マガジンのカバー画像

読む・声ブログ

83
声ブログを元にしたコラムです♪
運営しているクリエイター

#心

人類総職人さん! - つくって、工夫して。

人類総職人さん! - つくって、工夫して。

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

わたくし、あちこちで話したり書いたりしていますが、手帳やノートを使ってあれこれ考えたり内観したりするのが趣味…を行き過ぎ、好き過ぎのやり過ぎでして(笑)

バレッドジャーナルなんかが流行り出す前から手帳リフィルは自作派、手書きとexcel自作( *´艸`)♪自分に合ったものを”つくる”のがもはや大前提。

…で、こういう話をすると

もっとみる
魔法を求める弱き心を自覚しとく('ω')

魔法を求める弱き心を自覚しとく('ω')

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が情報量多め。

何かを学んだり知ったりしていく際に
気を付けた方がいいことの一つ

”たった一つの方法論、
一つの立脚点から、
全てを押し切ろうとする”

そういうものの見方って
ほんとに要注意だなぁと思う。

わたし自身、自分の心が不安定だった時ほど、「これさえやっていれば、きっとこの不安感が拭い去れる…!」と、魔法のような「何か」を無意識で求め

もっとみる
考えたいことを、忘れない工夫 - 手帳ノート術

考えたいことを、忘れない工夫 - 手帳ノート術

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

今日は、汎用性度外視!細かすぎて伝わ(るかよくわか)らない、長岡流・手帳ノート術実践事例!w

どんな意図をもってやっているか、という部分では、
役立つところがあるんじゃないかなと^^

私はシステム手帳派なんですけど、手帳の一角に「考え事をする場」を明確に持たせています。(もやもやmemoとか、思考場とか、アイデア出しとか。そん

もっとみる
コーヒーミル2個買った話 - 1人時間の充足は小さなことから

コーヒーミル2個買った話 - 1人時間の充足は小さなことから

▼この記事元のおしゃべり「声ブログ」✨音声版の方が濃いです(笑)

コロナ禍での自宅時間増を機に、コーヒーミルを買ったんですね^^手挽きの。挽きたてって、こ、こんなに美味しいのか~~~!☕と、生活の質あげあげ、「なしてもっと早う買わんかったんか~~い!」と思うほど♪

で、ミル導入後すぐに、ちょっとだけ洗いにくいのが気になってですね、、、コーヒー系イケメソYoutuberさんの推しミルを2代目とし

もっとみる
[朗読]金木犀の香り【声ブログ】

[朗読]金木犀の香り【声ブログ】

▲今日も、壇珠さんのブログ「毎日投稿」より朗読を^^

数ある壇珠さんの作品の中で、
私が最も影響を受けたものの1つがこちら。
「197/1096 金木犀の香り」

こちらですね、ちょっと…怖い(!)お話で。

でも、ただ怖いだけではない、
なにか説明し難い大事な問いをもらったような。
そんな引っ掛かりの感覚が残って、しばらく何度も何度も、
このことに繰り返し思いを馳せていたように思います^ ^

もっとみる
自分をちゃーーんと扱って生きてこ!

自分をちゃーーんと扱って生きてこ!

ふと。

2021年が始まって1週間。
体調・心の調子、よかですかね^ ^

ここ(兵庫)も緊急事態宣言の話が出てきていたり、
コロナのことって、もうそれがあって当たり前になった、言ったって仕方ない、みたいな空気感ってあるかな~と思うんですよね。

ただ、有事の中でも、この先の読めなさ、何度も何度も波が来る感じ、人との関わり合い方に制限がかかるこの感じって、ちょっと独特なストレスのかかり方するよな

もっとみる
絵に描いたおモチ☆は美味しくない - 学び好きな私たちへ

絵に描いたおモチ☆は美味しくない - 学び好きな私たちへ

↑↑この記事の元になっているお喋りです☆音声もぜひ!

今日はお馴染みご近所みやざき先生(http://miyazakiharikyu.com/)のところへ。年始のご挨拶がてら、今年の抱負(体のここをもうちょっと改善したい、この痛みを減らしたい云々)を伝えて、毎日の簡単な運動メニューちょっと追加( *´艸`) …一緒に考えてサポートしてくれる人のいる心強さよ~~~!

・・・と、相変わらず探求おも

もっとみる
音楽という「場」の話。/ それは自分が味わいたい感覚を経験できるものか?

