2

僕はTwitterをやっているのですが、最近フォロワーさんが3000人に到達していました。ありがてえ。

しかし、実は真面目にTwitterを使い始めたのはこの半年くらいで、それまでは遥か昔に作ったアカウントを放

もっとみる
マーケターとして、年収1000万円を超える人、超えない人の違いとは? #マーケリアル

マーケターとして、年収1000万円を超える人、超えない人の違いとは? #マーケリアル

*本記事は、ダイヤモンド・オンライン掲載の内容に、noteだけの独自追記をしたものです

 「仕事の面白さを重視しているので、お金にはさほど関心はないんです」--これは、どんな業種・職種であれ、若い方に定番のリアクションでしょう。

 たしかに、新卒で働き始めてから2~3年程度は、目先のお金の事は考えすぎずに仕事に専念するスタンスが重要です。しかし、20代半ばを超えても、自分のキャリアやお金のこと

もっとみる
上場企業の某経営者に「マーケティングをやりたいと発言する学生は信用してないんだよね」と言われた話

上場企業の某経営者に「マーケティングをやりたいと発言する学生は信用してないんだよね」と言われた話

みなさん、こんにちは。柏のひとという名前で、いつもTwitterに生息しています。

タイトルの意味には後ほど触れますが、最近タイムラインでマーケティングとブランディングに関する考察がよく流れていて、自分も久しぶりに「そういえばそれぞれの違いってなんだっけ?」と整理する機会がありました。

キッカケは、以下のツイートによる言及でした。

「マーケティング」と「ブランディング」の違いに言及する前にこ

もっとみる
マーケティングとブランディングの違いって何だろう?Twitter談義から考えたこと

マーケティングとブランディングの違いって何だろう?Twitter談義から考えたこと

正直、マーケティングとブランディングの違いなんて考えたことなかったです。

このTwitterでの体当たりを頂くまでは・・・

この流れからの
↓↓↓

突然の振りに慌てましたが、Twitterの魅力を感じた体験でした。

せっかく考える機会を頂いたので、noteでも整理してみました。

自分がTwitter討議で、マーケティングとブランディングの違いについては、下記の通りに定義しました。

マー

もっとみる