音楽という「場」の話。/ それは自分が味わいたい感覚を経験できるものか?

ここ2日あまりに濃厚で、今日は半日ほど死んでおりました(笑)

水曜夜は、楽しみにしていたご近所のPub GALWAYでのライブ!

その前に、10月の週末にやってきたFBライブ配信企画で、先週は音楽の話をしたんですね^ ^
私にとって音楽ってあまりにも大きなフィールドなので、「声を出す」ということを通して考えてきたこと、感じてきた経験の蓄積があまりにも沢山あり。なので、あえてそこを切り取ってしゃ

もっとみる
もし長岡が手帳・ノートを使っていなかったら!? - 考えるって、楽しい♪

もし長岡が手帳・ノートを使っていなかったら!? - 考えるって、楽しい♪

今日はご質問を頂いたのでそれにお答え^ ^

Q.質問です!
長岡さんが、もし人生において手帳ノートをぜんぜんやってなかったとしたら、今の人生や状態とどこが違ってたと思いますか?

⇒なるほど(笑)うーむ。一言で言うなら、ここに今存在している長岡さんはまぁもう1mmも、存在しないですよね(笑)

簡単なところでは、まずもって予定を覚えられないので約束をしても現地に現れず、仕事の期限も覚えられないの

もっとみる
好奇心はどこからやって来る? - それ、感性死んでまっせ('ω')★

好奇心はどこからやって来る? - それ、感性死んでまっせ('ω')★

ご質問:「好奇心が枯渇した時はどうすれば?」「長岡さんのその好奇心はどこから?」「これ!と思えることがあって羨ましいです・・・」etc...

ライブ配信企画の方で、こういったご質問が重なったので、こちらであらためて ^ ^



”好奇心”の湧いて出る感覚って、探究してみると奥深いものですよね!
壇珠さんがある時「好奇心って、人の本来の状態だよね!」とおっしゃったことがあって、あああ、本当にそ

もっとみる
長岡、36年生きたってよ。ー ふっつーのことを、ふっつーに。

長岡、36年生きたってよ。ー ふっつーのことを、ふっつーに。

10/22は誕生日ー('ω')☆ メッセージをくださった方、これ読んで、そうなんだ!おめでと、と思ってくださった方、ありがとうございます^ ^
この1年は、怖い怖い言いながら色んな新しい挑戦があって、本当に良い1年だったなぁーと^ ^

穏やかに暮らしたい、と思う一方で、全く同時に「今の自分の十分な納得」をも両立したいので(笑)、結局いろんなことに挑戦して挑戦して。「やってみたら、できた。」を沢山

もっとみる
繋がり感とさみしさの衝動

繋がり感とさみしさの衝動

今日は、おなじみメンバーさんとの集まり^ ^
2年前に出会って1年セミナーでご一緒して、その後もご縁の深い数名と。しょっちゅう顔を合わせすぎている(笑)方もいれば、数ヶ月ぶりのメンバーも。

顔を合わせない間も、それぞれがそれぞれの持ち場(生活)の中で、何かしらを感じて、必然的に変化して、周囲に還元したり…、内にも外にも深め開いて行くひと達^^

誰1人として、日々がおもんないとか、何か良いこと無

もっとみる
その道具は自分に心地のよいものか?

その道具は自分に心地のよいものか?

最近、ふと、小さめの包丁を買ったんですね。いきなりですが(笑)

そしたらこれが、小ぶりな私の手に想像以上にフィットして!
あれこれこの包丁で切って料理の楽しさが増してます(笑)

一般論的な”大は小を兼ねる”で、別に今までも普通の包丁で困ってはいなかったんですけれど。「自分に合った道具を持つ」ことの日常生活への影響ってほんっとでかいですね!!

…ナイフ話は、あえて語気を強めることでもないのだが

もっとみる
自己否定と他者否定にまみれた時は

自己否定と他者否定にまみれた時は

よく潜在意識(無意識)に主語は無い、って聞きません?
あれ、どうもこう…実感が持ちづらくてw
なのでこういうことは、超!論理的に実際的に考えるようにしている(笑)

心の中(脳内)って、自動的・反応的に、いわゆる”自動思考”を何万回も繰り返していますよね。

なので、1日の中で
「どんな考えが頭の中を占めているか?」
「デフォルトの心のモードが、どんな感じか?」
って、めーちゃーくーちゃーーーーー

もっとみる